八ヶ岳・硫黄岳 | 硫黄岳山荘

過去の山岳最新情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年の情報一覧

2012.12.26
今年の冬は、降雪が早く寒さも厳しいです。日本海側とは異なり、積雪量は例年とさほど変わりありません。

2012.12.13
10日(月)には1日で40cmも雪が降りました。標高の高いところではある程度まとまった積雪量になっています。

2012.12.07
冬期は夏沢鉱泉より登山情報をお送りしたします。 朝の最低気温が、これからは-10℃前後になります。

2012.11.30
冬期は通年営業の夏沢鉱泉より、硫黄岳、横岳、天狗岳の登山情報をお送りしたします。

2012.11.21
冬期は通年営業の夏沢鉱泉より、硫黄岳、横岳、天狗岳の登山情報をお送りしたします。

2012.11.02
標高2200mより上は登山道に雪があり、滑りやすく冬山同様の厳しさです。営業は11/3の宿泊まで。

2012.10.26
10/23に標高約2000m以上で降雪し、稜線では日陰に今も残っています。営業は11/3の宿泊まで。

2012.10.24
登山道に1~5cmの積雪があります。雪のさくさくした感触が気持ち良いです。営業は11/3の宿泊まで。

2012.10.01
昨晩の台風の被害もなく、標高2000m以上で紅葉しています。稜線では早朝に霜か降り日中は融けます。

2012.09.27
初霜が降り、稜線ではウラシマツツジなどが紅葉になっています。日に日に冷え込んできています。

2012.09.19
標高2700m以上で紅葉が始まりました。日没が早まり小屋には早着で。フリースなど必要です。

2012.09.11
晴天続きですばらしい夏山が体験できます。朝晩の低温と天候急変に注意。雨具防寒具は必携。

2012.08.27
晴天続きです。早朝の気温は10℃前後、夕方はガスが出やすいです。日焼けと防寒両方の用意を

2012.07.24
硫黄岳山荘の周辺~横岳では、チシマギキョウ、ヒメノコゴメグサが咲き始めました。コマクサも見ごろです。

2012.07.18
硫黄岳~横岳で様々な高山植物が見ごろを迎えています。コマクサも見頃になりつつあります。

2012.07.11
高山植物が見頃です。コマクサ開花!ウルップソウも見頃です。

2012.07.03
小屋周辺では高山植物が見頃を迎えています。ウルップソウも見頃。コマクサはつぼみをつけています。

2012.06.25
硫黄岳のミネザクラ見頃、ウルップソウ開花、花の季節到来です。台風で不通の登山道はなし。

2012.06.19
横岳でツクモグサがまだ咲いています。山荘前のキバナシャクナケも咲き始め、高山植物スタートです。

2012.06.07
横岳のツクモグサがいよいよ本格的に咲き始めました。硫黄岳ではキバナシャクナゲも開花です。

2012.05.30
雪どけが進み、八ヶ岳はこれから本格的な高山植物の開花時期を迎えます。 ツクモグサなどは開花を始めました

2012.05.08
例年より降雪が少なかった八ヶ岳は、この10日間ほどで一気に雪どけがすすんでいます。

2012.04.02
3/27(土)に降雪ありました。標高2500mくらいでは約30cmの積雪になりました。

2012.03.26
今日は冷え込み、-11℃。まだ積雪量も増えています。下界は春でも、防寒対策を怠らないように!

2012.03.20
夏沢鉱泉(標高2060m)でも、まだ-10℃以下になる日もあります。 下界は春でも、防寒対策を怠らないようにしてください。

2012.03.13
本日は-17℃と冷え込んでいます。外界では春でも、ここがまだ冬。積雪も最近は増加傾向です

2012.03.06
昨日の日中から稜線でも雨。今日は4月並みの陽気に包まれていますが、通常は-10℃くらいです。

2012.02.21
積雪はこの10日間で20~25cm程度増えました。冷え込みが厳しく、森の木々に霧氷がたくさん付いてキレイです

2012.02.09
降雨で雪が溶けたりして、積雪量はそれ以前と大きな変化はなく、むしろ少し減りました。

2012.01.25
先週末に50~60cmほど新雪が積もりました。樹林帯では多いところでは100cmの積雪です

2012.01.18
今年は雪は少なめで、夏沢峠では50~70cm程度の積雪。稜線ではアイゼン&ピッケルは必須です

2012年の写真

  • 夏沢鉱泉 朝6時50分の様子
  • 07:00頃の硫黄岳山荘より
  • 07:00頃の根石山荘より
  • 07:00頃の夏沢鉱泉より
  • 硫黄岳山荘から日の出を望む
  • 根石岳から日の出を望む
  • 07:00の硫黄岳山頂の様子
  • 07:00の根石岳山荘付近の様子
  • 06:00 周辺が明るくなってきました。夏沢鉱泉より
  • 今年も紅くなりだした「ウラシマツツジ」の紅葉
  • トウヤクリンドウ 硫黄岳山頂近くにて
  • ヤマホタルブクロ 夏沢鉱泉の上にて
  • 硫黄岳からみた西天狗岳、東天狗岳
  • コマクサ
  • 白花コマクサ
  • チシマギキョウ
  • ヒメノコゴメグサ(白)
  • 今朝の硫黄岳山荘 佐久・諏訪側共に雲海となりました。
  • 今朝の根石岳山荘 風が強く薄曇り 
  • コイワカガミ
  • チョウノスケソウ
  • ウルップソウ 日本では生育域の狭い希少種です。
  • イワウメ(山荘前)
  • ウルップソウのつぼみ(山荘前)
  • ハクサンイチゲ(山荘前)
  • オヤマノエンドウ(横岳)
  • レモン色のツクモグサ(横岳)
  • 横岳付近でツクモグサが開花しました
  • 夏沢鉱泉
  • 硫黄岳の様子
  • 西天狗岳
  • 東天狗岳
  • 標高2500m付近の森の中の登山道は残雪1m以上あります
  • 根石岳山荘
  • 根石岳(右)と根石山荘。左奥に西天狗岳。
  • 硫黄岳周辺の様子
  • 硫黄岳周辺の稜線を歩く
  • 硫黄岳周辺で記念撮影
  • 硫黄岳周辺、白銀と青空の世界
  • 10:00頃、夏沢鉱泉の上から硫黄岳を望む
  • 硫黄岳山頂近く、夏沢峠側の登山道。後ろには天狗岳と蓼科山。雪屁が5mほど東側に発達しています
  • 11:00頃、根石岳山荘から撮影。左より、硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳
  • 左:横岳の山頂(奥ノ院)、右:横岳・小同心
  • 硫黄岳山頂にて。後ろは左から横岳、赤岳
  • 夏沢鉱泉では、雪上車でお客様の送迎を行っております

硫黄岳山荘

現地連絡先:
090-3142-8469
電話番号:
0266-73-6673
連絡先住所:
長野県茅野市中大塩13-73

地図で見る
https://iodake.jp/

施設の詳細を見る