硫黄岳・横岳 | 硫黄岳山荘

八ケ岳周辺の登山口閉鎖は解除。登山の際は新型コロナ感染防止対策にご協力をお願いします

(みんなの登山記録 yasuhiro さんの投稿から)(2020.06.07 yasuhiro さん)
(みんなの登山記録 yasuhiro さんの投稿から)(2020.06.07 yasuhiro さん)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

天気・気温

06/01(月) 硫黄岳山荘(標高2,650m)7:00現在、高曇り。気温8℃。風速6m。雲海も広がっております。
根石岳山荘(標高2,550m)7:00現在、曇り。気温は6℃。風は1m~3m霧に覆われ視界がすぐれません。
夏沢鉱泉 (標高2,060m)7:00現在、高曇り。風はありません。気温は3℃。下界はよく見えています。
松本市の天気予報
明日
晴時々曇
20℃
8℃
明後日
晴時々曇
18℃
8℃
日本気象協会提供 2024年3月29日 18:00発表
甲府市の天気予報
明日
晴のち曇
25℃
10℃
明後日
晴のち曇
25℃
12℃
日本気象協会提供 2024年3月29日 18:00発表
※ご利用上の注意

山と周辺の状況

【営業開始のお知らせ】
長野県による「山小屋の休業の検討の協力依頼」が5月31日をもって終了することに伴い、硫黄岳山荘グループ3山荘は6月1日から営業を再開いたします。本格的な登山シーズンを迎えるにあたり、長野県の「登山者と山小屋に向けた5つの基本的な取り組み」に沿って、感染防止対策に取り組んでまいります。登山者の皆様のご理解とご協力もお願いいたします。

★長野県による「登山者と山小屋に向けた5つの基本的な取り組み」
https://mt-yatsugatake.jp/pdf/20-05-29.pdf
★硫黄岳山荘グループの新型コロナウイルス感染防止対策について
http://www004.upp.so-net.ne.jp/iou/saishin/saishin.html
★八ヶ岳観光協会より、山小屋の稼働・営業状況について
https://mt-yatsugatake.jp/pdf/20-05-31.pdf


【開花情報】これから続々と開花し始めます。情報を更新いたします。
高山植物の群生地は「硫黄岳山荘~横岳」がおすすめです。
硫黄岳山荘の前には、「高山植物の観賞」コースあります!

①横岳で ツクモグサ ツクモグサ が開花し始めました!開花時期は平年並みです。
6月20日前後までご覧になることが可能と思われます。
②横岳(開花始まり):ウラシマツツジ、 ミヤマキンバイ ミヤマキンバイ 、ミネズオウ、オヤマノエンドウ、コメバツガザクラ
葉のみ: ウルップソウ ウルップソウ (6月下旬の開花予想)、 コマクサ コマクサ (6月末の開花予想)
③夏沢鉱泉~夏沢峠(樹林帯:開花始まり):ウスギオーレン、コミヤマ カタバミ カタバミ 、タチツボスミレ
葉のみ:シロバナヘビイチゴ、ゴゼンタチバナ

登山道の状況

現在、通行に支障になる箇所はございません。山行は、慎重に行動してください。天気予報もよくご覧ください。

稜線の登山道には、残雪はありません。横岳の日ノ岳の南斜面に一部だけ残っている程度です。
標高2,300~2,500mの森林限界の日陰には、残雪がまだ少しあります。多いところで10~20cmです。

【周辺の通行を避けるべき注意ルート2つ:道が不明瞭なため】
①硫黄岳近く「赤岩の頭~峰の松目」
②東天狗岳近く「白砂新道:根石岳と東天狗岳の鞍部~本沢温泉」

登山装備

残雪の箇所を通過する場合も残雪は避けて通れますので、チェーンスパイクも不要になりました。
陽射しが厳しいので日焼け止めクリームを塗り、サングラスを使用されることをおすすめいたします。

注意点

【ご注意:登山口の情報】
6月1日(月)、八ケ岳周辺の登山口の閉鎖は解除されました(山梨県側は未確認です)。

桜平駐車場(上、中、下)は無料です(駐車場案内:http://www004.upp.so-net.ne.jp/natsuzawa/saishin-sub/parking-sub/parking-sub-a.html

