御岳山・大岳山 | 御岳ビジターセンター

過去の山岳最新情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年の情報一覧

2017.12.27
「氷の花」今朝確認。大岳アクバ峠方面は凍結あり軽アイゼンあると安心。大晦日はケーブル終夜運転あり。

2017.12.21
連日「氷の花」ができてます。19日には手のひらほどが!日没早く早めの下山を。大岳アクバ峠方面は凍結に注意。

2017.12.14
冷え込み厳しく「氷の花」の出来が上々です。展望もよくなり男体山やスカイツリーが見える日も。日没早いので下山時間に注意。

2017.12.07
本日も「氷の花」ができていました。落葉して展望がよくなり日だまりハイクの時。一年で一番日が短い時期、下山時間に注意。

2017.11.30
すっかり晩秋。日没時間に注意。14時半過ぎると夕方の光線です。15時には安全圏に。16時は暗いです。天候により「氷の花」が見られます。

2017.11.22
一昨日、今季初の氷の花ができました。昨日今日は氷の花+紅葉とダブルで楽しめます。寒いです。日没早いのも注意。

2017.11.16
御岳渓谷の紅葉が見頃。山の上もまだ彩りがあります。日没早く無理は禁物。早めの下山を。ライトは必携です。

2017.11.08
ロックガーデンも見頃を迎え山内各所で紅葉の見頃が続いています。日没早く早めの下山を。ライトは必携です。

2017.11.01
紅葉が見頃となってきました。リンドウも見頃。ロックガーデンは登山靴で通行を(増水してます)。日没早く早めの下山を。

2017.10.27
綠の中に紅葉した木がポツポツと出てきました。ロックガーデンは台風の影響で増水あり通行注意。日没早く早めの下山を。

2017.10.13
秋が深まりカンタンの声が日中も聞かれるようになりました。大楢峠~鳩ノ巣間は工事のため城山経由の迂回路へ。

2017.10.06
ヒヨドリやサシバの群れの渡りが見られました。紅葉まだですが気温下がっています。大楢峠~鳩ノ巣間は工事のため迂回路へ。

2017.09.29
紅葉はまだですが山全体が少し黄色くなりました。日が短かくなり下山時間に注意。大楢峠~鳩ノ巣間は工事のため迂回路へ。

2017.09.20
山内に台風の影響はほとんどありません。カンタンの声に秋を感じます。今年はドングリ豊作?日が短かくなりました下山時間に注意して下さい。

2017.09.15
晴れていますが、風が涼しく秋を感じる気候です。ヤマトリカブト、ツリフネソウ、セキヤノアキチョウジ等の秋の花が咲き始めました。

2017.09.08
秋の花が咲き、レンゲショウマもまだ見られます。晴れると半袖OKですが上着と雨具は用意しておきましょう。

2017.08.31
初秋の花が咲き始め、夏の花とWで楽しめます。人気のレンゲショウマいよいよピークは今週末まで。花には手をふれないで。

2017.08.24
人気のレンゲショウマ今週がピークとなりそうです。タマガワホトトギスとのダブル鑑賞も!カンタンも鳴き始めました。ハチに注意。

2017.08.18
人気のレンゲショウマ、そろそろ今年のピークでしょうか。湿度99%!山内ぬかるみ多くスニーカーでは悲惨です。ハチに注意。

2017.08.10
人気のレンゲショウマはまだ二割ほどの開花。来週くらいから見頃になっていきそうです。ハチが活発です。注意しましょう。

2017.08.04
山内は林間学校などの子どもたちで賑やかです。人気のレンゲショウマはまだ数が少なく8/15頃が見頃の予想です。

2017.07.28
富士峰園地などでレンゲショウマの開花が続いています。見頃は例年並みの8月中旬頃でしょう。夏らしいヒグラシも鳴いています。

2017.07.13
富士峰園地のレンゲショウマ。つぼみをつけました。開花が楽しみです。蒸し暑いので熱中症に注意が必要です。

2017.07.06
御岳に台風の影響はほとんどないようです。山内ではオカトラノオなど白い花が目に付きます。天候急変に注意。

2017.06.29
ギンリョウソウやアカショウマ、ヤマオダマキが咲いています。モリアオガエルやハルゼミが良く鳴いています。

2017.06.22
梅雨の晴れ間の御岳山ではギンリョウソウやトウゴクシソバタツナミが咲いています。大塚山ではコアジサイが見頃です。

2017.06.14
肌寒い日が続いています。コアジサイやウリノキ、ギンリョウソウなどが咲いています。集落内でモリアオガエルが産卵しました。

2017.06.09
草の花から木の花へ。梅雨時には白い花が中心になりウツギの仲間やヤマボウシなどが咲いています。オオバアサガラもまだOK。

2017.06.01
