登山情報サイトYamakei Online
新規ユーザー登録はこちらから(無料)
検索
特集 HOME
コラム
はじめての登山
山の求人情報
テント登山
みんなの山ごはん
みんなの登山白書
山の天気
現地最新情報 HOME
北海道・東北の山
上信越の山
尾瀬・那須周辺の山
関東近辺の山
八ヶ岳とその周辺
中央・南アルプス
北アルプス
北陸・中部・近畿の山
中国・四国・九州の山
山&ルート検索 HOME
登山ルートを検索
日本の山を検索
モデルコース
山のデータブック HOME
山の宿泊施設
登山口
アウトドアショップ
アウトドアメーカー
クライミングジム
山岳会に入ろう!
登山ツアー検索
登山講習会・説明会
ツアーパンフレット検索
みんなの登山記録 HOME
みんなの山道具 HOME
地図閲覧
コースタイム計画
モデルコース
山&ルート検索 HOME
登山ルートを検索
日本の山を検索
HOME
>
日本の山&登山ルート検索
>
日本の山検索
> 那須岳
山の仲間をみつけたい、真剣に山と向き合いたい。そんなときは、山岳会の門を叩いてみよう!
山に関わる仕事がいっぱい! 山小屋、ショップ、メーカー、ジム・・・。人生、山にかけてみませんか? 山の求人情報
那須岳
なすだけ ちゃうすだけ
ツイート
百名山
茶臼岳は那須岳ともいわれ、栃木県と福島県との県境から南北に連なる那須火山群の中央に位置する。最も新しくできた溶岩円頂丘(トロイデ)で栃木県内では唯一、噴煙を上げる山だ。
天空に白煙をたなびかせる雄大な姿は、まさに那須の盟主にふさわしい。
噴気孔は主に西斜面にあり、ゴーゴーと大きな音を立てている。周辺には硫黄の結晶が見られ、かつては硫黄の採掘が行われていたが、昭和28年(1953)の噴火を前に中止された。
朝日岳との鞍部にある峰ノ茶屋は、当時硫黄精錬所の従業員の休憩所として利用されていたが、平成7年に建て替えられ、登山者用として重要な役割を果たしている。
山頂直下までロープウェイが通じ、初心者でも楽に登れるようになった。山頂は360度の大展望で、春のツツジ、燃えるような秋の紅葉を楽しむ多くの観光客や登山者が訪れている。
ロープウェイを利用して40分も歩けば山頂に達することができる。山麓駅から登山道を峰ノ茶屋経由で登っても2時間ほど。
茶臼岳の南にある南月山まで足を延ばせば、別の角度からの那須を味わうことができる。また、山麓にはたくさんの温泉もある。
那須岳という場合、一般的には茶臼岳を指すが、広い意味では那須連山の呼称である。那須連山の中の顕著なピークに対して那須五峰や那須五岳という呼び方があるが、この場合、那須岳を仰ぐ場所によって若干異なるが、白笹山、黒尾谷岳、茶臼岳、朝日岳、三本槍岳を指す場合が多い。信仰登山の面からは南月山がはずせないし、展望のよさなら隠居倉が抜群である。
>続きを読む
>閉じる
DATA
正式名称:
那須岳・茶臼岳
山域:
那須連峰
都道府県:
栃木県 福島県
標高:
1,915m
2万5千図:
那須岳
※ 那須岳の紹介文についての注意点
那須岳へ行く登山計画を立てる
大きい地図で確認する(「ヤマタイム」へ)
現在の周辺の雨雲を確認する
那須岳のガイド・ルポ
那須岳雪崩事故と南岸低気圧のリスク
南岸低気圧が招いた、山での悲劇として記憶に新しいのが2017年3月に起きた那須岳雪崩事故。雪崩遭難を...
展望と趣ある秘湯を楽しむ山旅
夏らしい爽快な展望が味わえるうえに、登山中や下山後の温泉が楽しめる、夏に行きたい場所だ。
那須岳に行くモデルコース
ロープウェイを利用して那須連山を縦走 日帰り
体力度:
★★
危険度:
★★
5時間55分
日帰り
山頂駅(08:00)・・・茶臼岳(08:40)・・・峰ノ茶屋跡(09:05)・・・朝日岳分岐(09:...
