石川直樹×CITIZEN PROMASTER
8000m峰の道具とは

高い耐久性と信頼性が支持され、ブランド30周年を迎えたシチズン「プロマスター」。
8000m峰に挑戦し続け、今夏K2登頂をめざした写真家・石川直樹が、
本格志向の道具選びを語る。

構成・文=小川郁代、 写真=石川直樹、中 村英史、 永易量行、 イラスト=東海林巨樹、 webデザイン=アペックスデザイン

冒険のための道具選びは、 生きるために役立つものを
ギリギリまでそぎ落とす作業です
石川直樹
4年ぶり2度目のK2への挑戦を目前にした写真家の石川直樹さんに
道具選びのこだわりや、道具とのかかわり方について聞いた。
東京・原宿にある「CITIZEN DESIGN STUDIO 」にて
石川直樹(いしかわ・なおき)
1977年、東京都生まれ。写真家。人類学、民俗学などの領域に関心をもち、辺境から都市まであらゆる場所を旅しながら、作品を発表し続けている。開高健ノンフィクション賞を受賞した『最後の冒険家』(集英社)ほか、著書多数。写真集に『K2』(SLANT)などがある。2019年6月15日から8月10日、自身4年ぶり2度目となるK2登頂に挑んだ。
 
道具選びのこだわり
登山で使う道具選びに必要な要素は、何よりも機能性。扱いやすさ、質実剛健であること、用途に合っていることなどを基準に選びます。それは高山でも近場のハイキングでも同じですが、6000mを超える高所登山では、すべての道具の選択基準が「生きるために役立つ」ということに集約されます。必要なものをすべて持っていくことはできないので、それをギリギリまでそぎ落とすという作業が、生きるための道具選びには求められます。
K2の6500m地点から見たブロードピーク
僕の道具
カメラは「プラウベルマキナ670」という、今は生産されていない蛇腹のカメラを愛用しています。旅に持っていけるコンパクトな中判フィルムカメラがほかにないからですが、もう20年以上前のものなのでどうしても壊れやすい。だから遠征のときは同じものを2台持っていき、帰国後はオーバーホールしながら使い続けています。

山の装備の多くは、サポートしていただいている「THE NORTH FACE」のものを使いますが、中学3年のときに買ったグレゴリーのバックパックや、古いダナーライトの革靴もリペアしながらたまに使っています。シビアな場面には向かないけれど、体に合うし機能も損なわれていないので、捨てる必要がない。出番は多くありませんが、今もときどきひっぱり出します。
ブロードピークのキャンプ2
新しいもの、古いもの
でも、「古いもの信仰」のようなものはまったくありません。よくボロボロの道具を「これは○年も使っている」と自慢する人がいますが、道具は必ず劣化するし、技術は日々進化していて新しいもののほうが確実に優れている。いいものは古くても使えばいいけれど、古いものを使うことをそれだけで礼賛するのはおかしいと思っています。

条件が厳しくなればなおさらで、高所登山の道具の多くは新しいものを使います。8000m峰で使う靴は、どんなに履いても足になじんだり柔らかくなったりしないし、靴下も何枚も重ねて履くのでマメなんてできない。だから、ほとんど新品でも問題ないです。
バルトロ氷河上をロバと進む
道具とのかかわり方
高所登山も、最初から最後まで厳しいわけではなく、いつも完璧に装備を整える必要はないと思うんですよね。パジャマみたいな綿のシャツを着ているシェルパもいるし、Gパンで氷河を歩いている白人ガイドもいる。そういう普段着のような格好をすることで、これからシビアな登山に向かうという緊張感を、少し和らげることができるんですよ。僕の場合は、いつも使っている、洗面道具を入れる赤い袋がそう。20年くらい前にカナダのコープみたいなところで買った、イヌイットが縫った素朴な袋が、気分転換を助けてくれる気がします。

でもそれはベースキャンプまで。それ以降は完全にスイッチが入り、意識は研ぎ澄まされる。道具もさらに絞り込みます。人間の体が高さに順応できるのは6500mくらいまでで、その先はどれだけ長い時間いても順応することはありません。低酸素のなかでどれだけ体調や運動能力を維持できるかを考えていて、頭の中はどうやって上に進んでいくか考えてばかりだし、何より生きることに集中する。すべての欲望はなくなり、自分がむき出しになる。そうなるともう、道具を意識することもなくなります。
K2の南南東リブ、7000m地点(以上、すべて2015年撮影)
時計について
高所では時間の感覚が薄れていくので、時間を認識することは生きるための指針にもなります。何時間眠れたのか、出発まで何時間あるのか、常に時間を確認し、ベースキャンプ以降、時計をはずすことはありません。登頂の瞬間、真っ先に見るのも時計です。

アルティクロンは、5年前のマカルー遠征でも使いましたが、低温の影響を受けにくいのが心強いし、太陽光で充電ができ、残量が目盛りで確認できるのがとてもいいと思う。軽くて着けやすいし、見た目もかっこいい。視覚的に情報を取り入れやすいところも気に入っています。