5/30にホトトギス初認しました!花は白色を中心にオオバアサガラやウツキ、フタリシズカなどが咲いています。熱中症に注意。

2017.05.26
雨で肌寒い一日となりました。ホウチャクソウやヒメレンゲが咲いています。つるつる温泉付近でクマ目撃があり注意。

2017.05.19
緑が濃くなってきましたが、まだ新緑のやわらかい緑のところもあります。ロックガーデンではヒメレンゲがきれいです。

2017.05.11
チゴユリなどが見頃です。GW中、捻挫などの歩行不能者がありました。無理のない登山をお願いします。

2017.05.02
ミツバツツジにヤマザクラ御岳山は新緑と花の季節となりました。夕方は冷え込みため上着や雨具は必携です。

2017.04.26
山がうっすらと新緑になりニリンソウ、ミツバツツジ、ヤマザクラなどが見頃です。天気の変化あり装備の油断禁物。

2017.04.19
カタクリ、アズマイチゲ、ニリンソウなど春の花が数を増やしてきました。行動中の汗、急な雨にも対応できる装備で。

2017.04.12
昨日の雨は恵の雨になりそうです。カタクリなどが開花、これからの気温上昇で春が進みそうです。サクラは例年4/20前後が見ごろ。

2017.04.06
日の出山、ロックガーデン支障ありませんがぬかるみがあり防水のトレッキングシューズで。大岳は軽アイゼンの用意も。

2017.03.30
ハナノコノメが咲き、ウグイスの声もしますが、3/26の雪でぬかるみ多数。防水性の高い靴が必要。大岳は残雪のため軽アイゼン必携。

2017.03.24
ロックガーデンでハナネコノメが咲いています。行動中は薄着、休憩中は暖かく着脱の出来る服装で体温調節を。

2017.03.15
昨日降雪するも集落には積雪はありません。大岳などへは軽アイゼンがあると安心です。ネコノメ類が咲き始めています。

2017.03.08
本日日中チラっと雪が舞いましたが、積雪はしていません。大岳方面も融雪しています。杉花粉が飛び始めました。

2017.03.03
3/2に降った雪は御岳山、日の出山周辺では融雪。一部の日陰や大岳は凍結ありアイゼンの携行を。マンサクが開花。

2017.02.22
大岳方面やロックガーデンの一部には凍結がありアイゼン必携。ビジター近くではロウバイが見頃です。風冷たく防寒しっかりと。

2017.02.16
2/9の雪はセンター周辺では融けましたが、ロックガーデンや大岳山アクバ峠などではまだ軽アイゼンが必要な状況です。

2017.02.10
2/9の雪が山内には残り積雪5cm、凍結箇所も多く軽アイゼン、スパッツが必要です。ロックガーデン、大岳方面特に注意。

2017.02.02
朝夕の冷え込みまだまだ真冬ながら、日だまりではロウバイが開きました。ロックガーデンと大岳方面はチェーンスパイクの携行を。

2017.01.26
1/21うっすらと雪が積もり、ロックガーデンや大岳方面はアイゼンが必要です。まだ冷たい冬の空気の中、ロウバイがほころんできました。

2017.01.18
御岳平から白い日光連山や筑波山が見えました。ケーブルカー~御嶽神社は除雪済み。ロックガーデンや日の出山は融雪。大岳はアイゼン必携。

2017.01.12
山内には1/8~9の降雪が固くなって残っており登山には軽アイゼンなどが必要です。例年より早くロウバイがきれいです。

2017.01.05
しばらくは初詣客で賑わう御岳山。朝夕の冷え込みも厳しくなってきました。好天が良いと氷の花への期待も高まります。

2017年の写真

  • 大きく育った氷の花 手のひら大まで成長してました!
  • 集落内の氷の花 色んな形があるので、じっくり見てみて下さい。
  • 長尾平付近の氷の花 大きめで色合いも綺麗です。
  • 初雪です。朝のビジターセンター前ベンチ 日当たり良好なため、すぐに溶けてしまいました。
  • ケーブルカー御岳山駅付近 光にあたるとまだまだ綺麗です! 紅葉はお早めに。
  • ビジターセンターの窓からの景色 もう晩秋の雰囲気。窓からの野鳥の観察はしやすい!
  • カメバヒキオコシにできた氷の花 御岳山集落内で見られます。
  • カメバヒキオコシにできた氷の花
  • ケーブルカー御岳山駅からビジターセンターへの道の紅葉
モミジの紅葉はまだ見られます
  • 御岳山と奥の院 奥の院など標高の高い所は落葉しています
  • 蔵御岳神社の紅葉 燃えるような神社の赤と紅葉の赤が楽しめます。
  • 蔵御嶽神社の紅葉 緑・赤・黄色・オレンジ・茶色…なんてにぎやか!
  • 御岳渓谷の紅葉が見頃です
  • 御岳ビジターセンター前のオオモミジが見頃です。
  • 山の宝石 ツルリンドウの実
  • 山の宝石 オトコヨウゾメの実
  • コハウチワカエデの紅葉(山内の紅葉が見頃です)
  • オオモミジの紅葉(山内の紅葉が見頃です)
