御前山・鷹ノ巣山 | 東京都奥多摩ビジターセンター

過去の山岳最新情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年の情報一覧

2017.12.27
入山届を提出しましょう。日没早く樹林では15時から暗くなります。標高1500m以上は軽アイゼンの用意を。

2017.12.22
標高1500m以上は軽アイゼンの用意を。日没早く16時以前に下山を。樹林は15時でも暗いです。ライト+手袋帽子などの防寒必携です。

2017.12.15
標高1500m以上は軽アイゼンの用意を。長沢背稜北面は積雪4㎝で凍結あり。日没早く16時には下山を。ライトや手袋などの防寒も油断なく。

2017.12.07
紅葉はほぼ終わり、晩秋の趣。一年で一番日没が早い時期。日だまりハイクでも16時前の下山を。防寒に手袋や帽子の準備も。

2017.12.01
山麓の紅葉も名残となり、すっかり晩秋の趣です。雲取山など標高2000m程度の山岳は凍結あり軽アイゼンなどの携行を。

2017.11.22
紅葉はむかし道やJR川井駅付近の渓谷沿いへ。標高の高い雲取山は凍結する日も出てきました。日没も早く装備の油断は禁物です。

2017.11.16
谷側は落ち葉を踏み抜く危険性に留意。ストックを突く時も注意を。紅葉は奥多摩湖や御岳渓谷が見頃。日没早く下山は早めに。

2017.11.10
紅葉は比較的低いところでも色づき「むかし道」あたりが見頃です。ところにより登山道が大量の落葉で登山道がわかりにくくなっています。注意しましょう。

