山と渓谷山旅BOOK/かごしま山めぐり街あるき
15/20

21300.00..5400歩崎線0.450.35所々で東シナ海の眺望がよい道九州自然薩摩川尻へひがしかいもん御嶽神社花瀬望比公園(比島戦没者慰霊碑)花瀬崎ハシゴの連続開かい聞もん岳 歩行時間計4時間30分レベル初級六合目仙人洞八合目田ノ崎100.450.351 世界の花が見られるフラワーパークかごしま 2 春から秋の干潮時のみ徒歩で渡れる知林ヶ島 3 店ごとの工夫が詰まった「温たまらん丼」information山と渓谷本誌3月号 000 開聞岳_1 C M Y K 55×55山を囲む絶景を訪ねながら、ゆっくりと登って下りられ、登山初心者にもおすすめだ。一方で登山歴の長い人でも、山容、山から見られる絶景は一見の価値がある。頴娃へいりのJR指宿枕九合目急に視界が広け、北側の海岸線を見渡せる岩が濡れ足元が非常に滑りやすい山頂からは■摩、大隅半島や錦江湾が望める開聞登山口かいもんかいもん山麓ふれあい公園五合目テラスがあり、長崎鼻や錦江湾の景色がよい七合目脇崎243お花畑が点在する226122m120台二合目登山口二・五合目三合目四合目201924開聞岳 標高が低く、温暖の地にある開聞岳は、夏季よりも秋から春にかけて登るのが楽しいだろう。特に春は、麓に咲き誇るナノハナ畑と開聞岳との組み合わせが美しく、登山を楽し六合目から七合目では東シナ海の展望スポットが点在するバス50分、1300円鹿児島交通バス☎099-247-2333南国交通バス☎099-245-4001電車1時間40分、1310円JR九州案内センター☎0570-04-1717鹿児島中央駅から指宿まで、人気の特急列車「指宿のたまて箱」を利用するのもおすすめ(53分、2180円)。開聞岳は電車でアクセスできるが(駅からふれあい公園まで徒歩約15分)、指宿周辺の観光を楽しむのなら、レンタカー利用が便利。開聞岳を眺めながらドライブできる。鹿児島県南■地域振興局、公益社団法人鹿児島県観光連盟、砂むし会館 砂楽、フラワーパークかごしま=写真提供むのはもちろん、下から眺めるのにもおすすめの時期だ。 往復約4時間30分の登山道は、北側から山体を一周すると山頂に着くという珍しい作り。わる庭園を楽しめる。ほかにも、手つかずの自然が残る知ち林りんヶ島や、JR日本最南端の駅・JR西大山駅などに立ち寄るのもおすすめ。登山情報山頂では東シナ海からの風が強く吹く場合があり、秋から春にかけては防寒着が必要。六合目より上は道幅が狭いのですれ違いに注意。仙人洞から山頂までの間は岩の上を歩いたり、ハシゴを登ったりするので、朝から登り始める場合は日陰となり湿った足場で非常に滑りやすくなる。下山時は特に注意して歩こう。登山道中には水場もないため、事前に準備しておくこと。 また、指宿に来たら味わいたいのがご当地グルメの「温たまらん丼」。温泉卵のほか、海鮮、黒豚など店によって異なる具材がのる。観光・宿泊情報指宿には泉質の異なる温泉、露天風呂、展望風呂などを備えた、お風呂自慢のホテルや旅館、民宿が多数ある。市内に1泊し、登山の前後にもゆとりのある日程で見どころをめぐりたい。池田湖のナノハナの見ごろは12月下旬〜2月上旬と、他の地域より早め。4〜5月はハナビシソウ、6月にはヒマワリなどのお花畑となる。問い合わせは指宿市観光協会☎0993-22-3252へ。1kmアクセス鹿児島空港鹿児島中央駅開聞駅15trekking course指宿のご当地グルメと観光を楽しむ 長崎鼻近くにある「フラワーパークかごしま」は温暖な気候を活かして造られた植物公園。国内屈指の規模で、季節によって花が変

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る