  • リンドウが満開!(穴場は、長尾平)
  • ロックガーデン (台風後の増水状況 2㎝程冠水)
  • ロックガーデン (台風後の増水状況 2㎝程冠水)
  • 少し色づいた御岳山の様子
  • ロックガーデンでサワガニをみつけました。沢から流されてきたカニをよく見るとハサミがとれていました。沢の水が増水したからでしょうか
  • 色鮮やかなコハウチワカエデの紅葉。周囲はまだ綠がほとんどです。
  • サラシナショウマ
  • 道端を彩るセキヤノアキチョウジ
  • シラネセンキュウ満開!
  • シラネセンキュウ 展開前の花がぎゅっと詰まって愛らしい!
  • 集落内ではまんまるトチの実がたくさん!!
  • ジターセンターの周りでたくさん見られるヤマトシジミ 小雨のため、飛ばずにお休み中。
  • ヤマトリカブトの花にマルハナバチのお尻がちらり…
  • 雨上がり、いたるところでクモの網が浮き上がる。
  • 連日の雨でコケたちも生き生き!
  • シラヤマギク 
  • アサギマダラ
  • カメバヒキオコシ 12月頃から氷の花を作ります。
  • アキノキリンソウ
  • イワタバコ タネができていました
  • タマガワホトトギス タネができていました
  • シラネセンキュウ
  • ツリガネニンジン
  • ツリフネソウ
  • シュウカイドウ(神代ケヤキ下)
  • キバナアキギリ この花には驚きの仕掛けが…。
  • モミジガサ 小さな花が可愛い~
  • レンゲショウマ まだ数が少なく2割ほどの開花です。
  • 7/20 富士峰園地でレンゲショウマ開花!
  • 夕日に照らされたヤマユリ
  • ギンバイソウを訪れたハナカミキリの仲間
  • 富士峰園地のレンゲショウマ まだつぼみです。
  • キヌタソウ
  • ムササビがミズナラの葉っぱを食べた痕
  • テイカカズラ
  • アカショウマ
  • 集落内のユキノシタ群生
  • ヤマホタルブクロ
  • モリアオガエルと卵塊
  • コアジサイ
  • コアジサイ
  • トウゴクシソバタツナミ
  • アゲハモドキ
  • コアジサイ
  • アズマヒキガエルのオタマジャクシ
  • ウリノキ
  • ギンリョウソウ
  • オオバアサガラ
  • 滝本駅でオオバアサガラが開花
  • マルバウツギが見頃
  • フタリシズカ
  • トチノキ
  • ヒゲナガオトシブミ
  • オトシブミの卵の入った葉っぱの揺りかご(揺籃)
  • ヒメレンゲ
  • ハナイカダ
  • チゴユリ
  • キランソウ
  • クワガタソウ
  • ホウチャクソウ
  • ツルカノコソウ
  • 日の出 野鳥たちの大コーラスが聞けます
  • 日に日に色づく新緑
  • 富士峰園地では、ミツバツツジがとても綺麗ですよ。
足元には可愛いセンボンヤリの花も咲いています。
  • イヌブナの展葉
  • ニリンソウ 花数がこれから増えていきます。
  • カタクリ 見頃です!
  • 夏の人気者 レンゲショウマの芽吹き
  • アズマイチゲ 咲きました!
  • ツルネコノメ 見頃です!
  • ロックガーデンの様子
  • 長尾平の様子
  • 御岳山~日の出山間の登山道の様子 多い場所で15cmの積雪があります。
  • ロックガーデン休憩舎付近の様子 積雪0~10cm、途中ぬかるみが多い。
  • ユリワサビ
  • ハシリドコロの芽吹き
  • ツルネコノメ(咲き始めました)
  • ハナネコノメ(咲き始めました)
  • アクバ峠の下 3/2の雪が、日陰に残っています。アイゼン必要。
  • ロックガーデン 綾広の滝周辺の様子 ほどんど雪は残っていません
  • タチツボスミレ一輪開花 ケーブル御岳山駅周辺にて
  • ロックガーデンではハナネコノメの蕾が。徐々に蕾が目立つようになってきました。
  • アクバ峠(凍結のため登山道はツルツルです)
  • 大岳山(凍結箇所あり ※アイゼンは必須)
  • ロックガーデンの様子
  • ロックガーデンの様子
  • 御岳平(ケーブル御岳山駅)の様子
  • 御岳ビジターセンター前の様子
  • 天狗の腰かけ杉から奥の院への登山道の様子 雪の降った日
  • ロックガーデン周辺の様子 2/9の降雪以前の様子
  • 御岳平からの眺望(遠くには筑波山が!)
  • ロックガーデンの様子 (多い所では15cm程度の残雪)
  • 1/9 16時御岳山の積雪(多い所で約20cm)の様子
  • 長尾平からの初日の出

御岳ビジターセンター

電話番号:
0428-78-9363
連絡先住所:
〒198-0175 東京都青梅市御岳山38−5

地図で見る
https://www.ces-net.jp/mitakevc/

施設の詳細を見る