那須連山の核心部をたどる
体力度:
★★
危険度:
★★
6時間50分
日帰り
ロープウェイ山麓駅・・・峠の茶屋駐車場・・・峰の茶屋跡避難小屋・・・朝日岳ノ肩・・・朝日岳・・・朝日...
那須湯本温泉から那須岳・茶臼岳を往復 日帰り
体力度:
★★
危険度:
★★
7時間1分
日帰り
那須湯本温泉(08:00)・・・牛ヶ首(10:45)・・・山頂駅(11:15)・・・茶臼岳(11:5...
那須岳(茶臼岳・朝日岳・三本槍岳)と三斗小屋温泉 1泊2日
体力度:
★★
危険度:
★★
7時間35分
1泊2日
【1日目】山頂駅(08:00)・・・茶臼岳(08:40)・・・峰ノ茶屋跡(09:10)・・・朝日岳分...
那須岳周辺の最新情報
三斗小屋温泉大黒屋
~那須岳
緊急事態宣言の対象地域拡大により5月6日まで臨時休業
20年04月20日(月)
登山口情報
・
那須ゴンドラ山頂駅
・
那須ロープウェイ山麓駅 / 山頂駅
・
那須湯元温泉
・
沼原
・
黒尾谷登山口/あけぼの平バス停
【那須ゴンドラ山頂駅】
那須岳への登山ベースとなる登山口。山麓駅から那須岳ゴンドラを利用する。
詳しい情報を見る
【那須ロープウェイ山麓駅 / 山頂駅】
那須岳への登山ベースの1つ。茶臼岳(最高峰)へは那須岳ロープウェイを利用すると便利。朝日岳・峠の茶屋跡方面へ行き場合、マイカーでは県営駐車場(那須岳峠の茶屋駐車場)まで進める。
詳しい情報を見る
【那須湯元温泉】
那須岳への登山口の1つ。周辺には1300年の歴史をもつ「鹿の湯」と、「九尾の狐伝説」にまつわる殺生石がある。
公共交通機関でのアクセスが便利だが、マイカーでも行くことができる。観光案内所前に駐車場あり。
詳しい情報を見る
【沼原】
白笹山や南築山へのベースとなる登山口。また、三斗小屋温泉へ行く場合にも利用される。
マイカーでのアクセスが一般的で、那須ハイランドゴルフクラブの向かいに駐車場への市道入口がある。
駐車場の北側にトイレあり。四季折々の植物が楽しめる沼ッ原湿原へは歩いて15分程度。
詳しい情報を見る
【黒尾谷登山口/あけぼの平バス停】
那須岳方面へ黒尾谷岳・南月山経由で登る登山口。バスの場合は県道266号沿いの別荘地の中にある「あけぼの平」まで。
マイカーの場合は林道の最終地点「もみの木台」に数台の駐車スペースがある。
詳しい情報を見る
大きい地図で確認する(「ヤマタイム」へ)
周辺にある山小屋
・
峰ノ茶屋跡避難小屋
・
那須岳避難小屋
・
三斗小屋温泉煙草屋旅館
・
三斗小屋温泉大黒屋
・
坊主沼避難小屋
【峰ノ茶屋跡避難小屋】
無人小屋
場所:
峰ノ茶屋跡
電話:
0287-23-6363
FAX:
0287-23-6366
営業期間:
通年(無人)
詳しい情報を見る
【那須岳避難小屋】
無人小屋
場所:
峰ノ茶屋跡北西300m
電話:
0287-23-6363
FAX:
0287-23-6366
営業期間:
通年(無人)
詳しい情報を見る
【三斗小屋温泉煙草屋旅館】
営業小屋
場所:
隠居倉下
電話:
0287-69-0882(7~20時)
営業期間:
4/下~11/末ごろ
詳しい情報を見る
【三斗小屋温泉大黒屋】
旅館
場所:
隠居倉下
電話:
0287-74-2309(平日8時30分~18時30分)
FAX:
0287-74-2309
営業期間:
4/中~11/末
詳しい情報を見る
【坊主沼避難小屋】
無人小屋
場所:
