谷川岳・一ノ倉沢 | 谷川岳登山指導センター

過去の山岳最新情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年の情報一覧

2010.11.30
群馬県谷川岳登山指導センターは11/30に閉所となり本年の業務を終了しました

2010.11.23
西黒尾根はザンゲ岩周辺、厳剛新道は分岐付近のトラバースに積雪があり、通過に注意が必要です。

2010.11.19
西黒尾根上部登山道上のかげに15~25cm程、熊穴沢避難小屋より下部登山道上に5~10cm程の積雪があります。

2010.11.16
一ノ倉沢周辺の紅葉は終了の一方、降雪で谷川岳はうっすらと雪化粧しています

2010.11.09
紅葉はセンター周辺が見頃ですが、一気に降りているので、長期間は期待できません。

2010.11.03
登山道の一部に2~10cmの積雪あり。一ノ倉沢出合の紅葉がピークを迎えています。

2010.10.27
10/26昼過ぎから谷川岳で初冠雪。センター周辺も白くなりました。一ノ倉沢の紅葉は今週からピーク

2010.10.19
紅葉は標高1000m前後が見頃です。下山時の事故が立て続けに起きているので、転滑落にはご注意を!

2010.10.12
一ノ倉沢の紅葉は中腹から上部が見頃。一ノ倉沢への旧道では、ダイモンジソウやマユミの赤い実があります。

2010.10.05
稜線上の草紅葉がきれいですが、標高約1300m以上で色づいています。スズメバチにご注意を。

2010.09.28
稜線上で紅葉が始まりましたが、今夏の猛暑と残暑の影響で、あまり良い色の紅葉にはならないかも。

2010.09.21
谷川岳稜線上では、草紅葉が始まり、漸く秋の気配が感じられるようになりました。

2010.09.14
熊とハチには気をつけてください。山頂では10℃をきることもあり得るので防寒対策を。 谷川岳の紅葉は・・・

2010.09.07
台風接近につき、登山はお控えください

2010.08.30
谷川岳稜線縦走路の草刈り作業は終了しました。熊対策を忘れずに!

2010.08.24
尾根上や稜線上で熊の目撃情報が数件あります。小熊がいても絶対に近付かないでください

2010.08.17
ここのところ、下山中の事故が増えていますので、下山の際は十分注意してください。

2010.08.10
一の倉沢、テールリッジ取り付きの雪渓が不安定な状態になってきましたので、高巻が必要なようです。

2010.08.03
一の倉沢での車両規制が8月6日(金)17時から始まります。登山道では沢水のオーバーフローにご注意ください。

2010.07.27
ここ数日夕立にて雷雲が発生、たびたびロープウェイが停止することがあるようなので、ご注意ください。

2010.07.20
各登山道で除草作業が始まっています。刈り終えた熊笹などは滑りやすくなっています

2010.07.13
可憐な花々が咲いています。先週連続で遭難が発生・・・ご自分の経験、体力、技術に合った山行を。

2010.07.06
事故が増えていますので、初めての方は、西黒尾根と厳剛新道を下山コースとして使用するのは避けて下さい。

2010.06.29
西黒尾根と厳剛新道ともに、下山時には十分注意してください。

2010.06.22
谷川岳の山開きは、7月4日(日)07:30から土合霊園地で行われます。

2010.06.15
旧道はところどころ数ヶ所に残雪がありますので、初心者の方にはおすすめできません。

2010.06.08
6/21(月)~6/25(金)谷川岳ロープウェイ、リフトが点検の為、運休になります。

2010.06.02
各避難小屋は、雪が融けてほぼ使えるようになっていますが中が濡れていたりして状態が悪いところもあります

2010.05.25
融雪が進みましたが吹きだまりや沢筋には雪が残っています。標高の高いところではまだアイゼン、ピッケルが必要です。

2010.05.18
斜面のトラバースルートなど雪渓が残っていると大変滑りやすくなっていますので、滑落しないようご注意ください。

2010.05.11
夏道の出ていない部分や道標が埋もれている不明瞭な箇所もあり、経験者との同行がよいと思います

2010.05.04
危険地区への登山禁止は4/30をもって解除。旧道沿いではイワウチワやショウジョウバカマが開花

2010.04.27
氷点下まで冷え込む朝もあります。雪面のトラバースなど滑落に十分注意してください。

2010.04.21
一般的なルートはトレースが付いています。肩の小屋は5/1から営業開始予定です。

2010.04.13
標高の低い所では夏道も露出してきましたが、山頂近くではまだまだ雪が多く残っています

2010.04.06
雪崩発生の危険が高くなっています

2010.03.30
弱層もでき、雪崩の危険が高くなっています。一般ルートでも沢筋や雪崩路の通過には注意が必要

2010.03.24
午後から雪になり、新雪が積もりました。表層雪崩、全層雪崩ともに心配です

2010.03.16
主要ルートのトレースはありますが、ツボ足では苦労。小規模雪崩も発生しています

2010.03.10
ルート上には不安定な雪のブロックが多くあり、崩落間近の状態も

2010.03.02
この数日気温が高いため、融雪が進んでいます。沢筋では雪崩れに注意

2010.02.24
2/18(木)から業務を開始。谷川岳全般に300cmの積雪

2010年の写真

  • 天神平から谷川岳、トマ~オキの耳を望みながら
  • 秋色の谷川岳
  • 谷川岳の紅葉
  • 平標山から仙ノ倉山へ
  • 谷川岳トマノ耳より
  • 谷川岳、西黒尾根より山頂下ラクダの背
  • 谷川岳一ノ倉沢の様子
  • ショウジョウバカマが雪の下から顔を出していました
  • オキノ耳を臨む
  • 肩ノ小屋へと向かう登山道はまだ残雪が多い
  • 山頂より万太郎、仙ノ倉方面を臨む

谷川岳登山指導センター

電話番号:
0278-72-3688
連絡先住所:
〒379-1728 群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽

地図で見る
http://tanigawadake.ec-net.jp/index.htm

施設の詳細を見る