登山情報サイトYamakei Online
新規ユーザー登録はこちらから(無料)
検索
特集 HOME
コラム
はじめての登山
山の求人情報
テント登山
みんなの山ごはん
みんなの登山白書
山の天気
現地最新情報 HOME
北海道・東北の山
上信越の山
尾瀬・那須周辺の山
関東近辺の山
八ヶ岳とその周辺
中央・南アルプス
北アルプス
北陸・中部・近畿の山
中国・四国・九州の山
山&ルート検索 HOME
登山ルートを検索
日本の山を検索
モデルコース
山のデータブック HOME
山の宿泊施設
登山口
アウトドアショップ
アウトドアメーカー
クライミングジム
山岳会に入ろう!
登山ツアー検索
登山講習会・説明会
ツアーパンフレット検索
みんなの登山記録 HOME
みんなの山道具 HOME
地図閲覧
コースタイム計画
モデルコース
山&ルート検索 HOME
登山ルートを検索
日本の山を検索
HOME
>
日本の山&登山ルート検索
>
日本の山検索
> 烏帽子岳
山の仲間をみつけたい、真剣に山と向き合いたい。そんなときは、山岳会の門を叩いてみよう!
山に関わる仕事がいっぱい! 山小屋、ショップ、メーカー、ジム・・・。人生、山にかけてみませんか? 山の求人情報
烏帽子岳
えぼしだけ
ツイート
二百名山
写真:小池潜 前烏帽子からの烏帽子岳
烏帽子岳は、北アルプスの中央部に位置している。後立山連峰の最南峰、蓮華岳から南へ屈曲して、崩壊の激しい主稜線が北葛岳(2551m)、七倉岳(2509m)、船窪岳(2459m)、不動岳(2601m)、南沢岳(2625m)と蛇行しながら延びて、烏帽子岳に続いている。この山は後立山連峰の延長線上にあるが、裏銀座縦走コースの起点でもある。
山名の由来は稜線上に烏帽子状の岩塔をそばだたせる山容からで、新期花崗岩の砂礫が明るい。南に烏帽子小屋があり、舟窪が池になっている。三ツ岳、野口五郎岳へ向かう縦走コースは花崗岩と砂礫の明るい稜線で、コマクサが多い。
北の南沢岳との鞍部は広々したハイマツと草原で、四十八池と呼ばれる池塘が点在して天上の庭園のようだ。
東側は高瀬川と高瀬ダム、西側は東沢の広い谷を隔てて、赤牛岳から水晶岳の稜線と平行している。
登山コースは大町から入り、葛温泉を経て高瀬ダムの上から始まる。北アルプス三大急登の1つ、ブナ立尾根を登って稜線の烏帽子小屋に至るもので所要6時間強。
>続きを読む
>閉じる
DATA
山域:
北アルプス南部
都道府県:
富山県 長野県
標高:
2,628m
2万5千図:
烏帽子岳
※ 烏帽子岳の紹介文についての注意点
烏帽子岳へ行く登山計画を立てる
大きい地図で確認する(「ヤマタイム」へ)
現在の周辺の雨雲を確認する
烏帽子岳に行くモデルコース
裏銀座コースの展望稜線を行く
体力度:
★★★
危険度:
★★
19時間
1泊2日
高瀬ダム・・・ブナ立尾根取付・・・鳥帽子小屋・・・鳥帽子岳・・・鳥帽子小屋・・・野口五郎小屋・・・野...
蓮華岳・船窪岳・烏帽子岳 前夜泊3泊4日
体力度:
★★★
危険度:
★★★★
23時間5分
3泊4日
【1日目】扇沢(08:00)・・・大沢小屋(09:30)・・・針ノ木峠(13:00)【2日目】針ノ木...
岩苔小谷から水晶岳に登り、高瀬ダムへ
体力度:
★★★★
危険度:
★★★
26時間20分
3泊4日
折立・・・1934m・・・太郎平小屋・・・薬師沢小屋・・・B沢入口・・・高天原峠・・・高天原山荘・・...
裏銀座縦走 前夜泊3泊4日
体力度:
★★★★
危険度:
★★★
34時間3分
3泊4日
【1日目】高瀬ダム(08:00)・・・ブナ立尾根登山口(08:40)・・・三角点(12:40)・・・...
雄大な山稜を槍ヶ岳に向かう裏銀座縦走
体力度:
★★★
危険度:
★★★
35時間5分
3泊4日
高瀬ダム・・・烏帽子小屋・・・烏帽子岳・・・烏帽子小屋・・・野口五郎岳・・・竹村新道分岐・・・水晶岳...
