| 尾瀬沼ビジターセンター

過去の山岳最新情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年の情報一覧

2012.11.01
尾瀬沼ビジターセンターは10/31で閉館しました。また来シーズンのご来場をお待ちしています

2012.10.25
10/24に燧ヶ岳は初冠雪、尾瀬沼周辺でも積もりました。センター開所は10/31までです。

2012.10.19
紅葉は燧ヶ岳から下り、湿原周辺の紅葉も終盤、最低気温も氷点下です。センター開所は10/31まで。

2012.10.08
10/8初霜です!大江湿原の草紅葉は当たり年。防寒具必携。小屋締めやトイレ閉鎖の日程注意。

2012.10.03
草紅葉も木々の紅葉も進み、針葉樹の深緑、銀色に輝く湖面と周辺は秋色に彩られています。

2012.09.27
最低気温5℃を下まわり湿原の草紅葉も一気に進んでいます。冷え込んできて防寒具雨具必携です

2012.09.20
沼山峠のナナカマドや大江湿原のイワカガミの葉などが色づき小淵沢田代は草紅葉しています。

2012.09.09
湿原の紅葉にはまだ早いですが季節の移ろいを感る変化をお楽しみ下さい。寒暖の差には注意。

2012.08.31
尾瀬沼や大江湿原では秋の花が咲いています。天候が急変することがあります。雨具を忘れずに。

2012.08.24
尾瀬沼は早くも秋の様相。ゴゼンタチバナが赤い実をつけ、ヤナギランの丘は最後の見頃です。

2012.08.16
湿原は緑から薄い茶色に変化していて、いつの間にか秋色に変ってきていました。飛び交うアカトンボも、赤くなりました。

2012.08.09
サワギギョウやオゼミズギクなどが咲き、尾瀬も夏から秋に近づいてきたなと感じます。

2012.08.01
コオニユリの鮮やかなオレンジが青空に映えています。初秋の花も咲き始めています。

2012.07.25
ニッコウキスゲの季節ですが、少しピークを過ぎました。湿原は秋の花のキンコウカが咲き始めています

2012.07.19
燧ヶ岳の俎嵓~熊沢田代に雪渓がありアイゼンがあると安心です。湿原をニッコウキスゲが染めていきます。

2012.07.09
大江湿原ではニッコウキスゲやレンゲツツジが咲いています。燧ヶ岳は場所により残雪があります。

2012.07.02
大江湿原ではミツガシワが見頃。尾瀬ヶ原の一部では、ニッコウキスゲが咲き始め

2012.06.25
ぬかるむ所や濡れた木道のスリップ注意。尾瀬沼ではチングルマなどが花が多数咲いています。

2012.06.18
尾瀬沼は今年タテヤマリンドウの当たり年です。登山道は融雪でぬかるみや沢状もあり足元注意。

2012.06.09
大江湿原(奥ツ沢付近)のミズバショウは見頃を迎えています。 湿原ではタテヤマリンドウが出てきました

2012.06.04
尾瀬沼ではミネザクラが見頃を迎え、カラマツも芽吹いています。

2012.05.23
ミズバショウ、リュウキンカが咲き、木々の芽も膨らんできました。残雪箇所では踏み抜き注意です。

2012.05.17
センター周辺はミズバショウ、リュウキンカが見られます。山々はまだ雪山ですが、少しだけ春がやってきています

2012.05.07
センター周辺でミズバショウが咲き始めています。 尾瀬沼周辺まだ雪の中、沼上は融雪が早く通行は危険

2012.05.01
尾瀬沼ビジターセンターは5/1からオープン。詳細情報はこれからですが、例年より雪は少なめです

2012年の写真

  • 尾瀬沼ビジターセンタースタッフ
  • 閉館日には燧ヶ岳も白くなりました
  • センター前もうっすら積雪
  • 1024初冠雪した燧ヶ岳がすっかりとした姿を現しました。
  • 初雪の尾瀬沼
  • 川の流れを思わせるベンチの模様 霜の芸術です
  • 短い針のような霜をまとったアブラガヤの葉 
  • 樹林の紅葉が進み、針葉樹の緑とダケカンバの黄色のみごとなコントラスト
  • 赤く紅葉した葉をうっすらとコーティングした霜
  • 丸太の縁にツンツン針を立てている霜
  • 今朝、空は真っ青、湿原は白くキラキラと輝いていました。
  • 尾瀬沼で初霜が降りました!木道はツルツル!土の上は霜柱でザクザク!
  • 紅葉した葉っぱを白く縁取る霜はとっても綺麗でした。
  • 大江湿原の草紅葉(くさもみじ)は当たり年
  • 三本カラマツ付近のウワミズザクラ(バラ科)の紅葉 
