八ヶ岳・白駒池 | 高見石小屋

5〜6cmほど積もりましたが、晴れて解けはじめています。雪の影響でメルヘン街道の麦草峠が通行止め

(2017.10.26 高見石小屋 )
(2017.10.26 高見石小屋 )
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

天気・気温

10/26(木) 晴れ 今朝の気温 0℃ 14:00時点の気温 10℃ほど
松本市の天気予報
明日
晴時々曇
19℃
8℃
明後日
晴時々曇
18℃
8℃
日本気象協会提供 2024年3月29日 0:00発表
甲府市の天気予報
明日
25℃
10℃
明後日
晴時々曇
25℃
10℃
日本気象協会提供 2024年3月29日 0:00発表
※ご利用上の注意

山と周辺の状況

昨日は雪が降り、5〜6cmほど積もりました。
現在は晴れて暖かいので、日向の雪は解けてきています。

雪の影響で、国道299号(メルヘン街道)の麦草峠は現在通行止めとなっています。
このまま冬季閉鎖するかは未定です。今後の道路状況によっては、通行再開となる可能性もあります。
冬タイヤやチェーンは必ず準備してください。

12月9日(土)に開催される「ホワイトクリスマス会」の予約は引き続き受付中です。残りわずかとなりましたので、ご予約はお早めに。

白駒池の駐車場の混雑もおさまりました。静かな山を、ぜひ楽しんでください。

登山道の状況

登山道の雪は解けてきています。日かげの雪や氷は残りますので、通行に注意してください。
アイゼンが必要なほどの積雪はありません。雪の影響による、ぬかるみなどに注意してください。

登山装備

冬山装備でお願いします。
これからは雨がみぞれになったり、雪に変わったりします。防水をしっかりとしましょう。
登る際は、フリースや防水グローブなど冬山装備でお願いします。
雪は、アイゼンが効くほど積もってはいません。ライトなど、基本的な登山装備も忘れずに。

注意点

小屋には早めに到着してゆっくり過ごして下さい。

●メルヘン街道の閉鎖時期について
メルヘン街道の閉鎖が2017年11月16日〜2018年4月16日で決定しました。
期間中は麦草峠〜白駒池まで車両でのアクセスは出来なくなるのでご注意ください。
(降雪の状況により日程が早まる可能性があります)

●バス 
・JR茅野駅~渋ノ湯路線バス
11/5までの時刻表と連絡先はこちら
http://www.alpico.co.jp/access/suwa/pdf/shibunoyu_20170429.pdf

お知らせ

高見石小屋HP
http://www.yatsu-akadake.com/index.html
宿泊は必ず連絡の上、お越し下さい。予約は090-3215-0135へ、
お電話はAM8:00~PM8:00の間にお願いします
入山前に、お問い合わせ頂ければ最新情報をお知らせします。
GWの予約受付中。4月は人が少ないですが、5月もまだゆとりあります。

標高2300mにある山小屋です 通年営業しています。小屋には薪ストーブあります。
小屋には早めについてゆっくり過ごして下さい。
コタツもあります。灯油ストーブと薪ストーブもあります。暖かいです。ぬくぬくしに来てください。冬期暖房費300円です。

軽食等いつでもご用意しています、「あげぱん」は大人気。お気軽にお立ち寄りください。

小屋には望遠鏡があります。暖かくして星空観察はいかがでしょうか?冬の星座が見られます。
小屋ではオリジナルスタンプも各種御用意しています。

●イベント 
・12月9日(土)に「ホワイトクリスマス会」を開催します。
一泊二食+参加費 ¥10,000(税込み)。要予約です。残席わずか。

・「星座観察会」は随時開催
星空のきれいな日は、季節を問わず小屋のスタッフによる星座観察会を行っております。
是非、楽しい山小屋の夜と素晴らしい星空を体験してみて下さい。

高見石小屋周辺の過去の様子

  • 風が強いため、吹き溜まりができています
  • 冷え込んで日中の気温も氷点下10℃ほど
  • 白駒池の紅葉状況
  • ここ数日、かなり暖かい日が続いており、目を覚ますとホシガラスがよくテラスに止まっています
  • 2/10は計30cmほどの積雪でした
  • 西日があたる中山方面が綺麗でした
  • 雲の切れ間から八ヶ岳ブルーの空が見えました
  • 渋の湯〜高見石、高見石〜中山間はトレースありません
  • 素晴らしい天気ですが、風も冷たく、季節は冬です。暖かい格好でお越しください
  • 白駒池〜高見石間の登山道の様子
  • 初雪が降りました。木道がツルツル滑ります

高見石小屋

電話番号:
080-2188-4429
連絡先住所:
神奈川県茅ケ崎市柳島海岸2-27

地図で見る
https://takamiishi.com/

施設の詳細を見る

ユーザーの登山記録から

周辺の山岳最新情報