お知らせ

新型コロナウイルスの感染防止対策など、衛生面に十分に配慮してスタートいたします。
今年のグリーンシーズンも皆様のお越しをお待ちしております。

・硫黄岳山荘:4月25日(土)OPEN~11月7日(土)期間お休みなし。
・根石岳山荘:4月29日(水)~5月4日(月)、5月30日(土)~11月7日(土)。
・夏沢鉱泉:4月18日(土)~通年稼働。
詳細はこちら:http://www004.upp.so-net.ne.jp/natsuzawa/shinngatakorona/aaaaa.html
※ご宿泊の可能日は具体的な日程でお問い合わせください。

■硫黄岳山荘グループ
http://www004.upp.so-net.ne.jp/iou/index-2.htm

硫黄岳山荘周辺の過去の様子

  • 根石岳
  • 根石岳に向かう登山道
  • 夏沢峠
  • 冬へ向かう硫黄岳(みんなの登山記録 yasuhiro さんの投稿から)
  • 赤岩の頭から硫黄岳へ(みんなの登山記録 リュウイチ さんの投稿から)
  • 硫黄岳山荘から硫黄岳
  • 硫黄岳山荘
  • 根石岳山荘周辺の様子
  • 根石岳山荘周辺の様子
  • 根石岳山荘周辺の様子
  • 根石岳山荘周辺の様子
  • 根石岳山荘周辺の様子

硫黄岳山荘

現地連絡先:
090-3142-8469
電話番号:
0266-73-6673
連絡先住所:
長野県茅野市中大塩13-73

地図で見る
https://iodake.jp/

施設の詳細を見る

関連する山

長野県 / 八ヶ岳

硫黄岳 標高 2,760m

 南八ヶ岳の最北端に位置し、北面は夏沢峠へ深く落ち込んでいる。長野県茅野市と同南佐久郡南牧村の境にあって、北面に火山活動のなごりの巨大な火口壁を残している。南面は緩斜面の岩礫帯で、大ダルミの鞍部にかけてはキバナシャクナゲの自生地として有名で、コマクサ、ウルップソウなどの高嶺の花々が見られる。  眺望は中央・北アルプス、北八ヶ岳の山々、浅間山、奥秩父連峰、富士山、阿弥陀岳、赤岳、横岳など、多くの山々に恵まれている。  山名は火口から硫黄を産したことによるが、佐久地方では箕をかぶせたような山容から箕冠岳(みかぶりだけ)と呼んだ時代もあった。  本沢温泉から夏沢峠を経て2時間強、横岳から1時間、赤岳鉱泉から赤岩ノ頭経由で1時間30分、桜平からオーレン小屋を経て4時間強の行程である。

長野県 / 八ヶ岳

横岳 標高 2,830m

横岳は長野県茅野市と同南佐久郡南牧村との境にあって、南北800mほどにおよぶ岩稜の連なりからなる山である。諏訪側、とりわけ柳川北沢上部からの眺めは、小同心、大同心の怪しい岩峰を擁した大岩壁の威容であり、佐久側からの峨々とした山容は赤岳の翼角のようにも見える。横岳は多くの峰塔で形成されており、最高点の奥ノ院、2829mが主峰である。そのほか、石尊大権現を祭る石尊峰、鉾岳、日の神を祭る日ノ岳、二十三夜峰など山岳宗教時代のなごりをとどめるものが連続し、三叉峰(さんじやほう)からは杣添尾根(そまぞえおね)が海ノ口高原へと下っている。最南端の二十三夜峰の南には地蔵尊の石の座像があって、地蔵尾根が行者小屋方向へと下っている。 眺望は赤岳とさして変わらないが、主峰、赤岳北面の雄姿は、八ヶ岳の代名詞ともいえよう。 コマクサ、タカネツメクサ、タカネシオガマ、イワオウギ、イブキジャコウソウ、トウヤクリンドウ、ミヤマダイコンソウ、ミヤマナデシコなど、稜線上に咲く高山植物は、比較的豊富である。 赤岳天望荘(旧赤岳石室)から横岳主峰までは1時間、硫黄岳から1時間30分、野辺山駅から杣添尾根を経て三叉峰までは7時間の行程である。 2019年1月、標高の改定により1m高くなり2830mとなった。具体的には、「奥の院」と呼ばれる場所が最高地点2830mとなり、これまで山頂とされてきた箇所は2826mとなっている。

ユーザーの登山記録から

周辺の山岳最新情報