槍沢・飛騨沢・西鎌尾根 | 槍ヶ岳山荘

過去の山岳最新情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年の情報一覧

2019.11.11
2019年の営業を終了しました。ありがとうございました。

2019.10.30
冬山となりました。昨日の降雪で積雪や凍結あり。アイゼンピッケルなど必要。営業は11/3迄

2019.10.24
槍ヶ岳は10/22に初冠雪となりました。今後はアイゼン等の用意を。営業は11/3迄

2019.10.17
稜線では霜が降りる日が多くなっています。営業は11/3泊まで。南岳山荘、大天井ヒュッテ営業終了

2019.09.25
主ルート支障なし。9/20初氷観測、今朝の南岳マイナス1℃。紅葉は一歩前進。低体温症に注意

2019.09.18
主ルート支障なし。体感温度下り低体温症に注意。雨具や防寒具必携。日没早く16時迄の小屋入りを

2019.09.11
台風15号の影響なし。主ルート支障なし。草紅葉進んでます。体感温度低下し雨具防寒具は必携

2019.09.05
雨が降ったり、風があったりの天気続き。万全の防寒、防風、雨具の装備で 9/6、7は播隆祭

2019.08.29
稜線は強風と雨。今朝7℃。雨後の入山は最新情報を得て。万全の防寒、防風、雨具の装備で

2019.08.20
秋雨前線の影響で雨と強い風に注意。防寒防風+防水対策に油断なく。早めの小屋入りを

2019.08.07
盛夏!好天続き穂先も登山者で賑わっています。高山植物が続々と開花。雷に注意

2019.08.01
周辺登山道に大きな支障の連絡なし。槍沢、稜線で高山植物開花。夜は気温低下、防寒具雨具が必要

2019.07.24
周辺登山道に大きな支障の連絡なし。槍沢、融雪した稜線で高山植物見頃。天狗池が一部融雪

2019.07.18
夏山となりました。槍沢登山道は一部残雪あり6本爪アイゼン+ストック推奨。稜線で高山植物見頃

2019.07.11
槍沢登山道は一部雪渓があり6本爪アイゼン+ストック推奨。落石注意。稜線で高山植物開花

2019.07.03
槍沢登山道は通行可。落石注意。大雨後は最新情報得て。7/10頃までは残雪に対応できる装備で

2019.06.25
槍ヶ岳へはまだアイゼン+ピッケルが必要です。槍沢ロッジまでは春の花が開花中

2019.06.19
6/16は強風と降雪。まだまだだ冬山だと思って、気を付けてお越しください

2019.06.11
6/7は雨と雪。槍沢ルートはババ平~大曲 は雪切りしました。装備の油断禁物です

2019.06.04
ババ平ではお花が開花。その上から雪渓が割れ要注意。大曲から上部はまだ雪の世界。5/31降雪

2019.05.26
槍沢はババ平までは夏道出てきました。踏み抜きに注意。上部はまだまだ雪です

2019.05.20
槍沢はまだまだ全面雪。目印の旗竿があります。気温により雪が緩み足を取られるので注意

2019.05.15
槍沢はまだまだ全面雪です。天候による雪質変化がありババ平あたりは踏み抜きに注意

2019.05.08
槍沢はゴールデンウィークの登山者の踏み跡が一部残っています。気温による雪質変化に注意

2019.04.24
2019年の営業は4/27(土) ~。小屋前積雪例年並み。槍沢は多め、飛騨側は雪多く要注意

2019.04.11
2019年の営業は4月27日(土) ~11月3日(日)を予定しています。

2019年の写真

  • 今シーズンも無事終了しました!
  • 降雪した日。17時はすでに暗くなります。小屋には16時まての到着をお願いします。
  • 槍ヶ岳 初冠雪
  • 初冠雪の日の槍沢方面。グリーンバンドまでは雪があります
  • 初冠雪の日 穂高方面(槍沢側)
  • 初冠雪の日 穂高方面(飛騨側)
  • 初冠雪の日 西鎌方面。雪が降ったところとそうでないところの境目がハッキリ分かります
  • 9月30日 槍ヶ岳山荘周辺の色づき
  • 氷河公園、天狗池周辺は今が見頃
  • 天狗原から見下ろす槍沢方面もナナカマドの赤、そして東鎌尾根方面のダケカンバの黄色がきれいになっています。
  • 東鎌尾根方面 色がはっきりとしてとてもきれいに色づいてます
  • 小槍と西鎌方面 ガスが出てきてしまいましたが下の方がモリモリと色づいてます
  • グリーンバンド付近が見ごろなような気がします!この1日ですごく色が濃くなりました!
  • 氷河公園
  • 本谷左俣(大キレットカール)の標高が2500~2550m程度にあるダナナカマド群 色づいてきています。
  • 今日の色づき この週末、紅葉最盛期とはいかないまでも場所を選べばそれなりにきれいな景色に出会えそうですし、週が明け10月に入れば各所で見ごろになってくるのではと思います。
