264件が登録されています。
油山(標高597m)に行ってきました。福岡市南部に位置する油山は、荒平山(標高392m)など、複数ピークで構成されており、南北に走る稜線は小笠木峠で脊振山地と...
福智山に行ってきました。福智山は、福岡県の北部に位置し、北は皿倉山、南は香春岳(かわらだけ)まで続く福智山地の最高峰での山です。山頂一帯ではススキの草原が広が...
8月に福岡にきてから一念発起して購入したテント、届いたその日に部屋の中で組み立て以来、広げることもなくそのまま棚の奥に仕舞い込んだままになっていました。このま...
今年一月に登った「犬目丸」、「犬越路」に続く干支登山第三弾(ちょっと間があいてしまいましたが(笑))、戌年のラストを飾るべく「犬ヶ岳」に行って参りました。犬ヶ...
祖母山(そぼさん)に登ってきました。五合目小屋付近で紅葉が見頃を迎える一方、山頂近くでは霜が降りており、九州の山々にも冬がそこまで来ているのを感じました。 ...
山口県秋吉台、四国カルストと並ぶ日本三大カルストの一つである平尾台の最高峰、貫山(ぬきさん、721m)に行ってきました。 平尾台は福岡県北東部に位置し...
福岡県嘉麻市と朝倉市の境にある嘉穗アルプスに行ってきました。 嘉穂アルプスは馬見山(うまみやま、978m)、屏山(へいざん、927m)、古処山(こし...
由布岳、鶴見岳に行ってきました。いずれも大分県にあり、由布岳は標高1,583m、日本二百名山の一つ、鶴見岳は標高1,375m、日本三百名山の一つとなっていおり...
脊振山に行ってきました。脊振山は福岡県福岡市と佐賀県神埼市の間に位置する山で、山頂には脊振神社や航空自衛隊春日基地の「脊振山分屯基地」があり、脊振山系最高峰。...
「雲仙岳」に行ってきました。島原半島中央の複式火山である「雲仙岳」は、普賢岳、国見岳、妙見岳の三峰、絹笠岳、高岩岳、野岳、矢岳、九千部岳の五岳からなる山々の総...