2017.11.02
紅葉は雲取山は落葉。鷹ノ巣山、三頭山、見頃。御岳、大岳、川苔山が見ごろ。ビジターセンターで雲取山今昔の写真展開催中。

2017.10.27
紅葉の見頃は雲取山から標高1800~1500mの鷹ノ巣山や三頭山へ。御岳、大岳、川乗山は色づきはじめました。沢沿いは増水に注意。

2017.10.24
麦山の浮橋の通行止めは解除。台風通過後、御岳山ロックガーデン、鳩ノ巣渓谷、海沢三滝は増水のため通行に注意が必要です。

2017.10.20
台風が接近したため、麦山の浮橋が通行止めになりました。雲取山頂付近は紅葉見頃。雲取山荘付近でも色付きが進んでいます。

2017.10.13
紅葉が始まっています。雲取山山頂付近のカラマツが7割ほど色づきました。気温低下+早い日没=防寒具や雨具ライトは必携です。

2017.10.06
雲取山山頂~雲取山荘間で紅葉が始まりました。気温低下し防寒具、雨具は必携です。日没早く下山口近くは樹林のためもっと早く暗くなります。

2017.09.29
川乗林道は通行止め。大楢峠林道も通行止め城山へ迂回。ほか主ルートに大きな支障なし。紅葉は例年10月中旬雲取山からスタート。

2017.09.21
主ルートに大きな支障なし(川乗林道は通行止め)。紅葉はまだこれから。雲取山の一般的コースタイムは一泊二日です。

2017.09.08
川乗林道は通行止め。ほか主ルートに大きな変化はありません。ここ一週間ですっかり秋に季節が移った印象です。

2017.09.01
川乗林道は通行止め。ほか主ルートに大きな変化はありません。スズメバチが活発です。注意してください。

2017.08.25
川乗林道は通行止め。惣岳→奥多摩湖(大ブナ尾根)ハチに注意。先日の蝶の調査では24種を確認しました。

2017.08.18
川苔山や百尋ノ滝への「川乗橋バス停からのルート」落石のため通行止。川の増水や天気の急変あり注意。

2017.08.09
川苔山や百尋ノ滝への「川乗橋バス停からのルート」落石のため通行止。奥多摩湖麦山の浮橋8/11~通行可。熱中症と天候急変に注意。

2017.08.04
局所的な強い雷雨があり空模様に注意を払って下さい。奥多摩湖「麦山の浮橋」は水位低下のため通行止め。

2017.07.28
氷川渓谷では夏らしく蝉の声が響いています。奥多摩湖「麦山の浮橋」は水位低下のため通行止めです。山の水場利用は用心を。

2017.07.13
熱中症に注意。晴れても曇っても蒸し暑いです。ブヨなど虫が出ています。虫除けを携行した方がよいです。

2017.07.06
台風の雨で乾き気味だった山にも少ししっとりしました。7/4氷川渓谷ではニイニイゼミの初鳴きを確認しました。

2017.06.30
梅雨らしいシトシト雨となりました。雨後は足下に注意して下さい。綠深まった氷川渓谷ではミヤマクワガタ(メス)が観察されています。

2017.06.23
緑濃くなってきました。降雨が少なく山の水場は水涸れするかもしれません。アブやブヨも出没注意。唐松谷林道通行可。

2017.06.15
雲取山への唐松谷林道は6/16から通行OK。石尾根の千本ツツジはそろそろ見納め。アブやブヨも出てきています。

2017.06.08
氷川渓谷でテイカカズラが満開です。梅雨に入り足下のぬかるみに注意。雨具や荷物や靴の防水対策もしっかりと。

2017.06.01
標高1000mあたりではマルバウツギが見頃。シロヤシオは七跳山~三つドッケ方面へ。そろそろ蛍も観察されそうです。

2017.05.26
川苔山のシロヤシオは終わりが早そうです。標高の高いところはこれから。そろそろ防虫対策もあるとよいでしょう。

2017.05.11
新緑が美しい中、フジの花映えています。登山に快適な時期ですが下山時間に注意。ライトは必ず携行しましょう。

2017.05.02
山の上でヤマザクラが点々と咲き新緑に映えています。御前山ではカタクリが見頃です。入山前に登山届を提出しましょう。

2017.04.25
むかし道あたりの新緑が美しくなりました。山肌にヤマザクラが点々と咲いています。雲取山は軽アイゼンの用意を。

2017.04.20
氷川渓谷など山麓は春めいてきました。奥多摩湖はサクラ見頃。雲取山は北斜面に凍結があり軽アイゼンが必要です。

2017.04.12
奥多摩湖のサクラが始まりました。4/11雲取山などは降雪し積雪30cm。軽アイゼンやスパッツの用意を。

2017.04.05
4/2に降った雪のため、残雪が残るところがあり、軽アイゼン、スパッツ、防水の靴などが必要。車はスタットレスで。

2017.03.30
今週は念のためアイゼンの用意を。大岳、雲取山、御前山などは残雪がありアイゼン必須。4月でも山麓の雨が山上では雪のことも。

