八ヶ岳・赤岳・阿弥陀岳 | 赤岳鉱泉

過去の山岳最新情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年の情報一覧

2018.12.27
今週始めからキリッと冷え込んできました。鉱泉まではチェーンスパイクが最適。鉱泉より上は雪山登山装備が必要。

2018.12.19
稜線は霧氷と凍結で白く見えます。積雪20~30cm。吹き溜まり50cm。前爪アイゼン&ピッケル&ヘルメット必携。

2018.11.30
11/29朝の稜線は真っ白に、その後は融雪しましたが、これからは軽アイゼンなどの携行を。冬の登山装備で。

2018.11.21
稜線はへルメット&軽アイゼンやチェーンスパイクの携行を。冬に近い登山装備が必要。車は赤岳山荘までOK。

2018.11.14
稜線はへルメット&チェーンアイゼンの携行を。冬に近い登山装備が必要です。車は赤岳山荘までOK。

2018.11.09
稜線はへルメット&チェーンアイゼンの携行を。車は赤岳山荘までOK。北沢は旧道(案内あり)通行です。

2018.10.30
朝は氷点下。車は赤岳山荘までOKとなりました。北沢は旧道(案内あり)。稜線はへルメット&チェーンアイゼンの携行を。

2018.10.23
初冠雪後も降雪あり、今朝も稜線は白く。へルメット&チェーンアイゼンの携行推奨。北沢は旧道(案内あり)。車は美濃戸口まで

2018.10.18
10/15初冠雪。北沢は旧道(指導に従って)。車は美濃戸口まで。稜線は凍結注意のためヘルメット推奨。

2018.10.11
美濃戸口~赤岳鉱泉、行者小屋まで歩行者通行可(北沢は指導に従って)。車両は美濃戸口まで。日没早く注意。

2018.10.05
美濃戸口~赤岳鉱泉、行者小屋まで歩行者通行可(北沢は指導に従って)。車両は美濃戸林道通行不可。北沢紅葉見頃。

2018.10.04
美濃戸口~赤岳鉱泉は台風24号の被害復旧作業進行中。10/6土には徒歩のみ開通予定。車両は八ヶ岳山荘まで。

2018.10.02
先の台風で美濃戸口~美濃戸、南沢登山道は人も車も通行できません。週末に向けて整備中。朝夕冷え込み紅葉きれい。

2018.09.26
主ルート支障なし。稜線から色づいてきました。見頃は10月上旬予想。防寒と雨具は必携。日没も早まっています。

2018.09.19
主ルート支障なし。山はまだ緑ですが防寒と雨具は必携。日没も早まっています。9/23はコンサート開催。

2018.09.14
主ルート支障なし。登山の汗が冷えるようになり、朝晩の気温低下。防寒と雨具は必携。9/23はコンサート開催。

2018.09.05
風雨強い台風でしたが美濃戸口~北沢~鉱泉~行者に支障なし。一部増水も数日で引くでしょう。キノコ大量発生中です。

2018.08.29
主ルート支障の連絡はありません。肌寒い日多くなりました。防寒装備は必携です。小屋には遅くとも15時着で。

2018.08.22
主ルート支障なし。8/18朝は屋根に霜が降りました。初霜? 寒暖差大きく防寒装備必携。小屋には遅くとも15時着で。

2018.08.16
8/13豪雨。その後美濃戸口~赤岳鉱泉と行者小屋までと鉱泉~硫黄岳登山道確認済み。小屋には遅くとも15時着で。

2018.08.10
台風の影響ほとんどなく主ルートに支障なし。濡れている岩場では足元要注意。夕立来る日もあり15時小屋着で。

2018.08.01
主ルートに支障なし。台風による被害は全くなし。花と緑がキレイな夏の八ヶ岳が再開。8/4は「行者で餃子」祭り。