新甲子温泉から徒歩4時間、坊主沼畔 甲子・旭岳東南麓
電話:
024-521-7251
FAX:
024-521-7927
営業期間:
通年(無人)
詳しい情報を見る
大きい地図で確認する(「ヤマタイム」へ)
那須岳に関連する登山記録
無雪期登山
MAP
タケシバオー
さん
0
0
那須岳/雪山登山
(関東)
2021年01月10日
無雪期登山
MAP
カズマサタカ
さん
0
0
那須岳(三本槍~朝日~茶臼)
三本槍岳、朝日岳、茶...(関東)
2020年11月08日
無雪期登山
MAP
tarzan
さん
1
0
那須岳 ご来光登山
茶臼岳 朝日岳 三斗...(関東)
2020年11月07日
無雪期登山
MAP
パーシー
さん
0
0
那須岳 日帰り(2020 晩秋登山 Day1)
那須岳 (三本槍岳、...(関東)
2020年10月31日
無雪期登山
MAP
chita5301
さん
1
0
那須岳 2日間
那須岳(関東)
2020年10月30日 ~ 2020年10月31日
那須岳の近くの山
朝日岳
1,896m
南月山
1,776m
白笹山
1,719m
三本槍岳
1,917m
赤面山
1,701m
流石山
1,812m
大倉山
1,885m
三倉山
1,888m
大白森山
1,642m
小白森山
1,563m
百村山
1,085m
大佐飛山
1,908m
関東方面に行く登山ツアー
21年02月02日(火)
関東発 ・日帰り
毎日新聞旅行
浜石岳~さった峠
21年02月03日(水)
関東発 ・日帰り
クラブツーリズム・あるく
<2020年11月スタート江戸古地図で巡る東京の街並みと老舗の味・冬の陣>『第4回 清澄・日比谷編』
21年02月03日(水)
関東発 ・日帰り
クラブツーリズム・あるく
【現地集合】<東京湾ぐるり一周いいとこどりウォーク全10回>『第2回野島公園~横浜ベイサイドマリーナ』
21年02月03日(水)
関東発 ・日帰り
毎日新聞旅行
雲竜渓谷
21年02月04日(木)
関東発 ・日帰り
クラブツーリズム・あるく
【現地集合】<東京湾ぐるり一周いいとこどりウォーク全10回>『第2回野島公園~横浜ベイサイドマリーナ』
21年02月04日(木)
関東発 ・日帰り
クラブツーリズム・あるく
<山旅会>『登山入門 御殿山ととみやま水仙遊歩道 日帰り』【新宿出発】
21年02月04日(木)
関東発 ・日帰り
毎日新聞旅行
三浦半島・小網代の森と城ヶ島ハイク 大人の山歩きプラス
21年02月05日(金)
九州・沖縄発 ・3日間
トラベルギャラリー
秘湯加仁湯温泉に泊まる 雲竜渓谷大氷瀑と奥鬼怒秘湯スノートレッキング
那須岳の関連書籍
[
▲ページトップに戻る
]
こんにちは、
ゲスト
さん
◆東京の天気予報
[山域を変更]
明日
晴のち曇
明後日
曇一時雨
山の天気予報
(日本気象協会提供:2021年1月24日 17時00分発表)
[ログイン]
ユーザ登録・ログインすることで、山頂天気予報を見たり、登山履歴を登録・整理・分析して、確認できます。
新規会員登録
冬の必携装備! チェーンスパイクの新モデル
ブラックダイヤモンドから新登場の3つのチェーンスパイク。元ガイドの保科雅則さんと、12月下旬の八ヶ岳でチェックしました。
パタゴニアの新しいテクニカルフリース
パタゴニアのRシリーズに、寒冷下での活動に適したジグザグ織りの新モデルが登場。アンバサダー3人の使い方にも注目!