烏帽子岳周辺の最新情報
三俣山荘
~三俣蓮華・雲ノ平
三俣山荘は10月15日泊までの営業です。山小屋の営業が終了し始める季節ですので、営業状況を確認して計画してください
19年10月04日(金)
燕山荘
~燕岳
年末年始の営業は12月26日~1月3日。天気予報は毎日最新のものをご確認ください
20年12月28日(月)
立山室堂山荘
~立山
2020年の営業終了(来年は4/15営業予定。予約は2月~)。アルペンルートは11月末まで営業
20年11月25日(水)
太郎平小屋
~薬師岳・雲ノ平・高天原
太郎平小屋の2020年の営業は終了しました。冬期は小屋裏の冬期出入り口から、トイレ・自炊室のみ使用可
20年10月21日(水)
双六小屋
~双六岳
本年の営業を終了。冬期、双六小屋と黒部五郎小舎は避難小屋として開放(1名1泊1,000円)
20年10月17日(土)
剱澤小屋
~剱岳
2020年の営業は10/7に終了しました。ご利用ありがとうございました
20年10月07日(水)
冷池山荘
~鹿島槍・爺ヶ岳
2020年の営業は終了しました。冬期避難室は2020-2021冬期間中利用できません
20年10月12日(月)
登山口情報
・
七倉/高瀬ダム
【七倉/高瀬ダム】
七倉は、烏帽子岳や針ノ木岳などの入・下山口で、烏帽子岳から槍ヶ岳への裏銀座コースの起点ともなる。
七倉から高瀬ダムまでの東電管理道路は一般車通行止めとなっており、シーズン中はタクシーのみゲートから先の高瀬ダムまで行ける。
ブナ立尾根方面や湯俣方面に行く場合は、タクシーで高瀬ダムまで進みたい。
詳しい情報を見る
大きい地図で確認する(「ヤマタイム」へ)
周辺にある山小屋
・
烏帽子小屋
・
奥黒部ヒュッテ
・
野口五郎小屋
・
船窪小屋
・
平乃小屋
【烏帽子小屋】
営業小屋
場所:
烏帽子岳・三ツ岳鞍部
電話:
0261-22-5104
営業期間:
7/上~10/上(状況により変更あり)
詳しい情報を見る
【奥黒部ヒュッテ】
営業小屋
場所:
黒部湖上流、東沢出合400m入左岸
電話:
076-463-1228
FAX:
076-463-1202
営業期間:
7/13~10/14
詳しい情報を見る
【野口五郎小屋】
営業小屋
場所:
野口五郎岳北直下
電話:
0261-22-5758(営業期間外)
FAX:
FAX兼(営業期間外)
営業期間:
7/初~9/下
詳しい情報を見る
【船窪小屋】
営業小屋
場所:
七倉岳南側稜線上
電話:
0261-83-2014
FAX:
0261-83-2659
営業期間:
7/1~10/13
詳しい情報を見る
【平乃小屋】
営業小屋
場所:
黒部湖左岸ヌクイ谷出合、平ノ渡
営業期間:
6/20~10/31
詳しい情報を見る
大きい地図で確認する(「ヤマタイム」へ)
烏帽子岳に関連する登山記録
無雪期登山
MAP
ぷーすか
さん
0
0
扇沢~蓮華岳、不動岳、烏帽子岳~七倉温泉 (2泊3日)
蓮華岳、不動岳、烏帽...(北アルプス・御嶽山)
2019年09月14日 ~ 2019年09月16日
無雪期登山
MAP
tam
さん
2
1
裏銀座縦走(高瀬ダム→上高地)
野口五郎岳・水晶岳・...(北アルプス・御嶽山)
2019年09月02日 ~ 2019年09月05日
無雪期登山
MAP
siroyama
さん
1
0
初秋の野口五郎岳・烏帽子岳
野口五郎岳 烏帽子岳(北アルプス・御嶽山)
2019年08月26日 ~ 2019年08月27日
無雪期登山
MAP
道遙か
さん
2
2
裏銀座から笠ヶ岳(19.8.17-20)
烏帽子岳、野口五郎岳...(北アルプス・御嶽山)
2019年08月17日 ~ 2019年08月20日
無雪期登山
MAP
はむじろう
さん
0
0
南沢岳、烏帽子岳、野口五郎岳
野口五郎岳(北アルプス・御嶽山)
2019年08月09日 ~ 2019年08月11日
烏帽子岳の近くの山
南沢岳
2,626m
不動岳
2,601m
三ツ岳
2,845m
船窪岳
2,459m
赤牛岳
2,864m
野口五郎岳
2,924m
唐沢岳
2,633m
北葛岳
2,551m
針ノ木岳
2,821m
越中沢岳
2,592m
水晶岳
2,986m
南真砂岳
2,713m
北アルプス・御嶽山方面に行く登山ツアー
21年01月30日(土)
関東発 ・2日間
クラブツーリズム・あるく
<スノーハイク初級>『雪化粧したアルプスの絶景 上高地と千畳敷スノーシュー 2日間』【新宿・立川・八王子発】<GoToトラベル事業支援対象>
21年01月30日(土)
関東発 ・日帰り
毎日新聞旅行
雪の湯ノ丸山
21年01月31日(日)
北陸・信越・東海発 ・2日間
クラブツーリズム・あるく