  • 南岳小屋では初氷と初霜柱を観測いたしました。ただ例年よりはかなり遅めの初氷です
  • 穂先の影が山肌に写っています。
  • 南館の掛布団を全部干した様子
  • 午後7時を過ぎると月が昇り、常念岳の頭だけが抜け出した雲海を月が照らし始めました。南岳山荘より
  • 連休中一時は穂先に向かう列もこのように渋滞していました!
  • 夕方に現れたブロッケン。槍ヶ岳とともに写してみました。
  • 月明かりに照らされる見事な雲海。
  • 朝4時半の南岳キャンプ場の朝 。皆さん、大キレットの渋滞を警戒してか、朝が早いです
  • 南岳より 夕陽もきれいで、雲海の広がる秋らしい雰囲気です
  • 大キレット通過中の様子
  • 大キレット通過中の様子
  • 南岳小屋からの夕景。朝は霧、次第に小雨、昼過ぎ暴風雨。夕方はきれいな晴れ間が!秋雨前線の影響が大きい時期です。
  • 槍の穂先へのルートを登る登山者 
  • 山荘より槍沢
  • 山荘より飛騨側
  • 南岳付近の稜線 大勢の登山者が分岐点で休んでいました。
  • 天狗池
  • ミヤマトリカブト 天狗原付近
  • 小槍に登攀
  • 夏の穂先 
  • 南岳のシンボルフラワー・ウサギギクも咲き始めました。
  • 南岳のニューフェイス 8月生まれのライチョウのヒナ
  • 槍沢 槍見岩に立てば、青天を突かんばかりの槍の穂先
  • 山も青々と夏化粧。
  • 夏の暑さにこうべを垂れるソバナ 槍沢にて
  • 青空へ気持ちよさそうに背伸びをするオオバギボウシ 槍沢にて
  • 梅雨明けして夏本番 大天井ヒュッテ
  • 南岳のライチョウ親子 
  • アオノツガザクラをついばむライチョウ親子 南岳付近 
  • 大天井ヒュッテの直下の斜面は、コバイケイソウが見頃を迎えています 
  • 南岳山荘あたりから大キレット越しの穂高方面 
  • 槍沢の花 グンナイフウロ(郡内風露)
  • 槍沢の花 オドリコソウ(踊り子草)
  • 山荘前にて 槍ヶ岳と今年のTシャツ 
  • 南岳付近 ハクサンイチゲ見頃
  • 槍沢ロッジからの槍ヶ岳
  • 槍沢から天狗原~氷河公園コースの整備入りました
  • 南岳付近から大キレット、穂高方面 
  • 大曲りから見上げる槍沢上部 6/30の大雨で融雪が進みました。
  • 氷河公園入口からあたりから槍沢の上部を見ると、やはりまだまだ残雪は豊富です。
  • 槍ヶ岳山荘前 通り雨ならぬ通り雹が降りました。細かい雹でした。
  • 夕日に染まり始める穂
  • 槍平~槍ヶ岳山荘 中ノ沢の雪渓
  • 槍平~槍ヶ岳山荘 宝の木
  • 槍平~槍ヶ岳山荘 千丈分岐道標
  • 槍ヶ岳~槍ヶ岳山荘 飛騨沢上部
  • 槍平~槍ヶ岳山荘 飛騨沢下部
  • まだまだ残雪たっぷりの槍沢ルート
  • 強風と降雪の翌朝 地面や壁、石や植物などあらゆるものに面白い形の氷がびっしり付いていました。
  • 強風と降雪の翌朝 凍てついたベンチ
  • 外に出ていた台車にもびっしり。
  • ヘリから撮った画像です。山荘直下は雪解けが進んでいますが、大喰岳の斜面はまだかなり残っているのが分かります。
  • 山荘直下、6月5日。槍沢側の斜面
  • 雲海とsunset 
  • 雲海とsunset 
  • 前日の降雪で、穂先が白くなりました
  • 槍の穂先 
  • 槍沢ロッヂよりババ平キャンプ場までの道  まだ雪が残る所があります 
  • 小屋の周辺でも雪解けし夏道(登山道)が出てきています。左側にある木々は枝の上にあった雪が無くなり伸びをするように上を向いています。
  • 槍沢 上部。槍の穂先が見えてからが長く感じてしまいますが、最後の急登を登りきれば槍ヶ岳山荘に到着です
  • 槍沢に目印として立てられた旗竿
  • 槍沢下部 槍沢ロッヂから上部はずーっと雪
  • 南岳山荘からの眺望 まだ小屋開け前ですが偵察中
  • 南岳山荘は、二階屋根まで雪に埋もれています。
  • 南岳山荘への偵察途中、随所に雷鳥と出会いました。
  • 天狗分岐付近からの眺め
  • 槍沢
  • 山荘まえから槍ヶ岳を見上げて
  • 山頂からの大喰、中岳、南岳、穂高方面
  • 山頂からの東鎌方面
  • 山頂からの北鎌方面
  • 山頂からの小槍と西鎌方面
  • 穂先への途中の残雪(下は氷)
  • 槍ヶ岳山頂
  • 小屋と穂先
  • 4/20 入山しました。営業は4/27から 
  • 小屋前 除雪作業も順調です。昨年に引き続き今年も雪は少ないようです。
  • 槍沢方面
  • 穂高
  • 穂高方面
  • 西鎌方面
  • 西穂方面
  • 立山方面

槍ヶ岳山荘

現地連絡先:
090-2641-1911
電話番号:
0263-35-7200
連絡先住所:
長野県松本市埋橋1-7-2

地図で見る
http://www.yarigatake.co.jp/

施設の詳細を見る