谷川岳・一ノ倉沢 | 谷川岳登山指導センター

過去の山岳最新情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年の情報一覧

2013.11.27
1300m以上に雪あり、新雪が積もった翌日は表層雪崩に注意。センター30日で閉所。今後の登山は熟練者のみ。

2013.11.20
旧道一ノ倉沢までの舗装路の雪は、ほとんど融けましたが、各登山道に雪あり。天神尾根と西黒尾根はトレースあり。

2013.11.12
登山道20~30cmの積雪、岩場、木道は凍結。一ノ倉沢までのバス17日(日)まで。18日(月)から冬期閉鎖。

2013.11.05
谷川岳山頂付近の最低気温氷点下になります。この数日で4件の遭難事故が発生。無謀な登山は控えて下さい。

2013.10.29
ピークは過ぎましたが一ノ倉沢出合の紅葉ごろ。 指導センター周辺の木々も色づいています。昨日2度目の冠雪。

2013.10.22
紅葉は幽ノ沢あたりが見頃です。中ゴー尾根は先日の台風の影響で、数カ所が崩壊、登山道は跡形もなくなっています

2013.10.15
先週は異常に気温が高かったのですが、気温低下のまま行けば、紅葉も進み、週末辺りから見頃を迎えるでしょう。

2013.10.09
標高1400~1500m辺りの天神平より上が紅葉しています。ウルシが鮮やかに紅葉し、花はオヤマリンドウ、アキノキリンソウなどが咲いています。

2013.10.01
山頂付近紅葉が始まり、新潟県側の色づきが早いようです。台風18号の影響で所々、登山道の崩壊あり。通過に支障はなし。

2013.09.25
谷川岳山頂付近は草紅葉が始まっています。朝の気温は6℃前後まで下がります。

2013.09.18
とてもさわやかな秋日和です。新道マチガ沢の橋は、台風による増水で外れています。土樽~蓬峠林道区間は、土砂崩れのため通行止め。

2013.09.10
登山には快適な季節となりましたが、山頂は最低気温が10℃を切る日が増え、草紅葉が始まり、早くも秋の気配があります。

2013.09.04
体力不足で健脚コースに入り行動不能や装備不足で地図やライトを持たない道迷いなどの遭難事故が多発しています。

2013.08.27
急に秋が訪れたような爽やかな陽気となりました。谷川連峰は笹薮が多く、短パン素足のトレランの方は装備に注意です。

2013.08.20
森林限界から上は日差しを遮るものが少なく、帽子や塩分など熱中症対策必要。水場が少なく水分は余分に持参のこと。

2013.08.14
1週間で道迷い、熱中症による遭難事故5件。行動時間の余裕、水分、雨具、ヘッドライト、地図、水分、行動食など当たり前の準備をしっかりと!

2013.08.06
先週から引き続き、不安定な天気が続いています。天気予報の降水量はあてにならず局地的に大雨になったりしています。

2013.07.30
午後からは雷雨になることもありますので天候にはご注意ください。真夏にしては気温も低くなっています。

2013.07.23
各登山道の草刈りが進んでいます。作業者の後ろから通過する際は、声をかけるなどしてご注意ください。

2013.07.16
本日はカラッと気温も低く、北からの風が心地よく吹く日となっています。山頂の気温は17℃でした。

2013.07.09
沢筋の道には、多少の雪はあるものの、主要登山道はほとんど雪もなくなり、本格的な夏山シーズンを迎えました。

2013.07.03
天神尾根ルートは雪が消えましたが、他ではまだ軽アイゼンが必要なルートあり。7日まで谷川岳ウイークイベントあり。

2013.06.25
6月24日(月)~28日(金)まで年次検査のため、谷川岳ロープウェイが終日運休となります。天神尾根を利用する方は注意。

2013.06.18
中芝新道の沢側斜面、芝倉沢~清水峠間の旧道、蓬峠~白樺避難小屋間の沢、登山道に雪渓が多く、通過に注意必要。

2013.06.12
朝日岳方面ホソバヒナウスユキソウが咲き始め。お花が増えてきました。ルートによりアイゼン・ピッケル必要です。

2013.06.04
場所によりアイゼン・ピッケル必要。ブヨや南面ではヤマビルも出始め、虫除けスプレー、食塩水、忌避剤が有効です。

2013.05.28
一ノ倉沢までの新道、旧道は、新緑が進みハイキングに最適。 天神尾根ルート以外はアイゼン・ピッケル必要。

2013.05.21
天神尾根ではイワウチワ、ショウジョウバカマ、イワカガミ、タムシバ、カタクリが開花しています。

2013.05.14
やっと本格的な春を感じます。イワウチワやショウジョウバカマ、カタクリやシャクナゲも花を咲かせています。

2013.05.08
昨日一日中と今日の午前中まで、強風で寒かったです。トラバースルート滑落注意! 先週末死亡事故あり。

2013.04.30
標高の高いところでは、先週末にも降雪となりいったん顔を出した夏道を覆っています。トラバースが多く滑落注意。

2013.04.23
先週末の雪は場所によって20~30cmの積雪、一度は出た夏道も、ほぼ雪に埋まってしまったところもあります。

2013.04.17
ゲートから先の一ノ倉沢までの国道は、除雪作業中です。主要登山道の中間部から上はまだほとんど雪です。

2013.04.11
各登山道とも下部の方は夏道が所々出ていますが未だ多くが雪に覆われ融雪度合いにより日々ルートが変化します。

2013.03.26
本日は冬の寒さが戻ったようです。現在は、危険地区の融雪期における雪崩事故防止のための登山禁止期間中です。

2013.03.19
危険地区の融雪期における雪崩事故防止のための登山禁止期間は、3月22日(金)~4月30日(火)24時までです。

2013.03.13
西黒尾根と白毛門クラック注意。登山道は、雪庇や大きなクラックが各所に見られ、沢にもデブリ発生しています。

2013.03.06
旧道はマチガ沢より先が、雪の斜面でトラバースする形になっていますので装備必要。各沢にはデブリが発生。

2013.02.26
例年より積雪量は少なめでしたが、先週末の寒波で100~150cmの積雪。積雪量350cmと例年並みになってきました。

2013.02.19
昨日18日から業務を開始しました。センター周辺150~250cmの積雪。この時期の入山は雪山熟練者のみとなります。

2013年の写真

  • オキの耳
  • 天神尾根の様子
  • 谷川岳肩の小屋

谷川岳登山指導センター

電話番号:
0278-72-3688
連絡先住所:
〒379-1728 群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽

地図で見る
http://tanigawadake.ec-net.jp/index.htm

施設の詳細を見る