2018.07.17
主ルートに支障なし。3000m級山岳の夏山装備+虫除けの装備で。日差し強く熱中症に注意。7/28(土)イベント開催。

2018.07.10
主ルートに支障なし。浮石+落石注意。3000m級山岳の夏山装備+虫除けの装備で。硫黄岳でコマクサ開花。

2018.07.03
主ルートに支障なし。鉱泉から上は浮石+落石注意。3000m級山岳の夏山装備+虫除け必須。防寒具雨具の油断なく。

2018.06.26
主ルートに支障なし。鉱泉から上は浮石+落石注意。日中20℃越えの日や夜10℃以下の日も。防寒具必要。虫除けも推奨。

2018.06.22
ここ数日は日中の気温が10℃に届かない寒い日が続いています。鉱泉から上は浮石+落石注意。

2018.06.13
主ルート支障なし。鉱泉から上は浮石+落石注意。防寒と紫外線対策など装備に注意。稜線でオヤマノエンドウ開花。

2018.06.06
緑や苔の美しい季節。稜線ではツクモグサが盛り過ぎ。鉱泉から上は浮石+落石注意。まだ夏山ではありません装備注意。

2018.05.31
稜線でツクモグサ開花。6/3開山祭(前夜祭あり)。鉱泉から上は浮石+落石注意。朝10℃以下防寒具必要。

2018.05.22
樹林に残雪あり。鉱泉から上は浮石+落石に注意。朝は5℃防寒具必要。阿弥陀岳は上級。6/3は開山祭(前夜祭あり)。

2018.05.16
稜線の雪も消えてきましたが、樹林には雪あり。鉱泉から上は浮石+落石に注意。軽アイゼンとヘルメットで。

2018.05.09
降雪して冬に逆戻り。赤岳登山は前爪アイゼン+ピッケル+ヘルメット必携。装備油断禁物。まだまだ夏山の状況ではありません。

2018.04.28
赤岳登山は前爪のあるアイゼン+ピッケル+ヘルメットは必携。レベルにあった登山&装備油断禁物。GW中鉱泉入浴もOK。

2018.04.27
稜線融雪進みました。赤岳へは文三郎がオススメ。前爪のあるアイゼン+ピッケルは必携。日中樹林は雪が腐るので注意。

2018.04.19
昨日約10cm降雪。融雪進むものの、赤岳へは岩雪ミックスで少々厄介、難易度やや高い状況のため前爪のある10本以上のアイゼン+ピッケル必要。

2018.04.13
火曜日の最低気温は-10℃!下が雨なら上は雪。硫黄岳でも油断禁物の時期。前爪のあるアイゼン+ピッケル必携です。

2018.04.06
今週に急速に融雪進も、1mの残雪が残る所もあり。腐った雪に足元注意。鉱泉から上は前爪+ピッケル必須。まだ天候次第で冬に逆戻り。

2018.03.29
日中暖かい日が続いていますが、朝晩は氷点下5℃くらいまで下がります。鉱泉から上は融雪はあまり進まず岩と雪のミックスです。

2018.03.23
春の大雪です。湿って重く滑りやすい雪です。北沢はトレースあり。鉱泉より上は前爪アイゼン+ピッケル必携、雪崩に注意。

2018.03.15
稜線は岩と雪のミックス。前爪のあるアイゼン+ピッケル必携。まだ鉱泉まででも残雪あり夏山登山靴やスニーカーは不可です。

2018.03.07
今週に入り気温上昇。本日も雨で融雪が進んでいますが、鉱泉から上にはまだ前爪アイゼン+ピッケル必要です。湿雪雪崩に注意。

2018.03.01
予想以上の大雪でトレースは消失。今週末は一般登山道の斜面や沢筋で大規模表層雪崩に要注意。慎重で安全な冬山登山を心掛けて。

2018.02.23
先週末から新雪ほぼなし。美濃林道は凍結多い。堰堤広場~鉱泉は凍結あるも良好。技術と経験に応じた厳冬期登山を。赤岳天望荘お休み注意。

