高尾山・陣馬山 | 高尾ビジターセンター

過去の山岳最新情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年の情報一覧

2014.12.26
今日はシモバシラの「氷の華」が大きく成長しました。元旦早朝は高尾山頂入山規制があります。

2014.12.19
今週、雪が舞うも積雪していません。「氷の華」は順調です。いよいよダイヤモンド富士。人出が予想されます。

2014.12.11
12/6初雪。寒気入れば「氷の華」ができます。落ち葉などで滑るため足元注意。冬至前後はダイヤモンド富士。

2014.12.05
紅葉はそろそろ終わり。日中気温5℃程度と防寒具必携。日没早いので注意。12/22冬至はダイヤモンド富士。

2014.11.28
紅葉は山頂散り始めケーブル沿いや清滝駅周辺が見頃。都心より寒いです。日没早いので16時には下山口へ。

2014.11.21
紅葉見物も終盤、三連休は人出が予想されます。気温低下し防寒具とライトは必携。6号路は一方通行規制中。

2014.11.14
山頂の紅葉が見頃となり人出増加。6号路は登りの一方通行規制中。防寒装備必携。日没早く17時前に下山を。

2014.11.07
高尾山頂周辺の紅葉は5割~見ごろです。平日も混雑しています。暖かい装備が必要です。16時台には下山を。

2014.10.29
例年より少し早い紅葉の始まりです。山頂で3割の色付き。暖かい服装が必要です。16時下山。17時は暗いです。

2014.10.24
今週末4号路通行止め。いろはの森コースを通って下さい。防寒具は用意しましょう。紅葉の見頃は11月中旬~

2014.10.16
台風19号の影響はありません。通過後は気温が低下、最低気温10℃以下です。今朝は富士山がきれいでした。

2014.10.10
台風18号は影響ありませんでした。今日は登山が快適な天候てす。今後は台風19号の進路にご注意下さい。

2014.10.02
立ち止まると、汗が冷えるのを感じるようになりました。植物もいっせいに秋めいて、木の実がよく目につきます。

2014.09.25
秋がそっと近づき、木々の色が少し変わってきたようです。今年は紅葉が早いかもしれません。上着必携です。

2014.09.18
キク系の花やアザミなど秋の花が見頃となりました。冬に氷花を咲かせるシモバシラ。本当の花は今が見頃です。

2014.09.12
湿度が下がりさわやすです。キクの仲間がよく目につきます。ハチが活発な時期にあたり注意が必要です。

2014.09.05
気温が下がり寒く感じる日もあり雨具や上着は持ってきましょう。ハチの活動時期です注意して下さい。

2014.08.27
今日は一日細かい雨が降り、室内でも肌寒く感じます。ヤマホトトギスなどの花が山内各所でみられます。

2014.08.21
晴れて暑い日が続いています。そろそろ天候の急変に注意しましょう。熱中症にもならないようにしましょう。

2014.08.14
台風は被害もなく通過しましたが、秋の気配が少し漂ってきました。遠くの雷鳴でも下山に動くようにしましょう。

2014.08.05
山頂の日向で33℃と高尾山も暑い日が続いています。今は雨が少なく草花もぐったりですが、天候の急変には注意。

2014.08.01
夏らしい天気が続き、夏の花が元気に咲いています。都会よりは少し涼しい高尾山ですが熱中症には注意しましょう。

2014.07.26
ヤマユリやオカトラノオ、アカショウマなどが咲いています。暑い日が続いています。熱中症に注意しましょう。

2014.07.09
朝のうちは曇り、昼が近づくにつれガスとなり、これからの天気を予想させます。天気を確認して登山しましょう。

2014.07.01
地面に落たテイカカズラの花が人目を引いています。変わりやすい天候が続いており、雨具は必ず用意しましょう。

2014.06.25
高尾山も連日雷雨に見舞われ登山道のスリップぬかるみに注意。天候の急変に注意し雷予報には用心しましょう。

2014.06.19
今日は過ごし易い気候ですが、天候急変のある時期です。雨具を携行しましょう。山は早出早着が原則です。

2014.06.11
6号路のセッコクも終わり近く、お花は端境期です。登山道に支障はありませんが雨で足元注意です。

2014.06.03
人気のイナモリソウが咲いています。特徴的なイイギリの花、夏に葉が白くなるマタタビの花もみられます。

2014.05.27
