高尾山 | 高尾ビジターセンター

さわやかな山歩き日和りが続いています。一丁平や城山でイカリソウが開花。低山ですが防寒具と雨具は用意しましょう。

4号路吊り橋と新緑(2014.05.18 泰磨 徹)
4号路吊り橋と新緑(2014.05.18 泰磨 徹)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

天気・気温

05/08(木) 天候は晴れ
千代田区の天気予報
明日
曇のち雨
23℃
15℃
明後日
雨のち曇
21℃
15℃
日本気象協会提供 2024年4月20日 6:00発表
※ご利用上の注意

山と周辺の状況

昨日、今日と空気が乾燥して富士山がよく見えます。
さわやかでとても歩き安い良い天候となっています。
今日はやや強い風が吹いており、コナラ(秋には、めしべがドングリになります)の雄花が、飛ばされてクルクルと風に舞ってたくさん舞い降りています。
・一丁平や城山では、イカリソウが咲き始めました。特徴的な花で人気があります。
・朝早い時間には、たくさんの鳥たちが鳴き交わしています。特に谷筋の道(6号路など)でキビタキやイカルなどがよく聞かれます。
・薬王院では シャクナゲ シャクナゲ が目に付きます。
・全体にウツギなどの白い花がよく目に付きます。

山頂の昨日の最高気温13.5℃、最低気温6℃。

●近ごろの自然情報
・木の花 クロモジ、ウワミズザクラ、 ヤマブキ ヤマブキ 、カジカエデ、イタヤカエデ
・草の花 ヤマルリソウ、 タチツボ スミレ スミレ タチツボ スミレ スミレ 、エイザン スミレ スミレ 、ナガバノ スミレ スミレ サイシン、アカネ スミレ スミレ 、タカオ スミレ スミレ ニリンソウ ニリンソウ 、ムラサキケマン、クサイチゴ、ヒトリシズカ、イカリソウ、チゴユリ、ミミガタテンナンショウ
・野鳥 キビタキ、オオルリ、ヤブサメ、ミソサザイ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、ヤマガラ、アオゲラ、アカゲラ、コゲラ、イカル、ヒヨドリ、ヒガラ、メジロ

登山道の状況

主なルートに支障の報告はありません。
稲荷山コースの東屋は使えるようになりました。トレイは使えません。

登山装備

ハイキング装備が必要です。日中は暖かいですが、朝夕や日が陰るやはり山。防寒着(暖かく風をよけるようなもの)1枚と雨具は用意しましょう。地図も必携。

注意点

●地図をお持ち下さい。自分がどのルートを歩いているのか、わからない方や、思い違いをしている方がいます。地図を見てルートと現在地をよく確認しましょう。

●泥のついた靴は、京王線高尾山口駅トイレ前の水道で洗うことができます。ブラシもあります。

●ケーブルカー・リフトでのアプローチ
詳しくはこちら  http://www.takaotozan.co.jp/index.htm

●陣馬山、小仏峠、その他からのアクセス。最新情報をご確認下さい
・京王バス http://www.keio-bus.com/ 
・西東京バス http://www.nisitokyobus.co.jp/ 

●人出が予想されます。
春はトレイルランニングの大会や京王電鉄によるスタンプラリーで来る方も多いです。山には午前中に登り、午後は夕方前には下山するようにしましょう。
・登山道はゆずりあって通行しましょう。 トレラン、ハイカーお互いに道をゆずりあって、登山をお楽しみ下さい。
・高尾山頂周辺でのご利用のお願い
高尾山頂周辺でのシートを広げての場所取りや、大きな音での音楽など、他の利用者に迷惑となる行為はご遠慮くださいますよう、お願いたします。

お知らせ

●高尾ビジターセンターは仮施で開所しています。
改築工事のため自然研究路5号路北側にて仮設でビジターセンターを開館しています。改築工事の期間は約1年を予定しております。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
営業時間は10:00~16:00
休館日:第三月曜日(祝日の場合はその翌日)と年末年始

●イベント
【自然教室】春のさえずりハイキング
開催6/1(日)。申込5/16消印有効。往復葉書にて。
詳しくはこちら http://www2.ocn.ne.jp/~takao-vc/05event/0502event2603/0502event2603.html

昨年の今頃の様子は?

