山別、地域別、最適期とオススメポイントを紹介

紅葉の山へ行こう!

このエントリーをはてなブックマークに追加

北東北の紅葉の山

八甲田山周辺

9月 10月 11月 12月

八甲田山の紅葉は通常、山頂で9月20日前後から始まる。山頂では湿原の草紅葉から始まり、続いて八甲田連峰の山肌に多く自生するブナ、ナナカマド、ダケカンバなどがが赤、オレンジ、黄色に彩られ、雄大な景色を楽しむことが出来る。

▲八甲田山・下毛無岱の紅葉

白神山地

9月 10月 11月 12月

世界遺産白神山地と言えば、ブナ林。山全体がブナの黄色に染まり、世界遺産の景色を楽しめる。色付きは10月初旬から始まり、通常は10月中旬から下旬が紅葉期となる。

白神山地の紅葉で一般的に人気が高いのは、世界遺産登録地域にある「ブナ林散策道」や「暗門の滝遊歩道」となるが、登山を絡めるとなると高倉森への登山がオススメ。ブナのほかにも、ミズナラやカツラ、カエデなど色付き、色彩豊かな林の中を歩くことが出来る。

また、天狗岳に登り、ブナ原生林の核心地域まで足を延ばすのも魅力的。

▲白神山地の黄葉の盛りを白神岳山頂から俯瞰する (2011.10.12 ehoさん)

八幡平周辺

9月 10月 11月 12月
関連する山

八幡平では9月下旬からダケカンバの黄色や、ヤマモミジやブナの赤が山頂付近を染める。湿原の草紅葉も見逃せない。

登山ルートはもちろん、松川温泉から八幡平頂上までのドライブルートも絶好の紅葉スポットで、アクセス道でも紅葉が満喫できる。

▲八幡平・大沼付近の紅葉

三石山・岩手山

9月 10月 11月 12月

岩手県と秋田県の県境近くにそびえる三石山は、全山が真っ赤に紅葉する、東北随一の紅葉の山として知られる。山頂の大岩から見下ろす紅葉が有名だ。小畚山や大深岳へと進む登山道も、紅葉スポットとして有名だ。

岩手県のシンボルでもある岩手山は、山頂の西側、鬼ヶ城方面や黒倉山が紅葉スポット。ナナカマドやダケカンバの紅葉が美しい。紅葉を楽しむ場合は七滝コースを利用するのが良い。

秋田駒ヶ岳

9月 10月 11月 12月
関連する山

秋田駒ヶ岳では、草紅葉がとくに美しく、9月中旬頃から始まる。チングルマなどが赤いじゅうたんのように染まり、山全体がオレンジ色に輝く。10月初旬頃まで見頃が続く。

▲チングルマの草紅葉がみごと! (2010.10.12 山の案内人ガイド事務所)

森吉山

9月 10月 11月 12月
関連する山

森吉山は山全体がブナやナナカマド、ミネカエデやダケカンバなどの紅葉する樹木で覆われており、紅葉の美しい山として知られる。
9月下旬から山頂付近や湿原のキンコウカ、イワカガミ、チングルマなど草紅葉から始まる。樹木の紅葉は10月初旬から色づき始め、例年は10月中旬には見頃を迎える。

紅葉スポットは山全体が色づくのでゴンドラの線下なども美しいが、山麓の紅葉も見逃せない。小又峡、桃洞沢・赤水沢、大平湖などは紅葉スポットとして人気が高い。

▲阿仁スキー場のゴンドラ横の紅葉

栗駒山周辺

9月 10月 11月 12月
関連する山

栗駒山は、ほぼ全山が紅葉する山として人気が高い。栗駒山頂付近は9月中旬頃から草黄葉が始まり、黄色やオレンジに染まる。10月初旬には岩手県側登山口(須川温泉)にも紅葉が降りてくる。

昭和湖周辺は絶好の紅葉スポットで、ドウダンツツジ、カエデ、ナナカマドなどの赤や黄色が共演する。

▲栗駒山から眼下の湿原を見下ろす (2011.10.08 宮前のサラリーマン)

鳥海山

9月 10月 11月 12月
関連する山

鳥海山は標高1000mくらいまでがブナの原生林になっている。標高1000mでは登山口となるため、アクセス道から登山口の紅葉がとくに美しい。ブナの紅葉は、9月下旬~10月初旬から始まり、例年では10月10日頃がピーク、10月20日頃には落葉となるシーズンが多い。
なお、紅葉の人気スポットは鳥海ブルーラインや鶴間池の「のぞき」などとなる。

標高の高い場所では、草紅葉が美しい。9月下旬からイワイチョウやチングルマなどの色づきが楽しめる。紅葉期は草紅葉と、見下ろす紅葉を楽しみたい。

なお、鳥海山の山小屋の営業は終了する時期が早く、10月中旬にはすべて営業を終了するので注意が必要。

▲鶴間池の紅葉を見下ろす (2011.10.12 鳥海国定公園観光開発協議会)

地域から紅葉の山を探す


このエントリーをはてなブックマークに追加