山と渓谷山旅BOOK/かごしま山めぐり街あるき
13/20

12鹿児島湾指宿枕崎線開聞岳924枕崎へかいもん1 山頂から見渡す■摩半島 2 照葉樹林の濃い緑が日差しに照らされる登山道山と渓谷本誌3月号 000 指宿概念図_2 C M Y K 53×51鹿児島へさつまいまいずみ知林ヶ島にがつでん池田湖いぶすき鰻池やまかわ道の駅山川港活お海道おおやま徳光神社フラワーパークかごしまにしおおやま長崎鼻龍宮神社02362265km28238241大野岳えい東シナ海開聞岳から望む南九州市側の海岸線。東シナ海から押し寄せる波が美しい指宿開聞岳トレッキングかいもん山麓ふれあい公園JR指宿駅鹿児島空港指宿市内で食料などを買い出し、車でかいもん山麓ふれあい公園へ。開聞岳トレッキングのあとは、■の生物「イッシー」が棲むといわれる池田湖に立ち寄り、指宿駅からJR鹿児島中央駅へ戻る。日程に余裕があれば鹿児島市内でもう1泊し、周遊バス「カゴシマシティビュー」と「まち巡りバス」を利用しての市内観光もおすすめ。宿市街とその先に見える錦きん江こう湾、屋久島や種たね子が島しまを遠望する東シナ海を順に眺めながらゆっくりと登りたい。池田湖鹿児島空港フラワーパークかごしま砂むし温泉JR指宿駅かいもん山麓ふれあい公園各地空港JR鹿児島中央駅13山旅プラン1日目2薩摩半島南端の自然とその恵みを堪能 温暖な海流が流れる東シナ海に面する■摩半島南部。この地には豊かな自然とそのなかに暮らす人々の営みを感じとれる場所が多く、見どころ満載だ。 特に、開かい聞もん岳や指いぶ宿すき温泉、池田湖など火山の恵みを多く擁する指宿市や、全国屈指のカツオの水揚げ量を誇る枕まくら崎ざき市、広大な茶畑があることでも有名な南九州市では、■摩半島ならではの恵みを存分に楽しむことができる。日目各地空港JR鹿児島中央駅JR西大山駅龍宮神社・長崎鼻指宿泊鹿児島中央駅からは人気の特急「指宿のたまて箱」に乗車して、指宿駅へ。 駅でレンタカーに乗り換え、さらに南下。JR日本最南端のJR西大山駅、フラワーパークかごしまを経て、龍宮神社・長崎鼻をめぐる。開聞岳を眺めながらのドライブのあとは、全国でも貴重な天然砂むし温泉でたっぷり汗をかき、デトックス。どこから見ても姿のいい開聞岳 ■摩半島の南端に位置する開聞岳は、日本百名山の一座として数えられる。標高は924mと、本州の名だたる名山と比較すれば小さく感じるが、海抜0mから一気に標高を上げる円錐形の山容から、別名「■摩富士」とも呼ばれ、どこから見てもその名に恥じない美しい姿を訪れた者に見せてくれる。 また、開聞岳は「南九州のシンボル」として地元の人たちからも愛される山だ。麓の指宿市開聞十町には枚ひら聞きき神社が鎮座し、開聞岳そのものをご神体として祭っている。ここは神社としては珍しく、北側に入り口がある。これは開聞岳に向かって拝むための造りで、地元の人たちの開聞岳に対する愛情がうかがえる。登山道は、南国特有の照葉樹林のなかを歩く道。近くのカルデラ湖である池田湖、指

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る