天狗岳 | 黒百合ヒュッテ

ヒュッテ前の積雪は膝下程度。唐沢あたりも先週からすっかり雪景色です。天狗岳へは8本爪程度のアイゼンとピッケルが必要です。

今日もいいお天気です。(2016.12.31 黒百合ヒュッテ)
今日もいいお天気です。(2016.12.31 黒百合ヒュッテ)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

天気・気温

12/14(水) 午前中 晴れ間あり 朝の気温-3℃。午後から雪 ヒュッテ前の積雪40~50cm
松本市の天気予報
明日
晴時々曇
20℃
8℃
明後日
晴時々曇
18℃
8℃
日本気象協会提供 2024年3月29日 16:00発表
甲府市の天気予報
明日
晴のち曇
25℃
10℃
明後日
晴のち曇
25℃
12℃
日本気象協会提供 2024年3月29日 16:00発表
※ご利用上の注意

山と周辺の状況

12/9は朝からしんしんと雪が降り、唐沢鉱泉あたりもすっかり雪景色となりました。
12/10は登山道はすっかり雪がつきました。夕方は小屋の裏山がアーベントロートに染まりました。
12/13は気温-5℃、重い雪が降り、風も強まりましたが、
12/144は晴れて白く雪のついた美しい天狗岳が見られました。

本日は朝のうちは少し晴れ間もありましたが、午後からは雪がパラパラと降り出しました。比較的軽い乾燥した雪です。ヒュッテ前の積雪は40~50cm、膝下くらいはあります。小屋前で雪上訓練ができるようになるのも間もなくでしょう。

登山道の状況

主な登山道に大きな支障はないと思います。登山口から積雪、凍結があり足元に注意。
登山口からヒュッテ 軽アイゼンやチェーンスパイクが必要。ちょこちょこと人が通っているのでルートが解らないということはないと思います。
登山道の積雪は12/14現在、登山口ちから唐沢分岐で5~10cmくらい。分岐からヒュッテまでは20cmほど積もりました。
枝がたくさん折れてましたが手で除けれる程度のものばかりでした。唐沢の近く大きな枝が折れてましたが登山道には影響ないです。
12/14現在 ヒュッテ前の積雪は40~50cm(膝下程度)

ヒュッテから上(天狗岳方面など)やさらに奥の方へ行くには、8本爪くらいのアイゼンとピッケルが必要です。

長野県登山安全条例の関係で、登山口に新しい看板が立ちました。登山者カード忘れずに出しましょう。

登山装備

冬の登山装備が必要です。アイゼンは用意しておきましょう。
手袋や帽子など小物も含め冬の防寒装備は必携です。
しっかりとした雨具とともに、装備の防水もお願いします。
乾いた着替えも用意しておきましょう。
日帰りでも必ずヘッドランプや地図を必携。

注意点

無理な計画は控えましょう。早めに小屋に入ることをオススメします。遅くとも16時着。できれば早く着いてゆっくり小屋でお過ごし下さい。
安全登山に留意してケガのないようにしましょう。

●バス
・JR茅野駅~渋ノ湯路線バス
(茅野駅~南大塩~渋の湯線。茅野駅は西口1番乗場より発車致します。)
冬期ダイヤ運行となりました。
土日運行、月~金は指定日のみ運行となります。ご注意ください。(平日月金は特定日以外運行しません)  
時刻表と連絡先はこちら
https://www.alpico.co.jp/access/suwa/pdf/shibunoyu20151104.pdf

●ヒュッテの携帯通話状況
ドコモ 一番入ります。
AU まあまあ入ります。
ソフトバンク あまり入りません。

お知らせ

●黒百合ヒュッテ 
http://www.kuroyurihyutte.com/
・小屋入りは、遅くとも16:00までにお願いします。
・お泊りをご予定の方は、現地電話 090-2533-0620(電話は20:00までにお願いします)へご予約をお願いします。
・冬期料金として+500円

●イベント
年末年始 フォルクローレ・ミニコンサート まだゆとりがあります。

昨年の今頃の様子は?

まだまだ残雪があります2023.04.13

森のなかは雪があります2023.04.27

黒百合ヒュッテ周辺の過去の様子

  • 今朝の黒百合平
  • 渋ノ湯〜八方台分岐の登山道
  • 黒百合平への登山道
  • 晴天の黒百合平
  • 新雪が積もった黒百合平
  • 登山道は新雪に覆われています
  • 本日の黒百合平
  • 雪が残る黒百合ヒュッテ周辺
  • うっすら初雪が積もりました
  • 中山峠から天狗岳へは一部残雪があります
  • 唐沢鉱泉からの登山道

黒百合ヒュッテ

現地連絡先:
090-2533-0620
電話番号:
0266-72-3613
連絡先住所:
長野県茅野市宮川11311-8

地図で見る
http://www.kuroyurihyutte.com/

施設の詳細を見る

ユーザーの登山記録から

周辺の山岳最新情報