高尾山 | 高尾ビジターセンター

積雪1m。山頂のテーブルが雪に埋もれています。登山にはアイゼンなど雪山装備必携。歩行は大変困難です。

高尾山で見られた氷の華(2014.01.19 泰磨 徹)
高尾山で見られた氷の華(2014.01.19 泰磨 徹)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

天気・気温

千代田区の天気予報
明日
曇のち雨
23℃
16℃
明後日
雨のち曇
19℃
15℃
日本気象協会提供 2024年4月20日 16:00発表
※ご利用上の注意

山と周辺の状況

2/19現在、高尾山内の最大積雪量は依然約1m。
・山頂のテーブルも雪に埋もれています。道標、柵などの構造物も埋もれています。
・稲荷山コースのあずまやは、屋根に大量に積雪しており危険なため、使用を一時中止しています。

登山道の状況

・登山道には積雪があります。
・エコーリフト「山上駅」~薬王院までは除雪されていますが、残雪により道幅が狭くなっている場所もあります。
・登山道の積雪、凍結しているところが多数あり、歩行は大変困難な状況です。
・エコーリフト「山上駅」~薬王院までは、除雪がされ、アスファルトが出ている状態になっていますが、残雪のため道幅が狭くなっています。
・薬王院~山頂までは積雪があります。
※リフトを利用しての薬王院往復以外のルートは、どこもアイゼンなどの雪山登山装備が必要です。
・主なルートには、人が入っていますが、踏み跡が細いところもあります。また路肩とわかりにくいところなどもあり、よくルートを知っていない方は、細いルートに入らないようにしましょう。
・各ルートとも今後は、融雪によるぬかるみや、再凍結が予想され、さらに注意が必要です。

●公共交通機関等も大雪の影響を受けている可能性がありますので、事前のご確認をお勧めします。
2月20日現在、高尾駅~小仏のバス及び、高尾駅~陣馬高原下のバスは運休中です。今後状況が変わることもありますので、お出かけの際はバス会社に直接お問い合わせ下さい。

登山装備

登山の際には、軽アイゼンなどの滑り止めをはじめ、雪山用装備の携帯、使用をお勧めします。
主な雪山装備は、濡れない靴、軽アイゼンなどの滑り止め、スパッツ、雪に対応できる手袋、帽子、防寒用具、防水のきちんとした雨具(濡れないように)。ストックや手袋の替えもあると良いでしょう。

注意点

●ケーブルカー・リフトでのアプローチ
詳しくはこちら  http://www.takaotozan.co.jp/index.htm
・一時雪の影響で運休してたリフトは、2/16から運行再開しました。
・ケーブルカーは運休中です。
巻上機等更新工事のため2月5日(水)から約70日間(4月10日頃まで)

●陣馬山、小仏峠、その他からのアクセス
・西東京バス
最新情報は西東京バス http://www.nisitokyobus.co.jp/ でご確認下さい。
・京王バス
最新情報は 京王バス http://www.keio-bus.com/ でご確認下さい。

【冬季の景信山と陣場山のトイレ】
冬季(12月~2月末)は、景信山頂と陣場山頂の水洗トイレが閉鎖となります。冬季用のトイレは、女性トイレ1室、男女兼用トイレ1室の計2室のみとなりますので、ご注意ください。
・高尾山稲荷山コース中腹のトイレは老朽化のため昨年春から使用を中止しています。ご注意ください。

お知らせ

●高尾ビジターセンターの閉館および仮施設設置のお知らせ
高尾ビジターセンターは改築工事にともない、平成26年1月20日(月)閉館しました。同月21日(火)より、自然研究路5号路北側にて仮設ビジターセンターを開館しました。改築工事の期間は約1年を予定しております。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
営業時間は10:00~16:00
休館日:第三月曜日(祝日の場合はその翌日)と年末年始

昨年の今頃の様子は?