ウツギ類が見頃です。6号路と1号路のセッコクも見頃となりました。気温が上がりヘビや虫が出てきています。

2014.05.21
ミズキやウツギの花がきれいに咲き、フタリシズカも咲き始めました。清滝駅と1号路でセッコクの花が目立っています。

2014.05.16
日増しに緑が濃くなる中、白い花が目立つようになりました。ウツギの花が咲き始め、アサギマダラ蝶が飛んでいます。

2014.05.08
さわやかな山歩き日和りが続いています。一丁平や城山でイカリソウが開花。低山ですが防寒具と雨具は用意しましょう。

2014.04.30
ヤマツツジやシャクナゲがきれいです。5/6まで6号路が時間制一部登り一方通行。大人の迷子に注意。山内では携帯不通箇所あり。

2014.04.24
4/26~5/6は6号路が時間により一部登り一方通行となります。ヤエザクラ、ヤマブキ、ニリンソウなどが見頃です。

2014.04.18
山全体が柔らかく萌える黄緑色に染まってきました。ヤマザクラはそろそろ咲き残り。カエルや春鳥の声が聞こえます。

2014.04.10
暖かい日が続き山麓のソメイヨシノが見頃、山の上のヤマザクラが見頃間近となり、かなりの人出が予想されます。

2014.04.04
春が動き出しました。ブナなどの芽吹きがはじりました。山頂のヤマザクラも来週には開花するでしょう。

2014.03.28
昨日の雨でぬかるみがありスパッツ推奨。スミレが咲き蝶も飛び始めました。ケーブル下にツバメが来ました。

2014.03.20
雪はほぼ融けましたが、ぬかるみがありスパッツ必携です。今週末は混雑予想。登山は早出がオススメです。

2014.03.13
雪はほぼ融け、ぬかるみが発生しスパッツ必携。ルートにより軽アイゼンも必要。ウグイスの初鳴きを観測。

2014.03.07
山頂の積雪は10cm程度ですが残雪、凍結、ぬかるみがあります。防水の靴にスパッツや軽アイゼンが必要です。

2014.02.28
山頂の積雪はまだ40~50cm。防水されてない靴(スニーカー、ヒールのある靴)での登山はお控え下さい。

2014.02.23
最大積雪1m。積雪凍結があり軽アイゼンの使用を!運動靴やトレッキングシューズは不可です。

2014.02.21
最大積雪量1m弱。1号路のみ登山口~薬王院まで除雪。他ルートはすべて積雪凍結がありアイゼン必要です。

2014.02.20
山内の最大積雪は1mのままです。歩行は大変困難です。登山にはアイゼンなど雪山装備必携です。

2014.02.19
積雪1m。山頂のテーブルが雪に埋もれています。登山にはアイゼンなど雪山装備必携。歩行は大変困難です。

2014.02.18
高尾山山頂の積雪は1m弱。リフト~薬王院以外、ほぼ全コース積雪がありアイゼンなど雪対応の装備が必要。

2014.02.16
山頂の積雪約1m。全ての自然研究路に積雪があります。体力に自信の無い方はご遠慮ください。アイゼン必携。

2014.02.14
10:00頃吹雪。積雪は45cm以上あります。アイゼンなど滑り止め+冬山装備で安全面に十分ご配慮願います。

2014.02.10
2月9日(土)の大雪は、高尾山頂で65cmになりました。現在は約45cmの積雪、登山道は踏み固められて凍結しています

2014.02.06
一昨日の雪が残り、山頂の積雪は約15cm。固くなっているため下りは要注意。軽アイゼンが必要です。

2014.01.29
日だまりは春、日陰は冬。日によって寒暖の差が大きい日々です。ビジターセンターは仮設に移動し営業中

2014.01.22
昨夜は降雪、多いところで積雪8cmとなりました。軽アイゼンの用意を。ビジターセンターは移転し仮営業中です。

2014.01.16
1/21から改築のため5号路北側の仮設にて開館。2/5からケーブルカーは工事のため運休(リフトは営業)

2014.01.10
シモバシラの氷の花を見にたくさんの方が訪れています。凍結対策の軽アイゼンは念のため用意しましょう。

2014年の写真

  • 4号路吊り橋と新緑
  • 山頂の様子
  • キンラン
  • 景信茶屋
  • 高尾山で見られた氷の華
  • 高尾山で見られた氷華
  • 薬王院
  • 山頂付近の様子
  • 山頂下の立派なトイレ

高尾ビジターセンター

電話番号:
042-664-7872
連絡先住所:
〒193-0844 東京都八王子市高尾町2176

地図で見る
http://www2.ocn.ne.jp/~takao-vc/

施設の詳細を見る