御前山・鷹ノ巣山 | 東京都奥多摩ビジターセンター

過去の山岳最新情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年の情報一覧

2016.12.26
昨日は雨。年末年始は冷え込む予報。登山道の凍結が予想されるため必ず軽アイゼンの携行を。降雪積雪もあり冬山登山装備で。

2016.12.21
奥多摩はすっかり落葉。冷える日もあり念のため軽アイゼンやチェーンスパイクの携行を!雲取山あたりは6本爪程度を!日没F早く16時前の下山を。

2016.12.14
雪の降る時期になりました。軽アイゼンやチェーンスパイクは携行しましょう。雲取山あたりは6本爪程度が必要です。日没16時下山時間に注意。

2016.12.08
紅葉は終わり、日差しはあるものの風の冷たい冬らしい一日となりました。入山には念のため6本爪アイゼンの携行をお願いします。

2016.12.01
先週の雪は融けましたが、ぬかるんだり、濡れた落ち葉が滑りやすく足元に注意。15時には夕方の気配、早めの下山を。

2016.11.25
昨日の降雪で奥多摩もすっかり冬模様。残雪や凍結箇所があり低い山でも6本爪程度のアイゼンが必要。15時には夕方の気配です。

2016.11.22
紅葉は鳩ノ巣渓谷や御岳周辺でまだきれいな所があります。濡れ落ち葉、ぬかるみ、霜柱など足元に注意。標高1000m以上の北面は凍結もあります。

2016.11.18
紅葉が山麓へ下ってきました。御岳山や氷川渓谷、鳩ノ巣渓谷などが見頃です。防寒装備は必要。先週雲取は雪が舞いました。

2016.11.11
紅葉は御岳山、日原あたりが見頃です。今日は冷たい雨(標高の高いところは雪かも・・)。防寒対策必携です。日没早いので注意。

2016.11.02
紅葉は鷹ノ巣山、三頭山、御前山、大岳山あたりが見頃。防寒の用意が必要です。日没早くまり16時には薄暗くなります。

2016.10.28
日原渓谷の紅葉が色付き良くなってきました。クマ目撃情報が多数あり注意喚起!森の日暮れは早く下山は早めに。防寒具必携です。

2016.10.20
紅葉は雲取山が見頃、鷹ノ巣、三頭山、御前山、大岳、川苔山あたりで色付きはじめ。日暮れが早まり樹林は早くから暗くなります。

2016.10.13
雲取山山頂のカラマツが見頃です。鷹ノ巣山、三頭山なども紅葉がはじりました。日没早まり下山時間に注意。登山計画書の提出を!