サクラはほぼ葉桜へ、今は新緑と春の花の気持ち良い季節。衣類の着脱で体温調節しましょう2023.04.13

気持ち良い新緑、足元には様々春の花が咲いています。気温も上がり衣類の着脱で体温調節を2023.04.19

春の花から初夏の花へと移りつつあります。GW中は混雑が予想されます。迷子に注意2023.04.26

ケーブルカー駅のセッコクが咲きました。山内はマルバウツギなど白い花が増えています2023.05.11

急に暑くなり熱中症対策必要(紫外線も強いです)。発雷にも注意。ケーブルカー駅のセッコクが見頃。2023.05.17

高尾ビジターセンター周辺の過去の様子

  • 大垂水峠にて
  • 大垂水峠にて
  • みんなの登山記録 えいちゃんさんの投稿から
  • みんなの登山記録 ラヴィ08さんの投稿から
  • 野草園のバイカオウレン/みんなの登山記録 トマトとケチャップさんの投稿から
  • みんなの登山記録 焼きリンゴさんの投稿から
  • みんなの登山記録 マウンテンヴギさんの投稿から
  • 山頂から白く冠雪した富士山が見えました(撮影 山と溪谷オンラインスタッフ)
  • ケーブルカー下駅のセッコク(乗り場ホームにあります) 撮影=ヤマケイオンラインスタッフ
  • お昼ごろの山頂の賑わい 天気もよく遠足でたくさんの人が訪れていました 撮影=ヤマケイオンラインスタッフ
  • (みんなの登山記録 釣り好き さんの投稿から)
  • (みんなの登山記録 かぐや姫 さんの投稿から)

高尾ビジターセンター

電話番号:
042-664-7872
連絡先住所:
〒193-0844 東京都八王子市高尾町2176

地図で見る
http://www2.ocn.ne.jp/~takao-vc/

施設の詳細を見る

関連する山

東京都 / 奥多摩

高尾山 標高 599m

 関東の三霊山の1つ、薬王院有喜寺がある。天平16年(744)奈良期の高僧行基が開山したと伝えられている。高尾山頂は有喜寺からさらに登った所にある。山頂の三角点のかたわらに十三州見晴台の標識がある。  山麓には高尾自然科学博物館があり、山中の動植物の標本の展示がある。また山頂に向かうケーブルカーとリフトがあるが、低い山なので歩いて登りたい。1号から6号の自然歩道があり、山の自然を観察することができる。山頂から冬の晴れた日には相模湾に浮かぶ江ノ島まで見渡すことができる。  山頂から西に山稜をたどり、一丁平、城山、小仏峠を経て景信山、陣馬山へと足を延ばす登山者が多い。高尾山一帯は有喜寺の境内だが、開発で一部の自然が破壊されつつある。  高尾山口駅から薬王院有喜寺―高尾山―城山―小仏峠を経由して高尾駅まで約4時間。

東京都 神奈川県 / 奥多摩

陣馬山 標高 855m

 古文書によると、関東の北条氏が甲斐の武田家への備えとしてこの山頂に砦を築いたので陣場山となった、とある。それがいつの間にか場が馬に書き替えられ、山頂に大きな白馬の像が立てられてしまった。山頂からの眺めは360度の大パノラマで、初心者の山座同定にはもってこいの山頂である。  陣馬山頂に一番早く立つには、八王子から陣馬高原下までバスに乗り、和田峠を経て登るか、南側の藤野駅から栃谷(とちや)経由のコースがある。また高尾山からの奥高尾縦走路の掉尾を飾る山でもある。しかし縦走するにはこの山から始めた方が楽で、帰路の交通の便もよい。4月下旬には明王峠から陣馬山の尾根にある桜が一斉に開花する。  八王子駅からバスで陣馬高原下へ。和田峠を経て陣馬山頂。帰路は明王峠から景信山、小仏峠、小仏と歩き、高尾まで約5時間。

ユーザーの登山記録から

周辺の山岳最新情報