高尾山 | 高尾ビジターセンター

夏休みに入り親子連れが上がってきます。朝のうちはさわやかですが、熱中症など調管理に注意。イワタバコ開花。

ベニホタル (17.6.17 編集部)(2017.06.17 高尾ビジターセンター )
ベニホタル (17.6.17 編集部)(2017.06.17 高尾ビジターセンター )
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

天気・気温

07/28(金) 曇 朝の気温=山麓21℃ 山頂24℃
千代田区の天気予報
明日
曇のち雨
23℃
16℃
明後日
雨のち曇
19℃
15℃
日本気象協会提供 2024年4月20日 12:00発表
※ご利用上の注意

山と周辺の状況

09:30頃は、晴れ間はあるものの曇模様の天気てす。
山頂の湿度は70%。体感的にはさわやかです。

夏休みに入り、家族連れをみかけるようになりました。
植物や昆虫のことで不思議だな?、これなんだろう?と思ったら、ぜひビジターセンターに来てみて下さい。

●自然情報
・山内は緑濃くなっています。
チョウやナナフシなどの昆虫はよく観察されています。
6号路や1号路の濡れた岩場ではイワタバコの花が咲きました。人気があります。
そのほか花の少ない時期ですが、 ヤマユリ ヤマユリ がきれいです。


・今見られる花
ヒメヤブラン、ジャノヒゲ、ハエドクソウ、ミズヒキ、 キンミズヒキ キンミズヒキ 、オオバギボウシ、ダイコンソウ、オニドコロ、ガンクビソウ、ウバユリ、アキノタムラソウ、ヤブミョウガ、ハグロソウ、ヌスビトハギ、タニタデ、ヒヨドリバナ、イワタバコ、 ヤマユリ ヤマユリ 、ウマノミツバ、 オカトラノオ オカトラノオ 、キジョラン、タマアジサイ、カラスザンショウ、ヤブコウジ

・観察されている野鳥
エナガ、アオゲラ、コゲラ、シジュウカラ、ウグイス、ヒガラ、ヤマガラ、メジロ、ヒヨドリ、カケス、アオバト、キビタキ、クロツグミ、ガビチョウ、イカル、ヤブサメ、オオルリ、ホトトギス

・観察されている昆虫
スミナガシ、モンキアゲハ、ナナフシモドキ、トビナナフシ、オオムラサキ、ミヤマクワガタ、オオスズメバチ、センチコガネ、コフキゾウムシ、ルリタテハ、ヨツスジハナカミキリ、ノコギリカミキリ、ルリボシカミキリ、ウスモンオトシブミ、カシルリオトシブミ

※ハチが出てきました。
ハチが近くに来ても、手で払ったりせず、静かにそこを離れましょう。
黒い色や匂いの強い化粧品に寄ってくることがあり、登山では控えるほうがよいです。

●体調管理に注意
熱中症に注意。
下から歩いて登ってこられる方は水分摂取に注意して下さい。
片道でも500ミリリットル以上は摂取するように心がけましょう。

登山道の状況

山内の登山道に大きな通行止めなどの連絡はありません。

暑い時期、日陰が多く涼しいのは6号路、4号路です。

※稲荷山コース中腹のトイレは稲老朽化のため撤去されました。

【お知らせ】奥高尾一丁平付近から日陰沢に通じる「萩原作業道」の通行止め
森林更新作業に伴い、平成30年7月(予定)まで通行止め、通行注意の箇所があります。
http://takaovc599.ec-net.jp/top_hagiwara.pdf

【通行止めのお知らせ】学習の道の一部通行止めのお知らせ
森林整備の作業に伴い平成29年6月下旬から平成30年2月下旬(予定)まで、学習の道の一部が通行止め
http://takaovc599.ec-net.jp/top_gakusyunomiti.pdf

●大見晴園地便所 手洗い場使用禁止
水道管漏水のため大見晴園地便所の手洗い場の使用を禁止しています。(トイレは使用できます)
飲み水は山頂広場の水道をご利用ください。ご不便をおかけしますが、ご協力お願いいたします。

登山装備

ハイキング装備が基本。
地図、ライトなどの基本装備はいつでも持っておきましょう。
靴はハイキングに適した靴が必要です。
風を防ぐような羽織り物や雨具は必ず用意しましょう。
梅雨晴れには陽射しも強くなります。熱中症にも注意。帽子や飲料などを配慮しましょう。

※高尾山といえども山です。一日の気温変化が大きい時もあります。
登っていると汗を掻き、その後じっとしていると冷えてきます。
着脱のできる服装がよいでしょう。風を防ぐ上着も必要です。雨具は必ず携行して下さい。

注意点

湿度、気温が上がると、熱中症に注意が必要です。
体感では涼しいようでも汗をかいて水分を失っています。こまめに水分や塩分を補給しましょう。

日暮れに注意。時間にゆとりをもって登山下さい。安全登山は16時に下山完了です。
陣場山・高尾山など特別地域でのテントの設営は原則禁止です。指定された場所をご利用ください。
急な天候の変化にご注意ください。

・高尾山頂周辺でのシートを広げての場所取りや、大きな音での音楽など、他の利用者に迷惑となる行為はご遠慮くださいますよう、お願いたします。
・高尾山は国定公園に指定されています。 豊かな自然を残すために、次のことを守ってください。
動植物の採取はご遠慮ください。
ゴミは持ち帰りましょう。
山道をはずれないようにしましょう。
・マウンテンバイクでの走行は危険ですのでご遠慮ください。

【テント設営の禁止】
陣場山・高尾山など特別地域でのテントの設営は原則禁止となっています。指定された場所をご利用ください。
※テントの設営は仮設工作物の設置に該当します。