悠久の大自然を体験 秋田白神山地レポート
小林千穂さんと、公募で選ばれた6名が秋田白神山地へ。ベテランガイドと五感で楽しんだモニターツアーをレポートします!
六甲山に登ろう。六甲山ナビOPEN!
神戸のシンボル、六甲山。初心者向けの六甲山登山情報を掲載するWEBサイト「六甲山ナビ」が12月18日にオープン!
スノーシューで 雪山を楽しもう!
この冬は真っ白でふかふかの雪の上を歩くスノーシューハイキング! おすすめエリアや楽しみ方を紹介します。
晩秋の蒜山で最新保温ウェアを試す【山MONO語り】
山岳ライター高橋庄太郎さんの連載。今回は新素材を使ったノローナのアクティブインサレーションをチェック!
アルプス山麓5市町村 移住者に聞く【山の麓に住む】
北アルプスの山麓、小谷・白馬・大町・松川・池田の5市町村で暮らす。5人の移住者に仕事、遊び、暮らしについて聞きました。
山で見つけた「巨岩」「奇岩」フォトコン開催中
なぜ、ここにこんな岩が? スマホの中に、そんな巨岩・奇岩の写真がありましたら、ぜひご投稿ください!
初心者から楽しめる、関西の日帰り登山コース
3~4時間で気軽に登れる、滋賀・京都・奈良・大阪・兵庫にある人気・定番コース6選
紅葉フォトコンテスト、開催中!
紅葉シーズンも終盤、街の街路樹の木々も色づいてきました。今は標高1000m以下の山が、紅葉の見頃です!
登山は「下山」してからが楽しい!?
登山後、すなわち下山後の楽しみの1つが山麓グルメ。ご当地名物料理から、鄙びた食堂の普通の料理まで、その楽しみ方を指南!
渋滞の心配なし! 駅から歩いてらくらく登山。
日没時間が早まる時期は、アクセス時間を減らして行動時間を長くするような登山にしたい。「電車で行ける・帰れる山」で時間を短...
加仁湯温泉宿泊!奥鬼怒温泉・氷瀑スノーシューハイク
トラベルギャラリー
21年02月10日(水) 2日間
[出発地] 関東
[価格] ¥43,000-
<山旅会>『登山初級B 丹沢・秦野盆地ぐるりトレイル ...
クラブツーリズム・あるく
21年02月07日(日) 日帰り
[出発地] 関東
[価格] ¥10,000-
伊予ガ岳と富山 くさりロープの伊予ガ岳と八犬伝の富山
毎日新聞旅行
21年02月10日(水) 日帰り
[出発地] 関東
[価格] ¥18,300-
日本百名山 大菩薩嶺 雪山ハイキング
ケイランド
21年02月22日(月) 日帰り
[出発地] 北陸・信越・東海
[価格] ¥14,800-
天空に白煙をたなびかせる雄大な姿は、まさに那須の盟主にふさわしい。
朝日岳との鞍部にある峰ノ茶屋は、当時硫黄精錬所の従業員の休憩所として利用されていたが、平成7年に建て替えられ、登山者用として重要な役割を果たしている。
山頂直下までロープウェイが通じ、初心者でも楽に登れるようになった。山頂は360度の大展望で、春のツツジ、燃えるような秋の紅葉を楽しむ多くの観光客や登山者が訪れている。
ロープウェイを利用して40分も歩けば山頂に達することができる。山麓駅から登山道を峰ノ茶屋経由で登っても2時間ほど。
茶臼岳の南にある南月山まで足を延ばせば、別の角度からの那須を味わうことができる。また、山麓にはたくさんの温泉もある。
那須岳という場合、一般的には茶臼岳を指すが、広い意味では那須連山の呼称である。那須連山の中の顕著なピークに対して那須五峰や那須五岳という呼び方があるが、この場合、那須岳を仰ぐ場所によって若干異なるが、白笹山、黒尾谷岳、茶臼岳、朝日岳、三本槍岳を指す場合が多い。信仰登山の面からは南月山がはずせないし、展望のよさなら隠居倉が抜群である。