本仁田山ほにたやま
赤久奈山付近から見た、降雪直後の本仁田山。2010年2月19日
DATA
都道府県: 東京都
標高: 1,224m
2万5千図: 奥多摩湖、武蔵御岳
※ 本仁田山の紹介文についての注意点
現在の周辺の雨雲を確認する
本仁田山に行くモデルコース
本仁田山周辺の最新情報
登山口情報
- ・川乗橋
- ・鳩ノ巣駐車場・鳩ノ巣駅
- ・滝本
- ・奥多摩駅
-
【川乗橋】
川苔山方面への登山口。バス停前に川乗林道のゲートがあり、その脇を通り、川苔谷を右に見下ろしながら舗装された林道を歩いていく。
-
【鳩ノ巣駐車場・鳩ノ巣駅】
奥多摩を代表する山、川苔山登山の起点となる登山口。川苔山は決して高い山ではないが、渓谷美に恵まれ、登山コースも変化に富んでいることから、四季を通して訪れる人が多い。
ピストンのほか、ここを起点に電車、バスに乗り換えて川乗橋~川苔山~鳩ノ巣駐車場のコースも考えられる。ほかに、高水三山や御岳山、大岳山登山などにも利用可能。トイレあり。
-
【滝本】
御岳山・大岳山へのアプローチとして起点となる。登山者が利用するロープウェイは、標高差423mを運んでくれる。ケーブル下の滝本駅から御嶽山駅までは約6分。片道590円。20〜25分毎
-
【奥多摩駅】
JR青梅線の終点駅。奥多摩周辺の山に登るためのターミナルとなり、バスに乗り継いで雲取山をはじめ多くの山々にアクセスできる。
また、駅から歩いても様々な山に登ることができる。
周辺にある山小屋
- ・氷川キャンプ場
- ・山鳩山荘
- ・一杯水避難小屋
- ・嶺雲荘〈国〉
- ・御嶽ユースホステル
- ・藤本荘
- ・御嶽山荘
- ・山香荘
- ・宿坊 駒鳥山荘
- ・宝寿閣
- ・山楽荘
- ・東雲山荘
-
【氷川キャンプ場】
その他
場所: 奥多摩駅下車、徒歩5分
電話: 0428-83-2134
FAX: 0428-83-3538
営業期間: 通年(年末年始休)
-
【山鳩山荘】
民宿
場所: 鳩ノ巣駅から徒歩5分
電話: 0428-85-2158
FAX: 0428-85-2160
営業期間: 通年
-
【一杯水避難小屋】
無人小屋
場所: 長沢背稜・ヨコスズ尾根分岐
電話: 042-521-2947
FAX: 042-522-9511
営業期間: 通年(無人)
-
【嶺雲荘〈国〉】
国民宿舎 民宿 その他
場所: ケーブルカー御岳山駅下車 徒歩7分
電話: 0428-78-8501
FAX: 0428-78-8774
営業期間: 通年(不定休あり)
-
【御嶽ユースホステル】
ユースホステル その他
場所: ケーブルカー御岳山駅下車、徒歩7分
電話: 0428-78-8774
FAX: FAX兼
営業期間: 通年(不定休あり)
-
【藤本荘】
民宿 その他
場所: ケーブルカー御岳山駅下車、徒歩8分
電話: 0428-78-8464
FAX: 0428-78-9960
営業期間: 通年
-
【御嶽山荘】
民宿
場所: ケーブルカー御岳山駅下車、徒歩15分
電話: 0428-78-8474
FAX: 0428-78-8727
営業期間: 通年
-
【山香荘】
旅館
場所: ケーブルカー御岳山駅下車、徒歩15分
電話: 0428-78-8476
FAX: 0428-78-9435
営業期間: 通年 不定休あり
-
【宿坊 駒鳥山荘】
民宿 その他
場所: ケーブルカー御岳山駅下車、徒歩15分
電話: 0428-78-8472
FAX: 0428-85-9472
営業期間: 通年
-
【宝寿閣】
民宿
場所: ケーブルカー御岳山駅下車 徒歩15分
電話: 0428-78-8448
FAX: 0428-78-9727
営業期間: 通年 不定休あり
-
【山楽荘】
旅館
場所: ケーブルカー御岳山駅下車、徒歩15分
電話: 0428-78-8439
FAX: FAX兼
営業期間: 通年
-
【東雲山荘】
営業小屋
場所: 日の出山山頂直下
電話: 042-597-0501
営業期間: 4/中~12/中
本仁田山に関連する登山記録
本仁田山の近くの山
本仁田山に関連する登山ツアー
本仁田山の関連書籍
[▲ページトップに戻る]
南山麓にある乳房観音は、かつて巨大なイチョウの木があり乳根を垂らしていたところに観音様を祀り、母乳豊饒の信仰を集めたという。現在、当時のイチョウの木は寿命となったが、次の世代が成長している。現在は、乳がんにならないという信仰もある。