2018.02.22
鉱泉前の積雪140㎝。状況は先週から変わらずトレースは概ねあり。小屋まででも雪山登山装備が必要。平日も天気次第で入山あり。

2018.02.16
鉱泉前の積雪140㎝(2/15)。状況は先週とあまり変わらず。トレースは概ねあり。小屋まででも雪山装備が必要です。

2018.02.08
最終降雪は一昨日チラチラ舞う程度でしたので、先週のトレースは概ね残っています。鉱泉前積雪110㎝。

2018.02.02
午前中まで降雪あり。鉱泉前の積雪140㎝。美濃戸口からトレースあり。今週末はアイスキャンディフェスティバル。

2018.01.25
美濃戸口~堰堤広場の凍結が厳しく徒歩でも爪の多いアイゼン推奨。マイカーは4輪駆動車+スタッドレス+金属チェーン装着必須です。

2018.01.18
鉱泉までも要アイゼン。鉱泉より上は12本爪アイゼンとピッケル必須+雪崩要注意。アイスキャンディー(人工氷瀑)営業中。

2018.01.12
美濃戸~鉱泉も凍結アイゼン必須。転倒注意。鉱泉より上は12本爪アイゼン+ピッケル必須。アイスキャンディー(人工氷瀑)営業中。

2018年の写真

  • 先週末から営業開始したアイスキャンディ(人工氷壁) 賑わっています。
  • 男全員で年末年始用食材を堰堤広場から赤岳鉱泉と行者小屋へ背負い上げしました。
  • 裏同心ルンゼは、F1~F5まで氷の氷結状況が良好です!
  • 朝から終日秋晴れ アイスキャンディも裏同心も氷が凍りまん
  • 枯れ葉に霜が下りて幻想的な様相。
  • 行者小屋の2018夏季営業が終了しました!
  • 台風24号により流された美濃戸林道の橋が復元しました!赤岳山荘までの一般車両通行が再開です!!
  • 行者小屋の夏季営業も11/3(土)の宿泊まで営業いたします!小屋番まじおが皆さまのお越しをお待ちしております(^^)v
  • 台風24号の豪雨により流された北沢登山道の双子橋へ新たな橋を架け直しました! 北沢は現在旧道を通行して頂いていますが、復旧に向けてがんばっています。
  • 昼過ぎにあられと雪が降りました!
  • 南八ヶ岳では、昨年より4日早い初冠雪!稜線の岩稜帯だけが雪化粧しました。
  • 今日は1本の橋を小屋番みんなの力で復旧しました!
  • 小屋番みんなで気合いをいれて、安全第一に復旧作業を進めますので、今しばらくお待ちください!!
  • 台風24号により 美濃戸口~美濃戸 美濃戸口から入っていちばん最初の橋が流されてしまいました。
  • 北沢登山道も濁流により、2箇所の橋が流されてしまいました。
人が通行が出来る状況ではありません。
  • 南八ヶ岳では、紅葉の彩りが進んでいます。赤色のナナカマドに、黄色のダケカンバなどのコントラストが美しいです
  • 大同心
  • 山は高曇りで稜線が見えてるのですが、美濃戸口~堰堤広場の上空に雲海が広がっており、なかなかヘリが飛べません
  • 北沢がまだ増水してますが、数日で引くでしょう
  • 北沢にはキノコが大量発生中
  • 北沢にはキノコが大量発生中
  • 朝方は8月下旬だというのに、赤岳鉱泉でプラス3℃、行者小屋でプラス1℃!
  • 8/13豪雨により急激な増水により無惨にも流された橋。今は復旧して通ることが出来ます
  • 緑が美しい夏の赤岳
  • 花と緑がキレイな夏の八ヶ岳
  • 花と緑がキレイな夏の八ヶ岳
  • 今日から夏山シーズンに向けたヘリコプターによる物資空輸作業が始まりました!
  • 硫黄岳~横岳では、高山植物の女王である「コマクサ」が咲き始めています!