  • 色彩豊かな秋の湖畔
  • 湿原の草紅葉もこんがりキツネ色の尾瀬沼
  • 鮮やかなヤマウルシ きれいですが近くにいくとかぶれます。
  • 草紅葉の美しい湿原でひときわ美しい青色のエゾリンドウが目を惹きます。
  • 晴れた日の釜ツ堀湿原から見る尾瀬沼と皿伏山この情景 尾瀬沼
  • ヤナギランの丘周辺は針葉樹の濃い緑と笹の明るい緑が草紅葉を一層きわだたせています。
  • 尾瀬塚(三本カラマツの生えている塚)
  • サラシナショウマの花にて戯れてるツマグロヒョウモン蝶。羽先が黒いのが特徴です。
  • 大江湿原の草紅葉の様子
  • 色づいてきた大江湿原
  • 湿原で色づくレンゲツツジ
  • 尾瀬沼のほとりから見た三本カラマツ方向
  • 尾瀬の花々の最終ランナーとして、有終の美を飾るエゾリンド ウが咲き始めます。
  • 大江湿原も、こころなしか薄黄色(草紅葉) に
  • 釜ツ堀湿原のサラシナショウマ
  • アカバナ
  • 尾瀬沼のミソソバ
  • 大江湿原で風にたなびくヨシの隙間から燧ヶ岳を望む
  • 尾瀬沼。雲一つない青空が広がっていました
  • 秋晴れが一転・・・山の天気は変わりやすいです。
  • 尾瀬では晴れた日に朝霧がよく発生します。
  • 夏真っ盛りの空ですが、尾瀬沼の花たちには秋の気配が感じられます…
  • アキアカネはすっかり色が赤くなりました
  • 黄色の花オゼミズギクが咲き誇る
  • イワショウブの花
  • 緑色が褪せてきた大江湿原
  • 9尾瀬沼、三本カラマツ側のサワギキショウの群落
  • 尾瀬沼檜高山方面側に群落するキク科の仲間オゼミズギク
  • 大迫力!釜ツ堀湿原のオオウバユリ
  • これからが見頃のコバギボウシ
  • 尾瀬ヶ原は青空に入道雲、夏の花々が咲き乱れています
  • オタカラコウの上で羽を休めるアカネ(アカトンボ)の仲間
  • ランの仲間ネジバナ
  • バラ科のミヤマワレモコウ
  • コオニユリの鮮やかなオレンジが青空に映えています
  • ビジターセンターの周りにたくさんのノアザミが咲いています
  • 三本カラマツ付近の分岐点では満開を迎えつつあるニッコウキスゲ
  • 大江湿原第一休憩テラス付近のニッコウキスゲ
  • 釜ツ堀湿原の様子
  • 二つの花を一度に咲かせている珍しいニッコウキスゲ
  • 大江湿原を黄色く染めてゆくニッコウキスゲ
  • 大江湿原遠望
  • 燧ヶ岳山頂から尾瀬沼を望む
  • 燧ヶ岳の御池新道コースの残雪
  • 折れ曲がっているようなオオバタケシマラン
  • 大江湿原の真ん中第二テラスからレンゲツツジと燧ヶ岳
  • 大江湿原のニッコウキスゲ
  • ニッコウキスゲは尾瀬ヶ原で咲き始め、大江湿原ではまだつぼみ。
  • 空梅雨気味の尾瀬
  • 遠足にきた小学生
  • 尾瀬沼湿原のハクサンチドリ
  • 尾瀬沼のラショウモンカズラ
  • 尾瀬沼畔
  • 沼尻湿原のチングルマ
  • 尾瀬沼北岸の沼尻の湿原
  • 長蔵小屋近くのエゾムラサキ
  • 三平下近くの早稲の砂風からの燧ケ岳
  • ツバメオモト
  • 尾瀬沼は今年タテヤマリンドウが当たり年
  • のどかな尾瀬沼。三本松カラマツの橋
  • ビジターセンター近くで咲いたシラネアオイ
  • 霧の晴れた尾瀬沼
  • 尾瀬沼で花見といえばミネザクラ
  • 大江湿原(奥ツ沢付近)のミズバショウの様子
  • ミネザクラの花
  • 尾瀬沼ヒュッテから三平下へ向かう木道が沢を越えるところの木道落下部。迂回看板があります。
  • タテヤマリンドウの花
  • 尾瀬沼で見頃となったミネザクラ
  • 尾瀬沼でカラマツの芽吹き
  • 大江湿原入口近くの「奥っ沢(おくっつぁわ)」付近
  • 尾瀬沼から見る燧ヶ岳
  • 樹林帯に残る雪
  • 尾瀬では部分日食でした。
  • 雪どけの湿原と木道
  • 朝露に濡れるミズバショウ
  • 色鮮やかなリュウキンカ
  • 雪が融けたところから、ワタスゲがひょこひょこと顔を出していました
  • アカシボと呼ばれるこの時期独特の現象
  • 燧ヶ岳と、顔を出し始めたミズバショウ
  • 融けだした尾瀬沼の水面に映る逆さ燧ヶ岳
  • 燧ヶ岳からの尾瀬沼の様子。まだまだ真っ白
  • ミズバショウとリュウキンカが綺麗に咲きはじめました

尾瀬沼ビジターセンター

電話番号:
連絡先住所:

地図で見る

施設の詳細を見る