八ヶ岳・硫黄岳 | 硫黄岳山荘

過去の山岳最新情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年の情報一覧

2011.12.26
12/25朝に5cm、12/26朝に10cmの降雪を確認しました。比較的少ない方ですが、登山道は雪と氷のミックス状態です。

2011.12.20
この10日間ほどまとまった降雪はありませんでした。今度、天候が崩れると、まとまった降雪の可能性あります。

2011.12.12
先週の木~金に積雪があり、新たに10cmほど積もりました。稜線に行く場合は、アイゼン&ピッケルが必要です

2011.12.05
12/1~2にかけて、標高1,000mくらいまで降雪がありましたが、雨と気温の上昇により、だいぶ溶けました。

2011.11.23
11/21(月)に八ヶ岳稜線では2~3cmの積雪。11/23現在では、アイゼン無しでも硫黄岳・天狗岳に登れます

2011.11.09
硫黄岳山荘、根石岳山荘は営業終了しました。冬季は夏沢鉱泉の情報をお伝えいたします。周辺に雪はありません

2011.11.02
八ヶ岳稜線全般に、10/30(日)昼前後に降雪ありました。途中から雨に変わり、降った雪はすべて解けました。現在、積雪はありません。

2011.10.27
標高800~1500mくらいに移ってきています。標高の高い稜線は、すっかり秋も深まってきました

2011.10.19
稜線の紅葉は終了。現在は標高1500~2000mくらいが見頃です。夏沢鉱泉周辺が見頃です

2011.10.12
稜線の紅葉は終わりかけ、現在は標高1500~2000mくらいに移ってきています。桜平~夏沢鉱泉にかけてきれい

2011.09.28
南沢登山道(美濃戸山荘~行者小屋)は通行できるようになりました。稜線では紅葉が始まっています

2011.09.22
台風による通行止めなどはありません。花の季節は、ほとんど終わり、稜線では紅葉が始まっています

2011.09.14
まだ、いくつかの高山植物が咲いています。トウヤクリンドウ、ウメバチソウが咲いています。

2011.09.07
標高の高い稜線は、すっかり秋の気配。美濃戸南沢ルート(美濃戸山荘~行者小屋)が台風被害で通行止め。

2011.08.31
コマクサは、ほぼ終了しました。トウヤクリンドウ、ウメバチソウほかいくつかの高山植物が咲いています。

2011.08.24
コマクサは終わりかけ、トウヤクリンドウやウメバチソウが目立っています。気温は朝は8℃と冷えてきました

2011.08.10
このところ激しい夕立・雷雨などがあります。硫黄岳、横岳、根石岳では、まだコマクサを見ることができます

2011.08.02
周辺では多くの高山植物が咲いています。硫黄岳、横岳、根石岳では、とくにコマクサが見頃

2011.07.27
硫黄岳、横岳、根石岳でコマクサが見ごろになっています。根石山荘前の「白花コマクサ」もちょうど見ごろです。

2011.07.13
硫黄岳山荘~横岳では、コマクサ、ヤツガタケキスミレが咲き始めました!

2011.06.29
多くの高山植物が咲きだしました。キバナシャクナゲが、硫黄岳山荘の観賞コースで満開です。

2011.06.21
コメバツガザクラ、ウルップソウ、イワウメ、ミネズオウ、ハクサンイチゲなどが一斉に咲き始めました!