  • 長雨により北沢は増水していますが、登山道が不通など影響はありません。
  • 週末のために堰堤広場から赤岳鉱泉と行者小屋まで新鮮な野菜を人力で背負い上げています。
  • 台風5号による影響は、全くありませんでした。6月らしい梅雨空。小屋番たちは、ゆったりとした贅沢な山時間を過ごしています。
  • 稜線では、オヤマノエンドウが咲いています
  • 堰堤広場から赤岳鉱泉周辺にかけての北沢登山道には、シロバナヘビイチゴが咲いています
  • 今週始めに小屋スタッフが天然記念物の日本カモシカに遭遇
  • 開山祭 登山者でにぎわいました。
  • ツクモグサ開花 日ノ岳と奥の院(横岳)に咲いていました!南八ヶ岳で一番最初に咲く花です。
  • 今週末は第64回八ヶ岳開山祭が開催されます。 その時配布される記念バッジはいつも大人気。今年の花は「イワセントウソウ」です。
  • 稜線の残雪がほとんど見えなくなる中、順調に進む人工氷壁「アイスキャンディ」の解体作業。
  • 融雪進む南八ヶ岳の稜線
  • 赤岳鉱泉~行者小屋 残雪の踏み抜きや斜面での滑落に要注意です。
  • 行者小屋~赤岳山頂(文三郎尾根経由)へ 行者小屋から樹林帯を越えた後から始まる階段までは残雪が有ります。
  • 赤岳山頂~赤岳天望荘 東側斜面に残雪箇所が点在。気温上昇時には踏み抜き、低温時には凍結による滑落に要注意です。
  • 三叉峰~横岳~大ダルミ 9.5割の箇所で残雪が有りません。
  • 大ダルミ~硫黄岳山頂~赤岩の頭 残雪が無く、夏道になっています。
  • 大ダルミ~硫黄岳山頂~赤岩の頭
  • 赤岩の頭~赤岳鉱泉 樹林帯には残雪の有る箇所が点在しています。気温上昇時には踏み抜き、低温時には凍結による滑落に要注意
  • 立夏を過ぎたばかりなのに、南八ヶ岳は冬に逆戻り。昨夜の雪で今朝はうっすらと積雪していました。
  • 赤岳山頂。登る際にはヘルメット、ピッケル、前爪のある最低10本爪アイゼンが必要。残雪期の八ヶ岳だからこその危険も潜んでいます。
  • 赤岳へのとりつき
  • 行者小屋~赤岳・中岳分岐
  • 行者小屋~赤岳・中岳分岐
  • 行者小屋~赤岳・中岳分岐
  • 中岳分岐
  • 文三郎尾根上部岩稜帯
  • 快晴だったので、赤岳へ登って来ました!
  • この日の最高気温 プラス11℃ ウォーターカッターで解氷作業を進めている最中に、アイスキャンディの氷塊がようやく崩落しました!
  • 昨日の午後から今朝まで降り続いた湿った雪により、赤岳鉱泉周辺で10㎝の積雪が増えてしまいました!
  • 行者小屋~森林限界
  • 行者小屋~森林限界
  • 森林限界~地蔵尾根上部岩稜帯~赤岳山頂
  • 森林限界~地蔵尾根上部岩稜帯~赤岳山頂
  • 森林限界~地蔵尾根上部岩稜帯~赤岳山頂
  • 森林限界~地蔵尾根上部岩稜帯~赤岳山頂
  • 森林限界~地蔵尾根上部岩稜帯~赤岳山頂 ナイフリッジ
  • 森林限界~地蔵尾根上部岩稜帯~赤岳山頂 ナイフリッジ
  • 凍結してミックス状態の硫黄岳への登山道。
  • 硫黄岳 まだ雪と凍結が残り油断ならない状況です。
  • 下が雨なら上は雪 まだまだ厳しい稜線
  • アイスキャンディ(営業終了) 解氷が進み、氷からざらめに。特に谷側の垂直壁の氷塊が落下してくる危険性あり。ロープや単管ゲート内には立ち入らないようにお願いいたします。
  • 阿弥陀岳
  • 美濃戸から北沢をラッセルで歩荷するスタッフ
  • 美濃戸口から北沢をラッセルで歩荷するスタッフ 春の大雪です。
