甲武信ヶ岳 | 甲武信小屋

シャクナゲ早目。徳ちゃん新道標高1800m以上や、「埼玉県最高峰」三宝山も見頃!防寒具は必携。土曜は混雑予想。

ナナカマドの花芽(2018.06.16 甲武信小屋)
ナナカマドの花芽(2018.06.16 甲武信小屋)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

天気・気温

06/05(火) 快晴 11:00の気温20℃
甲府市の天気予報
明日
晴のち曇
25℃
10℃
明後日
晴のち曇
25℃
12℃
日本気象協会提供 2024年3月29日 18:00発表
※ご利用上の注意

山と周辺の状況

本日快晴。11時頃の気温20℃。
朝は7~8℃くらいと結構寒くフリースや薄手のダウンが必要な気温です。
登山者は気温差に驚くようです。体調管理に気をつけて下さい。

新緑が美しくなり、 シャクナゲ シャクナゲ の見頃とともに多くの登山者が楽しまれています。
先週土曜日もたくさんの登山者がありました。

●シャクナゲ
例年より一週間~10日ほど花が早目。
十文字峠 盛すぎから終盤
徳ちゃん新道 標高1800m以上で盛り。上の方はいいかんじです。
甲武信岳山頂付近はこれから
三宝山もこれからいい時期です。
※「三宝山」は埼玉県の最高峰です。
小屋からも1時間程度と近く、荷物を置いてピストンする方も多いです。

●天候
日中の気温 20℃前後
朝の最低気温 7℃前後(フリースや薄手のダウンが必要です)

登山道の状況

主ルートに支障の報告はありません。
ぬかるみもありません。

シャクナゲ シャクナゲ シーズンで土日はツアーと日帰りの登山者で登山道が混雑します。
譲り合って登山下さい。

登山装備

登山装備が基本です。
雨具や防寒具はいつでも必要。
天気が良くなると半袖OKの日もあり、半袖から防寒具まで対応できるように工夫して下さい。
着替えもあると良いです。
天気予報をよく見て装備を準備しましょう。
雨後は裾汚れが気になる形はスパッツもあるとよいです。

注意点

●十文字峠小屋
例年シャクナゲシーズンには混雑する小屋ですが
今年は日帰りの方が多く、宿泊は甲武信小屋よりもゆとりがあるようです。

お知らせ

●甲武信小屋 
http://www.kobushigoya.net/index.php
連絡は電話でおねがいします 090-3337-8947
宿泊予約・キャンセルは 090-3337-8947

予約受付中。 食事付きの営業開始。宿泊の方は必ず連絡下さい。

・予約
毎年シャクナゲシーズンは大変にぎわいます。すでに予約も多数入っています。
6/9 キャンセル待ち。
6/9前後の日程 予約はお早めに。

・テント場
水場、トイレも使用可
土曜日は早い時間からテント場が混雑します。
学生さんなどで大型テントの設営を予定されている方は、事前に小屋に電話を入れていただけると助かります。

昨年の今頃の様子は?

2023年の営業はGW~(それまでは閉鎖中)。宿泊は予約必要(受付中)。テント泊も予約必要2023.03.27

2023年の営業は4/20~(小屋泊+テントとも要予約)。毛木平~十文字小屋まで積雪なし2023.04.11

2023年営業は4/20~(小屋泊+テントとも要予約)。周囲はまだ冬、凍結残雪があり軽アイゼンなど必要2023.04.18

凍結のため西沢側からはチェーンスパイク、毛木平からは6本爪アイゼン必要。防寒具油断禁物2023.04.26

甲武信小屋周辺の過去の様子

  • 2023年の営業は終了となりました。シーズン中は多くのお客様よりお越しいただきまして、本当に感謝しております。
  • 遂に積もりました…一晩で8㎝程度。ベタベタの雪です。
防寒着やチェーンスパイクや軽アイゼン必須です
  • 13日の毛木平側ナメ滝 付近は凍結 チェーンスパイクや軽アイゼン必要です
  • 午前9時現在気温-7℃。急激に冷え込み、12日夜から断続的に雪がちらついております。又、冷たい風も吹いております
  • 初雪、初冠雪となりました。
  • いよいよ秋本番って感じになり始めました。
  • ヤマネ。今年は例年より遅く、9月に入ってから小屋に来始めました。
  • 8月1日より、3水源にちなんだお酒を販売中。「長野 千曲錦」「山梨 七賢」「埼玉 秩父錦」(数量限定)
  • ハクサンシャクナゲ見頃です
  • 毛木平のベニバナイチヤクソウ
  • 十文字小屋近辺のアズマシャクナゲは5~6分咲き位です。今週末~来週にかけてピークになりそうです
  • 十文字小屋からは、1600メートル付近の登山道上が今満開だそうです。

甲武信小屋

電話番号:
090-3337-8947
連絡先住所:
369-1901 埼玉県秩父市大滝3638-8 山中徳治

地図で見る
http://www.kobushigoya.net/

施設の詳細を見る

ユーザーの登山記録から

周辺の山岳最新情報