北アルプスの各山域に夏山常駐パトロール隊を設置! 島崎三歩の「山岳通信」 第154号

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

長野県が県内で起きた山岳遭難事例について配信している「島崎三歩の山岳通信」。2019年7月16日に配信された第154号では、2件の遭難事例に加え、夏山常駐パトロール隊の設置のお知らせについて掲載。いよいよ本格的な夏山シーズンに入ろうとしている今、パトロール隊の活動訓練の様子も紹介している。

 

7月16日に配信された『島崎三歩の「山岳通信」』第154号では、7月4日~6日に起きた2件の山岳遭難事例について説明している。以下に抜粋・掲載する。

  • 7月4日、北アルプス白馬岳で、32歳の男性および女性が2人で白馬岳に向けて登山中に、道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生。2人は翌5日に県警ヘリで救助された。

  • 7月6日、下高井郡木島平村の山林内で、山菜採りのために70歳の男性、および65歳と70歳の女性が道に迷い、行方不明となる山岳遭難が発生。3人は自力で下山した。

 

長野県警山岳安全対策課からのワンポイントアドバイス

7月1週は、2件の遭難が発生しました。白馬岳の遭難は霧のために現在地が分からなくなった上、さらに急な斜面に行き詰まり行動不能となったものです。
雪渓上をたどるコースでは、登るにつれて、途中で派生する別の谷に迷い込んでしまい遭難する場合があります。事前に地図を確認して、全体的な地形や登山コースの概要を把握してから入山しましょう。
また夏の雪渓は非常に固く、歩行にはアイゼンピッケルなどがないと危険です。装備品の不備により行動ができないということがないように事前の準備をしてください。

 

令和元年夏山情報を発行

夏山シーズンを迎えて、長野県では今年も「夏山情報」の発行・発信を行っている(PDF、6837KB)。夏山情報では夏山遭難の発生状況と傾向、遭難しないための教訓ほか、各山域の危険区域や注意点はじめ、さまざまな山岳情報を掲載してる。

長野県内の山に、この夏、出かける予定のある人は一読することをお勧めする。以下に長野県警からのコメントも抜粋する。

⇒長野県警 山岳情報 「令和元年夏山情報」

 

毎年、夏山シーズン期間中は、県内外から多くの登山者が雄大な長野県の山々を求め登山に訪れます。一方で昨年の夏山期間中(7~8月)は、北アルプス等を中心に過去最多となる117件の山岳遭難が発生しており、121名の方が遭難しています。

転倒・滑落による負傷や、疲労・病気・道迷いによる行動不能などの遭難が多くを占め、遭難の背景として、計画段階での準備不足や、体力・技術の過信などが見受けられます。

登山は観光的な側面もありながら、非常に負荷の高いスポーツであり、様々な危険の潜む山岳地帯で行う冒険でもあるため、登山をする以上、山岳遭難は決して他人事ではなく、誰しもアクシデントに見舞われ遭難する可能性があります。

安易な気持ちで山に入ることのないよう、事前の情報収集と準備を入念に行ってから入山するようにしましょう。

皆さんが、長野県の山々を安全に楽しんでいただけることを願っています。

各山域の注意箇所情報も細かく掲載されている、「夏山情報」

 

「夏山常駐パトロール隊」を設置しました!

長野県では、令和元年7月10日(水)~8月28日(水)の期間、北アルプスをパトロールしながら登山者にアドバイスや指導を行うとともに、山岳遭難発生時には救助活動を行う「夏山常駐パトロール隊」を設置いたしました。


活動エリアは、槍・穂高連峰では長野県涸沢山岳総合相談所(人数:15名)と、後立山連峰では村営白馬岳頂上宿舎、唐松岳頂上山荘、キレット小屋、冷池山荘、烏帽子小屋(人数:18名)となります。

7月10日午前には、大町警察署にて結隊式を開催。委嘱状の交付、県旗授与、隊長宣言、激励挨拶を厳粛に実施しました。

午後には大町市観音橋ヘリポートにて、県警山岳救助航空隊との合同訓練、県警ヘリ「やまびこ2号」による搭乗・降下訓練も実践しました。


また本結隊式に先立ち、7月9日には長野県山岳総合センターにてファーストエイド講習会も実施。長野県山岳遭難対策特別アドバイザーの大城和恵氏を講師に、現場で発生する事象の対処を実践講習しました。

前述の通り、夏山常駐パトロール隊は8月28日(水)まで、北アルプスの上記の山域で活動しています。山中でも、気軽にご相談ください。

 

プロフィール

島崎三歩の「山岳通信」

信州の山岳遭難現場と全国の登山者をつなぐために発行。「登山用品店舗スタッフ」「登山情報サイトを利用する登山者」「長野県内の各地区山岳遭難防止対策協会」などに対して、長野県の山岳地域で発生した遭難事例を原則・1週間ごとに、「安全登山」のための情報提供をしている。

⇒バックナンバーはコチラ!

島崎三歩の「山岳通信」

長野県では、県内の山岳地域で発生した遭難事例をお伝えする「島崎三歩の山岳通信」を週刊で配信。その内容をダイジェストで紹介する。

編集部おすすめ記事