サクラはほぼ葉桜へ、今は新緑と春の花の気持ち良い季節。衣類の着脱で体温調節しましょう2023.04.13

気持ち良い新緑、足元には様々春の花が咲いています。気温も上がり衣類の着脱で体温調節を2023.04.19

春の花から初夏の花へと移りつつあります。GW中は混雑が予想されます。迷子に注意2023.04.26

ケーブルカー駅のセッコクが咲きました。山内はマルバウツギなど白い花が増えています2023.05.11

急に暑くなり熱中症対策必要(紫外線も強いです)。発雷にも注意。ケーブルカー駅のセッコクが見頃。2023.05.17

高尾ビジターセンター周辺の過去の様子

  • 大垂水峠にて
  • 大垂水峠にて
  • みんなの登山記録 えいちゃんさんの投稿から
  • みんなの登山記録 ラヴィ08さんの投稿から
  • 野草園のバイカオウレン/みんなの登山記録 トマトとケチャップさんの投稿から
  • みんなの登山記録 焼きリンゴさんの投稿から
  • みんなの登山記録 マウンテンヴギさんの投稿から
  • 山頂から白く冠雪した富士山が見えました(撮影 山と溪谷オンラインスタッフ)
  • ケーブルカー下駅のセッコク(乗り場ホームにあります) 撮影=ヤマケイオンラインスタッフ
  • お昼ごろの山頂の賑わい 天気もよく遠足でたくさんの人が訪れていました 撮影=ヤマケイオンラインスタッフ
  • (みんなの登山記録 釣り好き さんの投稿から)
  • (みんなの登山記録 かぐや姫 さんの投稿から)

高尾ビジターセンター

電話番号:
042-664-7872
連絡先住所:
〒193-0844 東京都八王子市高尾町2176

地図で見る
http://www2.ocn.ne.jp/~takao-vc/

施設の詳細を見る

関連する山

東京都 / 奥多摩

高尾山 標高 599m

 関東の三霊山の1つ、薬王院有喜寺がある。天平16年(744)奈良期の高僧行基が開山したと伝えられている。高尾山頂は有喜寺からさらに登った所にある。山頂の三角点のかたわらに十三州見晴台の標識がある。  山麓には高尾自然科学博物館があり、山中の動植物の標本の展示がある。また山頂に向かうケーブルカーとリフトがあるが、低い山なので歩いて登りたい。1号から6号の自然歩道があり、山の自然を観察することができる。山頂から冬の晴れた日には相模湾に浮かぶ江ノ島まで見渡すことができる。  山頂から西に山稜をたどり、一丁平、城山、小仏峠を経て景信山、陣馬山へと足を延ばす登山者が多い。高尾山一帯は有喜寺の境内だが、開発で一部の自然が破壊されつつある。  高尾山口駅から薬王院有喜寺―高尾山―城山―小仏峠を経由して高尾駅まで約4時間。

東京都 神奈川県 / 奥多摩

陣馬山 標高 855m

 古文書によると、関東の北条氏が甲斐の武田家への備えとしてこの山頂に砦を築いたので陣場山となった、とある。それがいつの間にか場が馬に書き替えられ、山頂に大きな白馬の像が立てられてしまった。山頂からの眺めは360度の大パノラマで、初心者の山座同定にはもってこいの山頂である。  陣馬山頂に一番早く立つには、八王子から陣馬高原下までバスに乗り、和田峠を経て登るか、南側の藤野駅から栃谷(とちや)経由のコースがある。また高尾山からの奥高尾縦走路の掉尾を飾る山でもある。しかし縦走するにはこの山から始めた方が楽で、帰路の交通の便もよい。4月下旬には明王峠から陣馬山の尾根にある桜が一斉に開花する。  八王子駅からバスで陣馬高原下へ。和田峠を経て陣馬山頂。帰路は明王峠から景信山、小仏峠、小仏と歩き、高尾まで約5時間。

ユーザーの登山記録から

周辺の山岳最新情報