2019年11月07日(木)
11月17日(日)、東京都千代田区の明治大学 駿河台キャンパスで、植村直己顕彰事業として、2019日本冒険フォーラム「新たな自分の発見 ~植村直己の精神をつなぐ~」が開催される。
世界初の五大陸最高峰登頂や北極点犬ゾリ単独行など、厳しい自然と向き合いながらもその困難に挑戦し続けた植村直己。そのチャレンジ精神を後世へ語り伝え、一度限りの人生、限られた命を輝かせることの大切さを考える。
当日は、植村直己の記録映像の上映や京都大学総長・山極壽一氏の講演、パネルディスカッションなどを実施。また、フォーラム開催にあわせて、11月7日(木)から12月17日(火)までの期間は、植村直己氏に関する展示も行われる。
■「2019日本冒険フォーラム」概要
開催日時:2019年11月17日(日) 13:30~16:55(受付開始10:00~)
参加費:無料(入場整理券が必要)
会場:
明治大学 駿河台キャンパス(お茶の水)内
アカデミーコモン、アカデミーホール及びロビー
〒101-8301東京都千代田区神田駿河台1-1
JR中央線 御茶ノ水駅下車3分
プログラム:
13:35~ プレゼンテーション
「豊岡の挑戦」~Local&Global~ 富岡市長・中貝宗治
13:55~ 植村直己記録映像上映
「素顔の植村直己~夢果てしなく愛かぎりなく~」
14:15~ 基調講演「人類を進化させた冒険の精神」
京都大学総長・山極壽一
15:00~ パネルディスカッション「挑戦し続けるこころ」
コーディネーター・神長幹雄(『山と溪谷』元編集長)
ゲスト・市毛良枝(俳優)
メッセージ・黒田征太郎(イラストレーター)
パネリスト・小松由佳(フォトグラファー)、田口亜希(東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会アスリート委員)、角幡唯介(探検家、作家)
入場整理券の申込方法:
豊岡市立植村直己冒険館へ、①電話、②FAX、③はがき、④E-mail、⑤植村直己冒険館窓口のいずれかで、名前(団体名)、住所、連絡先、参加人数を連絡
申込先:豊岡市立植村直己冒険館
〒669-5391兵庫県豊岡市日高町伊府785
TEL 0796-44-1515
FAX 0796-44-1514
Email boukenkan@city.toyooka.lg.jp
展示:
植村直己の足跡と植村の素顔展
11月11日(月)~17日(日) 10:00~18:00
植村の足跡や植村のエピソードを紹介
チャレンジャーたちのメッセージ展
11月17日(日) 10:00~18:00
チャレンジャーの夢メッセージと冒険の途中で撮影した写真を紹介
植村直己語録×黒田征太郎イラスト原画展
植村直己さんがイノチかけてつかんだコトバ
11月7日(木)~12月17日(火) 10:00~17:00(入場は16:30まで)
主催:兵庫県豊岡市(植村直己が生まれ育った町)
協賛:明治大学社会連携機構
■お問い合わせ
豊岡市立植村直己冒険館
〒669-5391 兵庫県豊岡市日高町伊府785
TEL 0796-44-1515
FAX 0796-44-1514
Email boukenkan@city.toyooka.lg.jp
http://www3.city.toyooka.lg.jp/boukenkan/