2011.06.14
登山道の残雪は消えて、アイゼンは必要なくなりました。横岳では、ツクモグサが本格的に咲きだしました

2011.06.08
横岳では、ツクモグサが開花しました。本格的に咲きだすのは、6月中旬ころからと思われます。

2011.05.30
早咲きのツクモグサが開花。融雪が進み、慣れた人ならアイゼンを使用しなくても登れるようになりました

2011.05.16
まだ夏沢鉱泉上から森林限界までは残雪は多く残っていてアイゼンは必要ですが、ウスギオウレンが開花しました

2011.05.09
5月に入り、雪どけがすすんでいますが、登山道には、まだほとんど残雪があります。

2011.04.27
朝晩は冷え込んで雪質は堅いが、日中は気温が上昇、緩んだ重い雪になります。アイゼンに雪が付着しやすい。また、雪崩へ注意が必要です。

2011.04.20
硫黄岳山荘は4/23に営業開始。稜線は急速に雪解けが進んでいて、例年より少なめです

2011.04.13
4月に入り、雪どけがすすんでいます。紺碧の空・雪の森は、とてもきれいです。

2011.04.06
春ですが、冬山登山の装備が必要です。 登山道は、凍結箇所も多く、ピッケル、アイゼンが必要です

2011.03.30
日中は気温が上昇、緩んだ重い雪になりますので、アイゼンに雪が付着し易いです。

2011.03.24
八ヶ岳周辺は地震による影響はありませんが、震災以降、登山者は激減。例年の1~2割程度です

2011.03.14
八ヶ岳周辺では、地震による影響はありません。先週は雪が降り続いて積雪量は増えました

2011.03.09
先週からは少し積雪が増えていて、夏沢鉱泉周辺では80~120cm程度の積雪です。

2011.03.02
2/28(月)に10cm、3/1(火)に10cm、と湿った重たい雪が降りました。

2011.02.23
晴天が一週間以上続いていて、雪は表面が固くなってきました。積雪量に大きな変化はありません

2011.02.17
今日2/17は比較的暖かいですが、早朝は冷えれば-12℃~-17℃まで下がります。

2011.02.09
2/7、2/9と新雪が降りましたが、冷えた中なので、軽くて軟らかい雪です。

2011.02.01
ずっと寒い日が続いていて、早朝の気温は-12~-17℃まで下がっています

2011.01.26
1/25(火)約20cmの新雪が降りました。冷えた中での雪なので、軽くて軟らかい雪です。

2011.01.18
少しずつ積雪量が増えてきています。川の氷の結晶、霧氷やエビのシッポの造形がきれいです

2011.01.13
最近の早朝の気温ー10~ー17℃まで冷え込んでいます。稜線では霧氷・エビのシッポの造形がきれいです。

2011.01.12
例年より積雪は少なめですが、積もってきました。夏沢鉱泉では30~40cmの積雪です。

2011.01.07
夏沢鉱泉で今朝ー17℃でした。稜線では霧氷・エビのシッポの造形がきれいです。

2011年の写真

  • 硫黄岳山荘近くでの登山者たち
  • 硫黄岳の登山道(夏沢峠側)
  • 硫黄岳の爆裂火口跡
  • 硫黄岳山荘からの日の出(朝焼け)
  • 朝、西天狗岳と根石山荘(手前)。左奥には北アルプスが見える
  • 夏沢鉱泉(標高2060m)全景。周辺は、紅葉になってきています
  • 硫黄岳から赤岳、横岳
  • 霜の降りた、真っ白な硫黄岳
  • 硫黄岳から赤岳、横岳
  • ヤツガタケキスミレ
  • イワウメ
  • イワヒゲ
  • ミヤマシオガマ
  • コマクサ
  • ミネズオウ
  • イワウメ
  • チシマアマナ
  • ウラシマツヅジ
  • キバナシャクナゲ
  • ツクモグサ(つぼみのもの)
  • オヤマノエンドウ
  • コメバツガザクラ
  • 開山祭が行われました(赤岳頂上)
  • ツクモグサ、横岳にて。早咲きのものが咲いています
  • 根石山荘と西天狗岳
  • 残雪の中に咲いた、ウスギオウレン。夏沢鉱泉上にて
  • 横岳山頂(奥ノ院)からみた、横岳の連なりと 赤岳
  • 横岳山頂(奥ノ院)からみた、硫黄岳側の鎖場
  • 硫黄岳山頂より。左から横岳・赤岳・阿弥陀。バックは南アルプス。
  • 硫黄岳山頂より夏沢峠への下りの登山道(オレンジ色の杭が登山道の目印)
  • 硫黄岳山頂から赤岩の頭の雪庇
  • 西天狗岳(左)、東天狗岳(右)、根石岳(中手前)~箕冠山から
  • 根石岳からみた硫黄岳(右奥は赤岳)
  • 硫黄岳から見た「横岳(左)」「赤岳(中央)」「阿弥陀岳(右)」
  • 箕冠山(みかぶりやま)から撮った冬の硫黄岳
  • 今日もにぎわう「夏沢鉱泉」
  • 雪の硫黄岳

硫黄岳山荘

現地連絡先:
090-3142-8469
電話番号:
0266-73-6673
連絡先住所:
長野県茅野市中大塩13-73

地図で見る
https://iodake.jp/

施設の詳細を見る