●高尾登山鉄道(高尾山ケーブル・リフト)
http://www.takaotozan.co.jp/
・毎年恒例となりました「高尾山ビアマウント」開催に伴い、ケーブルカーの営業時間延長中。
http://www.takaotozan.co.jp/info/detail.php?q=info59413309a7744
皆様のご利用をお待ちいたしております。
期 間  6月15日(木)〜10月15日(日)
営業時間  始発 8 時 0 0 分 〜 終発 2 1 時 1 5 分(荒天などで延長中止の場合あり)
※ 始発から15分間隔にて運転(混雑時は増発)

●京王バス http://www.keio-bus.com/ 

●西東京バス http://www.nisitokyobus.co.jp/

●高尾599ミュージアム http://www.takao599museum.jp/

●高尾山薬王院 http://www.takaosan.or.jp/

お知らせ

●高尾ビジターセンター
休館日:月曜日(祝日の場合はその翌日)
http://takaovc599.ec-net.jp/

●イベント情報
8/1から「体験楽習フェスティバル八王子2017」に付随して、これまでのガイドウォークなどでさらに皆様と一緒に楽しく自然観察を行う予定です。
ガイドウォークは 13:30(所要時間 約50分)行っています。
http://takaovc599.ec-net.jp/03vc/0303program/0303program03.html
・体験楽習フェスティバル八王子2017 については以下をご参照下さい。
http://taiken-gakushu-8.org/

●都レンジャーコラム
レンジャーコラム2 見守りの山 高尾山
http://takaovc599.ec-net.jp/01top/0107rc/rc_2.pdf
希少植物保護などのお話があります。ぜひご覧下さい。

昨年の今頃の様子は?

サクラはほぼ葉桜へ、今は新緑と春の花の気持ち良い季節。衣類の着脱で体温調節しましょう2023.04.13

気持ち良い新緑、足元には様々春の花が咲いています。気温も上がり衣類の着脱で体温調節を2023.04.19

春の花から初夏の花へと移りつつあります。GW中は混雑が予想されます。迷子に注意2023.04.26

ケーブルカー駅のセッコクが咲きました。山内はマルバウツギなど白い花が増えています2023.05.11

急に暑くなり熱中症対策必要(紫外線も強いです)。発雷にも注意。ケーブルカー駅のセッコクが見頃。2023.05.17

高尾ビジターセンター周辺の過去の様子

  • 大垂水峠にて
  • 大垂水峠にて
  • みんなの登山記録 えいちゃんさんの投稿から
  • みんなの登山記録 ラヴィ08さんの投稿から
  • 野草園のバイカオウレン/みんなの登山記録 トマトとケチャップさんの投稿から
  • みんなの登山記録 焼きリンゴさんの投稿から
  • みんなの登山記録 マウンテンヴギさんの投稿から
  • 山頂から白く冠雪した富士山が見えました(撮影 山と溪谷オンラインスタッフ)
  • ケーブルカー下駅のセッコク(乗り場ホームにあります) 撮影=ヤマケイオンラインスタッフ
  • お昼ごろの山頂の賑わい 天気もよく遠足でたくさんの人が訪れていました 撮影=ヤマケイオンラインスタッフ
  • (みんなの登山記録 釣り好き さんの投稿から)
  • (みんなの登山記録 かぐや姫 さんの投稿から)

高尾ビジターセンター

電話番号:
042-664-7872
連絡先住所:
〒193-0844 東京都八王子市高尾町2176

地図で見る
http://www2.ocn.ne.jp/~takao-vc/

施設の詳細を見る

関連する山

東京都 / 奥多摩

高尾山 標高 599m

 関東の三霊山の1つ、薬王院有喜寺がある。天平16年(744)奈良期の高僧行基が開山したと伝えられている。高尾山頂は有喜寺からさらに登った所にある。山頂の三角点のかたわらに十三州見晴台の標識がある。  山麓には高尾自然科学博物館があり、山中の動植物の標本の展示がある。また山頂に向かうケーブルカーとリフトがあるが、低い山なので歩いて登りたい。1号から6号の自然歩道があり、山の自然を観察することができる。山頂から冬の晴れた日には相模湾に浮かぶ江ノ島まで見渡すことができる。  山頂から西に山稜をたどり、一丁平、城山、小仏峠を経て景信山、陣馬山へと足を延ばす登山者が多い。高尾山一帯は有喜寺の境内だが、開発で一部の自然が破壊されつつある。  高尾山口駅から薬王院有喜寺―高尾山―城山―小仏峠を経由して高尾駅まで約4時間。

東京都 神奈川県 / 奥多摩

陣馬山 標高 855m

 古文書によると、関東の北条氏が甲斐の武田家への備えとしてこの山頂に砦を築いたので陣場山となった、とある。それがいつの間にか場が馬に書き替えられ、山頂に大きな白馬の像が立てられてしまった。山頂からの眺めは360度の大パノラマで、初心者の山座同定にはもってこいの山頂である。  陣馬山頂に一番早く立つには、八王子から陣馬高原下までバスに乗り、和田峠を経て登るか、南側の藤野駅から栃谷(とちや)経由のコースがある。また高尾山からの奥高尾縦走路の掉尾を飾る山でもある。しかし縦走するにはこの山から始めた方が楽で、帰路の交通の便もよい。4月下旬には明王峠から陣馬山の尾根にある桜が一斉に開花する。  八王子駅からバスで陣馬高原下へ。和田峠を経て陣馬山頂。帰路は明王峠から景信山、小仏峠、小仏と歩き、高尾まで約5時間。

ユーザーの登山記録から

周辺の山岳最新情報