<雪山登山初級A>『歩いてしか行けない冬の上高地と白銀の北アルプスを望む西穂・丸山2日間』<GoToトラベル事業支援対象>
21年02月06日(土)
関東発 ・2日間
毎日新聞旅行
雪の美ガ原スノーシューと霧ガ峰 山本小屋に宿泊
21年02月19日(金)
九州・沖縄発 ・5日間
トラベルギャラリー
山のひだや泊!上高地&乗鞍・善五郎の滝スノーシューハイキング
21年02月20日(土)
関東発 ・3日間
トラベルギャラリー
山のひだや泊!上高地&乗鞍・善五郎の滝スノーシューハイキング
21年02月20日(土)
近畿発 ・3日間
トラベルギャラリー
山のひだや泊!上高地&乗鞍・善五郎の滝スノーシューハイキング
21年02月23日(火)
関東発 ・2日間
毎日新聞旅行
上高地スノートレッキングと新穂高スノーシュー/冬の上高地は別世界、憧れのホテル穂高泊
烏帽子岳の関連書籍
[
▲ページトップに戻る
]
こんにちは、
ゲスト
さん
◆東京の天気予報
[山域を変更]
明日
曇のち雨
明後日
曇時々雪
山の天気予報
(日本気象協会提供:2021年1月22日 11時00分発表)
[ログイン]
ユーザ登録・ログインすることで、山頂天気予報を見たり、登山履歴を登録・整理・分析して、確認できます。
新規会員登録
冬の必携装備! チェーンスパイクの新モデル
ブラックダイヤモンドから新登場の3つのチェーンスパイク。元ガイドの保科雅則さんと、12月下旬の八ヶ岳でチェックしました。
パタゴニアの新しいテクニカルフリース
パタゴニアのRシリーズに、寒冷下での活動に適したジグザグ織りの新モデルが登場。アンバサダー3人の使い方にも注目!
悠久の大自然を体験 秋田白神山地レポート
小林千穂さんと、公募で選ばれた6名が秋田白神山地へ。ベテランガイドと五感で楽しんだモニターツアーをレポートします!
六甲山に登ろう。六甲山ナビOPEN!
神戸のシンボル、六甲山。初心者向けの六甲山登山情報を掲載するWEBサイト「六甲山ナビ」が12月18日にオープン!
スノーシューで 雪山を楽しもう!
この冬は真っ白でふかふかの雪の上を歩くスノーシューハイキング! おすすめエリアや楽しみ方を紹介します。
晩秋の蒜山で最新保温ウェアを試す【山MONO語り】
山岳ライター高橋庄太郎さんの連載。今回は新素材を使ったノローナのアクティブインサレーションをチェック!
アルプス山麓5市町村 移住者に聞く【山の麓に住む】
北アルプスの山麓、小谷・白馬・大町・松川・池田の5市町村で暮らす。5人の移住者に仕事、遊び、暮らしについて聞きました。
山で見つけた「巨岩」「奇岩」フォトコン開催中
なぜ、ここにこんな岩が? スマホの中に、そんな巨岩・奇岩の写真がありましたら、ぜひご投稿ください!
初心者から楽しめる、関西の日帰り登山コース
3~4時間で気軽に登れる、滋賀・京都・奈良・大阪・兵庫にある人気・定番コース6選
紅葉フォトコンテスト、開催中!
紅葉シーズンも終盤、街の街路樹の木々も色づいてきました。今は標高1000m以下の山が、紅葉の見頃です!
登山は「下山」してからが楽しい!?
登山後、すなわち下山後の楽しみの1つが山麓グルメ。ご当地名物料理から、鄙びた食堂の普通の料理まで、その楽しみ方を指南!
渋滞の心配なし! 駅から歩いてらくらく登山。
日没時間が早まる時期は、アクセス時間を減らして行動時間を長くするような登山にしたい。「電車で行ける・帰れる山」で時間を短...
<山旅会>『登山初級B 丹沢・秦野盆地ぐるりトレイル ...
クラブツーリズム・あるく
21年02月07日(日) 日帰り
[出発地] 関東
[価格] ¥10,000-
加仁湯温泉宿泊!奥鬼怒温泉・氷瀑スノーシューハイク
トラベルギャラリー
21年02月10日(水) 2日間
[出発地] 関東
[価格] ¥43,000-
日本百名山 大菩薩嶺 雪山ハイキング
ケイランド
21年02月22日(月) 日帰り
[出発地] 北陸・信越・東海
[価格] ¥14,800-
伊予ガ岳と富山 くさりロープの伊予ガ岳と八犬伝の富山
毎日新聞旅行
21年02月10日(水) 日帰り
[出発地] 関東
[価格] ¥18,300-
山名の由来は稜線上に烏帽子状の岩塔をそばだたせる山容からで、新期花崗岩の砂礫が明るい。南に烏帽子小屋があり、舟窪が池になっている。三ツ岳、野口五郎岳へ向かう縦走コースは花崗岩と砂礫の明るい稜線で、コマクサが多い。
東側は高瀬川と高瀬ダム、西側は東沢の広い谷を隔てて、赤牛岳から水晶岳の稜線と平行している。
登山コースは大町から入り、葛温泉を経て高瀬ダムの上から始まる。北アルプス三大急登の1つ、ブナ立尾根を登って稜線の烏帽子小屋に至るもので所要6時間強。