2017.03.24
今週初めの降雪により標高の高い所へは念のため軽アイゼンの用意を。「もう春だ」と装備の油断をくれぐれもしないように。

2017.03.15
今朝の雲取山荘前は積雪14cm。春は足踏みです。大岳山など標高1000m以上は軽アイゼンを携行しましょう。

2017.03.09
陽射しは暖かいが、風はまだ冬。雲取山北斜面や鷹ノ巣山など凍結ありアイゼンの用意を。杉花粉飛び始めました。

2017.03.03
概ね標高2000mあたりから雪となったようですが、標高にかかわらず軽アイゼンは用意しましょう。鷹ノ巣山稲村尾根3/7まで通行止。

2017.02.28
今朝は本仁田山が白く見えました。北面や日陰は凍結があり軽アイゼンの携行を。鷹ノ巣山稲村尾根は3/7まで通行止。

2017.02.22
残雪、凍結が残り標高1000m以上はアイゼンの携行を。登山口だけ微かに春の気配もしますが山中はまだ真冬です。

2017.02.17
融雪が進んでいますが、雲取山や大岳、三頭山など一部ではアイゼンの用意を。登計蝋梅園のロウバイが見頃。

2017.02.10
昨日の降雪で奥多摩の山々には残雪や凍結があります。今週末は標高にかかわらずアイゼン必携です。手袋帽子なども忘れずに。

2017.02.01
風が冷たーい!百尋ノ滝に向かう道の凍結など、標高が低くても北側や日影に凍結ありアイゼンの用意を。標高1000m以上は必携。

2017.01.27
払沢の滝が60%凍結。どんな登山道にも凍結がある時期。御前山積雪30cm。標高1000m以上はアイゼン必携。風冷たく末端の防寒も忘れずに。

2017.01.18
鴨沢~雲取などメインルートは雪が踏み固められています。高水三山は融雪。軽アイゼンはどの山でも用意を。1/20は雪の予報。

2017.01.14
標高1000m以上には積雪があり。それ以下でも軽アイゼンなどは必携。非常に寒く、残雪で足をとられ、日没早く、この時期無理は禁物。

2017.01.12
標高1000m以上には積雪があります。それ以下でも軽アイゼンなどは必携。気温が低く、残雪で時間がかかり、日没も早く無理は禁物です。

2017.01.06
年末年始から安定した天気が続き、登山道は比較的乾燥しています。冷え込みはこれからが本番です。防寒装備に油断なく。

2017年の写真

  • 氷川渓谷
  • ケヤキの枝と種子 氷川渓谷にて
  • ウバユリの実と種子散布(種は600個くらい入っているらしい。今度数えてみます。)
  • 風に舞っていたウバユリの種子
  • 奥多摩むかし道
  • 氷川渓谷のミヤマフユイチゴ
  • 谷側は落ち葉を踏み抜いて滑落する危険性がある
  • 奥多摩むかし道の紅葉
  • 三条の湯周辺は散り始め(標高約1100m)
  • 黄葉しはじめた氷川渓谷のカツラ
  • 昭和橋から眺めた氷川渓谷 少し赤く見えるのはフライング気味の樹木です。現在、雲取山山頂付近で紅葉がスタートしたところです。
  • 氷川渓谷にて 吸水中のオナガアゲハ♀
  • 石尾根のマルバタケブキ
  • 氷川渓谷のミンミンゼミ
  • 囀るオオルリ
  • 愛宕山と昭和橋
  • 奥多摩むかし道 しだくら橋からの眺め
  • 奥多摩湖のサクラが見頃
  • 奥多摩湖のサクラ開花始まる
  • 4月4日-奥多摩湖のサクラはまだ蕾
  • 奥多摩湖のサクラはまだ蕾
  • ウメとメジロ 奥多摩町海沢にて。 里にはそっと春が来ています。山の上はまだこれから。 
  • 笹尾根の数馬峠
  • 登計(とけ)運動場横の登計蝋梅園(とけろうばいえん)でロウバイが見頃です。奥多摩駅から徒歩15分ほどのところにあります。
  • 見頃を迎えた登計蝋梅園(とけろうばいえん)のロウバイ。
  • 氷川渓谷 雪の降った日
  • 百尋ノ滝(写真提供 東京都レンジャー)
  • 1月10日に現地調査に行った時。大岳山山頂で雪うさぎを作りました。
  • 奥多摩むかし道(中山トンネル付近)の、倒木および土砂流入の様子。通行に支障があります。通行止めではありませんが、安全のためなるべくこの付近の通行は避けましょう。
  • 奥多摩むかし道(中山トンネル付近)の、倒木および土砂流入の様子。通行に支障があります。通行止めではありませんが、安全のためなるべくこの付近の通行は避けましょう。
  • 1月10日  大岳山

東京都奥多摩ビジターセンター

電話番号:
0428-83-2037
連絡先住所:
〒198-0212 東京都西多摩郡奥多摩町氷川171−1

地図で見る
http://www.okutama-vc.com/

施設の詳細を見る