農鳥岳・広河内岳 | 大門沢小屋

主な登山道に支障の連絡はありません。小屋営業は10/14泊までとなります。防寒具雨具は油断なく。日没時間にも注意して下さい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

天気・気温

10/10(火) 快晴
甲府市の天気予報
明日
曇時々晴
23℃
14℃
明後日
23℃
15℃
日本気象協会提供 2024年4月20日 6:00発表
※ご利用上の注意

山と周辺の状況

本日快晴。とても良い天気です。
三連休もよく晴れて、好天が続いています。
ここ数日としては比較的気温も高めで暖かく感じますが、昼前のスタッフの服装はフリースを着ている状況です。

今年の営業は10/14泊まで。 

登山道の状況

主な登山道に大きな支障の連絡はありません。
南沢手前にあった倒木は撤去しました。通行に支障ありません。

ザレや石が多く足元に注意して下さい。

登山口~小屋まで登山道は、橋も新たになり支障ありません。
登山口近くの沢(コモリ沢)は橋がありません。雨量が多い時には徒渉になることはあります。

登山装備

3000m級の秋登山装備が必要です。防寒具必携

注意点

安全登山のため小屋着は16時までにお願いします。

遅い時間(17時は遅いのです)の到着者が多く心配です。
遅くとも16時には小屋に到着するように、後半の行動時間にはゆとりを持った計画でお願いします。
早めに小屋に来てゆっくりお過ごし下さい。

●携帯はつながません。
小屋周辺では携帯電話は圏外です。
衛星テレビも入りません。
ラジオも電波状態はよくありません。

お知らせ

●小屋ホームページ
http://www.daimonzawa.com/
本年の営業は10/14泊まで。小屋閉め近くはお問い合わせ下さい。

当面シャワーは使用できません。

大門沢小屋周辺の過去の様子

  • 下見に行ってきました。
  • 下見に行ってきました
  • 荷揚げ完了! 
  • 下見に行った時の小屋の様子
  • 下見に行った時の小屋の様子 小屋前に残雪はありません 
  • 下見に行った時の小屋の様子 春が訪れていました
  • 今日の富士山の夕景です
  • 大門沢小屋からの富士山
  • 大門沢小屋はリニューアルしてきれいになりました。本日よりオープン
  • 農鳥岳から白峰三山を望む
  • 間ノ岳の縦走路から見る西農鳥岳~農鳥岳。右手には荒川三山が見えます
  • 大門沢小屋から見た富士山

大門沢小屋

現地連絡先:
090-7635-4244
電話番号:
0556-48-2648
連絡先住所:
山梨県南巨摩郡早川町奈良田354

地図で見る
http://www.daimonzawa.com/#Blink

施設の詳細を見る

関連する山

山梨県 静岡県 / 赤石山脈北部

西農鳥岳 標高 3,051m

南アルプスにある山で、西農鳥岳は標高こそ農鳥岳(3026m)より高いが、農鳥岳が本峰となっているため、西農鳥岳とあわせて「農鳥岳」と扱われてることが多い。三角点は農鳥岳にあり、西農鳥岳にはない。

山梨県 静岡県 / 赤石山脈北部

農鳥岳 標高 3,026m

 農鳥岳の名は、この山の東面の谷に現れる雪形に由来している。6月中旬に、首を南に向けた白鳥の姿が甲府盆地から望見される。これを見て農家では田植えを始めた。  この山には、鳳凰三山の農牛とともに次のような伝説が残っている。  茅ヶ岳のふもと、穂坂辺りは早魃の常習地帯で、村人は鳳凰山に登って雨乞いをした。山神は気の毒に思い、黒牛、白鳥を遣わせ、池を掘らせた。夜中に仕事をし、白鳥が暁を告げると山に帰ることを日課としていた。ある朝、時を告げることを忘れてしまった。白鳥はさっと飛び立ったが、牛は進退極まり、石にされてしまった。それから古巣の鳳凰山には春になると黒牛の、農鳥岳には白鳥の雪形が現れるようになった、とのことである。  本峰は農鳥岳と西農鳥岳(3050m)の2峰に分かれる。西農鳥岳から、農鳥岳の上にのぞく富士山は印象的。また、大井川の谷を隔てて、仙塩尾根の頂点に立つ塩見岳の姿も捨てがたい。  白峰三山縦走の場合、間ノ岳から2時間で西農鳥岳。奈良田温泉から大門沢コースを登るとなると、9時間強で農鳥岳の頂に立てる。

ユーザーの登山記録から

周辺の山岳最新情報