2016.10.06
主な登山道に台風の影響はありません。紅葉はまだまだです。このところ事故がいくつか発生しています。安全登山を心がけて下さい。

2016.09.29
主な登山道に大きな支障の連絡はありません。雨が多いのでおもわぬ徒渉かあるかもしれません。紅葉はまだまだです。

2016.09.22
気温の低い日は汗冷えに注意。来週は気温上昇予報があり熱中症に注意が必要です。スズメバチの活動時期です。刺激しないように。

2016.09.17
奥多摩もそろそろ夏が終わり秋へ。日中暑くても、朝夕の気温は低下。日没も早まり山を下るほど森は深く早く暗くなります。

2016.09.14
まだツクツクボウシが鳴いていますが奥多摩は夏もそろそろ終わりでしょうか。日中厚くても、朝夕の気温は下がってきました。

2016.08.30
8月30日現在、台風10号の影響で通行止め、通行注意となっている登山道、林道があります。入山前に最新情報を得て下さい。

2016.08.24
台風通過時、青梅線が不通となる豪雨でしたが、すでに復旧。登山道も大きな支障の連絡は今のところありません。

2016.08.18
この時期の注意は、1.にゲリラ豪雨のような天候の急変。2に曇っていても、気温が30℃以下でも熱中症対策。3にハチ注意です。

2016.08.05
主な登山道に大きな支障の連絡はありません。熱中症と夕立雷に注意。夏休み中ビジターセンターは毎日開館。

2016.07.27
主な登山道に大きな支障の連絡はありません。熱中症に注意。夏休み中ビジターセンターは毎日開館しています。

2016.07.21
熱中症やゲリラ豪雨に注意が必要な時期です。雲取山はアキアカネトンボが出てブヨは減りました。川遊びの安全確保は万全に。

2016.07.12
熱中症に注意しましょう。登山道でハチを見かけたら被害に遭わないよう慎重に。ブヨなどの防虫対策もしておきましょう。

2016.07.07
予想最高気温が30度を超える季節。は熱中症に注意しましょう。天気の急変で夕立の危険も。沢ルート要注意。

2016.07.01
氷川渓谷では、ネムノキの花が開花し、ニイニイゼミが鳴き、アキアカネの姿も確認しました。いよいよ夏の到来を感じます。

2016.06.24
梅雨を集め海沢三滝や、百尋の滝など水量も多く見応えがあります。濡れた登山道はぬかるみ、滑りやすい所があり足元に注意。

2016.06.16
ツツジの時期も終わり、緑がひとしお濃くなってきました。虫の活動が活発になっています。ブヨ対策もした方がよいでしょう。

2016.06.08
七ツ石近くの千本ツツジが見頃をすぎつつあります。

2016.06.01
ビジター周辺で見頃だったウツギなどの白い花が徐々に標高の高いところへ移っています。そろそろ水分補給に気をつけましょう。

2016.05.26
木々にヤマボウシやウツギといった白い木の花が目に付くようになりました。気温が上がりブヨやハチなどが活発になっています。水分補給にも注意。

2016.05.18
川苔山ではトウゴクミツバツツジとシロヤシオが今週末頃まで見頃でしょう。気温が上昇しているので飲料水は十分に用意しましょう。

2016.05.10
川苔山のシロヤシオは見頃を過ぎ、そろそろトウゴクミツバツツジの時期でしょうか。日によって、また一日の中でも寒暖差が大きいのでワードローブに注意。