  • 春の大雪の中のアイスキャンディー
  • 地蔵尾根上部より冬の赤岳を望む (山岳ガイドさん撮影)
  • 雲ひとつない快晴に、春山のようなポカポカ陽気。
  • 赤岳鉱泉 新雪30㎝~60㎝ 積雪170~200㎝
  • 堰堤広場~赤岳鉱泉 新雪30㎝~50㎝ 膝下のラッセルでした。10時に赤岳鉱泉から下山して、トレース(足跡)はつけましたが、風と地吹雪が凄かったです。
  • 美濃戸林道 凍結箇所有り わだち有り。林道の7割が砂利とみぞれのミックス、3割が氷と雪のミックス。車で入られる方は指定の装備で。歩く方は、チェーンアイゼンの装着を推奨。
  • 南八ヶ岳ではまだ2月だというのに、例年より気温の高い日が続いています。日中のアイスキャンディ南側は陽当たりが良いので、氷の強度が緩みつつあります。
  • 美濃戸林道状況は不良 凍結増えて雪は少なくスケートリンクに近い凍結状況です。赤岳山荘まで車で入る方は、4輪駆動車にスタッドレスタイヤの装着が必須。登山者にも注意を
  • 今週末に多くのアイスクライマーが登ることが予想されるジョウゴ沢・F2。全体的に氷が硬くて氷が脆いので、余裕のあるリード技術が要求される上級者向けのコンディションになっています。
  • アイスクライミングルート ジョウゴ沢・F2をリード中に発生した氷の亀裂
  • 快適な小屋の生活は、スタッフによって支えられています。
  • 青空に映える人工氷壁アイスキャンディー
  • アイスクライミングルート「南沢大滝」 現在上級者向けのコンディションです。
  • 南八ヶ岳上空のヘリコプター機内から撮影した赤岳鉱泉とアイスキャンディの写真をいただきました!
  • 赤岳鉱泉行われた「第8回アイスキャンディフェスティバル」企画のひとつ。見事にジーンズが凍ってました!笑
  • 2/3(土)、4(日)に赤岳鉱泉で開催させた「第8回アイスキャンディフェスティバル」はお天気にも恵まれ多くの参加者があり大盛況でした。
  • 明日のイベントを待つ「アイスキャンディ」(人工氷壁) 
  • 小屋周辺は積雪140㎝
  • 美濃戸林道の様子
  • 赤岳鉱泉周辺の様子
  • 一昨日から昨日にかけて、小屋番のみんなが「第8回アイスキャンディフェスティバル」に向けた歩荷を頑張ってくれました!
  • 堰堤広場~赤岳鉱泉の積雪は20~30㎝ 着雪してますが、乾燥した雪がまだ落ち着いてなく滑ったり、石に足が引っ掛かったりと歩きにくいです。風でトレース(足跡)消えていきます。
  • 美濃戸口~赤岳山荘 スタッドレスタイヤだけでは、坂などで車が止まりません。引き続き、4輪駆動車+スタッドレスタイヤ+金属製のタイヤチェーンの装着が必須な状況です。
  • 山岳ガイドさんによるアイスクライミング講習会の「鉱泉道場2018」の2回目が開催されました。
  • 湿雪が降り続く鉱泉の様子
  • 雪が降り続いています
  • 美濃戸林道は四輪駆動で金属チェーンを四輪につけることが出来る車両で氷上の運転に慣れている方以外の侵入はご遠慮下さい。ツルツルに凍結しが危険な状況に戻ってしまいました。
  • 今日は南八ヶ岳の夕焼けが綺麗でした 
  • 今日は、赤岳の稜線では大きな雪煙が舞っていたように、強風で極寒でした
  • 大同心

赤岳鉱泉

現地連絡先:
0266-62-8100
電話番号:
090-4824-9986
連絡先住所:
長野県諏訪郡富士見町落合桜ヶ丘10716

地図で見る
http://userweb.alles.or.jp/akadake/

施設の詳細を見る