2016.05.01
氷川渓谷や日原では新緑が美しく、大丹波林道ではアカヤシオツツジが咲きいています。春になっても防寒具と雨具は必携です。

2016.04.27
氷川渓谷や日原の新緑が美しい時期となりました。大丹波林道ではアカヤシオツツジが咲き始めました。春になっても防寒具と雨具は必携です。

2016.04.22
奥多摩もすっかり春。山も新緑が目につきます。氷川渓谷では、ニリンソウやチゴユリが見頃、ヒメウツギやウワミズザクラも咲き始めました。

2016.04.15
山麓はサクラと芽吹き。トウゴクミツバツツジが見頃。御前山ではカタクリ開花前線が進んでいます。雲取山へはアイゼンが必要です。

2016.04.08
氷川渓谷でソメイヨシノが咲き始めました。海沢のカタクリもまだ咲いています。雲取山など標高の高いところはまだアイゼンの用意を

2016.04.06
氷川渓谷でソメイヨシノが咲き始めました。海沢のカタクリもまだ咲いています。雲取山など標高の高いところはまだアイゼンの用意を

2016.04.02
4月3日(日)、第18回青梅高水山トレイルラン開催。周辺の登山やハイキングをご計画の方は現地情報の収集をお願いします。

2016.03.31
海沢など山麓の各所でカタクリが見頃となりましたが、雲取山など標高の高いところは日影や北斜面に凍結がありアイゼンが必要です。

2016.03.25
今朝は霜が降りていました。標高1000m以上はまだアイゼンの用意を。海沢でアズマイチゲが見頃。カタクリも開花。

2016.03.18
標高1000m以上はアイゼンが必要。海沢ではアズマイチゲが咲き始め。寒暖が大きいので対応できる装備服装の準備を。

2016.03.10
昨晩標高1000m弱から上で降雪し雲取山荘では30cmの積雪。今夜も降雪予報。今週末の入山は「冬山」の心構えで。

2016.03.04
日が射せば山麓の氷川渓谷では春の兆しを感じますが、山の上はまだまだ。入山はまだ冬の心づもりでお願いします。

2016.02.25
昨晩の降雪で山々は白くなりました。積雪は5~6cm。雲取山は30cm。登山にはアイゼン必携。風がとても冷たいので注意。

2016.02.21
奥多摩駅周辺は雨となりました。残雪はシャーベット状になったところもあります。今後は車道、登山道ともに気温により凍結が想定されます。

2016.02.18
周辺山域全般で2/15の降雪がまだ堅くならずに残っています。これからは凍結やぬかるむこともあり足元に注意。アイゼンは必携です。

2016.02.10
凍結やぬかるみがあり入山にはアイゼン(6本爪推奨)+スパッツ必携。通常のコースタイム以上に時間がかかるのでゆとりをもって下山を。

2016.02.08
日曜日夕方もチラチラと雪が舞いました。入山にはアイゼン(6本爪推奨)+スパッツ必携。現在、通常のコースタイム以上に時間がかかります。

2016.02.05
奥多摩全域で残雪、凍結がありアイゼン(6本爪推奨)必携です。舗装路はアイスバーンがありチェーンの用意を。気温低く寒いです。

2016.01.30
今朝まで雨は続き、一時あられになりましたが雪にはなりませんでした。登山道は全域積雪があります。車道もアイスバーンのことがあります。

2016.01.29
積雪が残るところに、今夜は雪の予報です。降雪次第ではJR青梅線の運行に支障が出ることがあります。最新情報を得て慎重な入山を。

2016.01.21
月曜日の降雪により奥多摩一帯の40~50cmの積雪。吹きだまり1m。無雪期よりも時間がかかります。冬装備でアイゼンは必携です。

2016.01.15
1/13以降降雪もなく、積雪や凍結もないようですが、雲取山など標高の高いところへは6本爪程度のアイゼンを携行しましょう。

2016.01.07
気温の高い日が続いていますが、北面や日影では雪がなくても凍結が想定されるため軽アイゼンは携行しましょう。

2016年の写真

  • 川苔山の登山道脇 栗の木上にクマ棚を発見。木の上で葉っぱが固まっていますね。落葉している木々の中でとても目立っています。
  • 2016年の登り収めに川苔山へ 百尋ノ滝では深呼吸をしてリラックス・・・といきたいところですが、冬の場合は、とても寒く長居はできませんでした。
  • 川苔山登山道にて ウソが群れで樹木の冬芽などをついばんでいました。落葉した冬の森は、バードウォッチングには最適ですね。
  • 氷川渓谷
  • 奥多摩むかし道
  • 奥多摩むかし道(イロハカエデの巨樹)
  • 奥多摩むかし道-惣岳渓谷 紅葉が見頃
  • 紅葉の様子 奥多摩むかし道 
  • 稲村岩はまだ緑
  • 枝先が色づいているイロハモミジ。色付いているのは一部で見頃はまだ先です
  • 雲取山山頂で見られたニホンジカ.
  • 氷川渓谷
  • 大室山 犬越路トンネル道志側から撮影
  • 東沢ではビランジが見頃を迎えていました。
  • 氷川渓谷 イワタバコ見頃
  • 氷川渓谷.
  • 氷川渓谷
  • ネムノキ
  • アキアカネ
  • マガモ
  • ヒヨドリ
  • ムラサキシジミ
  • 鹿倉山山頂
  • 鹿倉山からの下山途中 大寺山~深山橋間のやせ尾根
  • 鹿倉山 靄~もや~がかかった森
  • ギンリョウソウ 鹿倉山への途上
  • コアジサイ 鹿倉山への途上
  • 千本ツツジ
  • 中日原から見る稲村岩
  • トチノキ
  • バイカウツギ
  • マルバウツギ
  • イロハモミジの色づいた種
  • ニホンザルのフン
  • 氷川小橋からの眺め
  • 氷川渓谷のフジ.
  • 氷川渓谷のウワミズザクラ見頃です
  • ニリンソウ 氷川渓谷
  • チゴユリ 氷川渓谷
  • ウワミズザクラ 氷川渓谷
  • 北氷川橋から見た日原川
  • アミガサタケ 氷川渓谷
  • 北氷川橋から眺める氷川渓谷 ソメイヨシノが咲き始めました。
  • 海沢のカタクリ
  • 海沢のアズマイチゲ
  • 昭和橋からの眺め
  • 昭和橋からの眺め
  • 奥多摩駅前 夜の降雪後朝
  • 北氷川橋からの眺め
  • 石尾根
  • 鷹ノ巣山山頂
  • 鷹ノ巣山 水場付近 日中は利用できました。
  • 奥集落から鷹ノ巣山への途上 浅間神社 
  • 愛宕山(氷川) 降雪のため上部が白くなっています。
  • 奥集落
  • 北氷川橋からの景色
  • 昭和橋からの景色

東京都奥多摩ビジターセンター

電話番号:
0428-83-2037
連絡先住所:
〒198-0212 東京都西多摩郡奥多摩町氷川171−1

地図で見る
http://www.okutama-vc.com/

施設の詳細を見る