それに、厳しい環境にいるときにも、なぜかこの時計は、ときどき街のことを思い出させてくれるんですよね。テントで荷物の中から、ふわっと石鹸の香りがしたときのように、苦しいときにちょっと気分を変えてくれる。デジタルの時計は山でしか使わないけれど、これは普段から街でも使っているからでしょう。極限の環境を支え最高の感動を共有する、「生きるための道具」であると同時に、僕に少しの穏やかさを与えてくれる、赤い洗面道具入れと同じような存在なのかもしれませんね。

(取材日=2019年5月13日)
今回のK2遠征で使用する「アルティクロン プロマスター 30周年限定モデル」を初めて手にして、「すごく軽くて、街で使うにもかっこいい。アナログは直感的に情報をとらえやすいのがいいですね」
 
CITIZEN PROMASTER
エコ・ドライブ アルティクロン
プロマスター30周年限定モデル
優れた機能と高い耐久性で、多くの支持を集め続けるシチズン「プロマスター」。
ブランド誕生30周年を迎えた今、あらためてプロマスターがめざす理想の姿に焦点を当てる。
 エコ・ドライブ アルティクロンの公式サイトで見る
価格=100,000円+税 サイズ=46.0×14.8㎜(ケース径×厚さ。設計値)
素材=サファイアガラス、スーパーチタニウム、ウレタン+ナイロン
1989年に誕生した、自分の限界に挑むプロフェッショナルのためのスポーツウオッチブランド「プロマスター」。30周年を記念して、この夏、エコ・ドライブ搭載のフィールドウオッチ「アルティクロン」に限定モデルが登場する。

3本の針が示す高度・方位の計測が、時刻と同時に確認できるアナログ表示。衝撃を検知して針ズレを防止する機能や、極寒の環境に対応する寒冷耐久仕様。光がある限り動き続ける光発電エコ・ドライブなど、アルティクロンが搭載する技術はどれも、常に正確な時を刻み続けるという時計本来の役割を、過酷なアウトドア環境で確実に果たすためのものだ。

限定モデルは、ブラック、ゴールド、ブルーの3色を使ったマルチカラーデザイン。軽量でステンレスの5倍の強度を備えるスーパーチタニウムを使用し、ベゼルにはカーボン硬質膜コーティング、上品な光沢を放つゴールドのラグやケースには、ガスを浸透させて表面を硬質化する技術と、2つの異なる表面処理を施した。シチズンが得意とする高度な表面加工技術が、ハードな場面で使う道具に豊かな表現を添え、確かな機能と身に着ける喜びが堪能できるワンランク上の仕上がり。進化を続けてきた30年の節目を飾るにふさわしい、ブランドが追究するひとつの完成形といえる。次はどのような進化を見せてくれるのか、期待は高まるばかりだ。
すりキズだけでなく打ちキズにも強い
デュラテクトMRKゴールド
チタニウム素材にガスを浸透させて表面を硬質化する新技術を採用。金属として軟らかいゴールドを、スポーツウオッチに取り入れることを可能にした
アナログ表示がわかりやすい
高度計/方位計
複雑なボタン操作やモードの切り替え不要で、通常どおり時刻を表示させたまま、高度または方位の確認が可能。3本の針を使用して、詳細な高度表示ができる
 
残量が見える安心感でストレスを軽減
充電残量計
車のガソリンメーターのように、充電量が直観的に把握できる充電量計を搭載。エコ・ドライブの効果を確認しながら行動でき、残量を心配するストレスがない
あらゆる場面で視認性を確保
夜光仕上げ
短時間で吸収した光を蓄え、暗い場所で長時間くっきりと浮かび上がる夜光の文字板。就寝時や早朝の行動時にも心強い
 
厳しい環境でこそ
確実に働く信頼性

-20℃耐寒
極寒環境を想定した駆動実験で、時刻、高度、方位の計測テストをクリアした寒冷耐久仕様。20気圧防水機能も備え、雨や雪、氷など、過酷な場面でもユーザーを支える
光で動き続ける技術の
パイオニア

光発電エコ・ドライブ
太陽光はもちろん、室内照明のわずかな光でも動き、余った電気を二次電池に蓄電。光発電と省電力のテクノロジーで、フル充電すれば暗闇でも11カ月間連続で駆動する
1/1,000秒のプロセスで
衝撃によるズレを防ぐ

衝撃検知機能
基準を超えた外部からの衝撃や振動を素早く検知し、電気信号でローターを制御して、瞬時に針ズレの発生を回避。ズレる前に防止する発想で、わずかな誤差も生じさせない
 
アルティクロン
30周年限定モデル
BN4055-19L
ブランド誕生の1989年にちなんで世界で1989本の限定販売。アルティクロンの通常モデルをベースに、独自の硬化技術を施したスーパーチタニウムをケースに採用し、ステンレス仕様の通常モデルの131gをさらに上回る超軽量性を実現した。強さと美しさを併せ持つ洗練されたゴールドに、シックなブラックと印象的なネイビーの3色が織りなすカラーリング。バンドはウレタンとナイロンのコンビで、耐久性と装着性を確保。極寒の環境で裏ぶたの金属との接触から肌を守る、取り外し可能なクッションも装備する。ケース裏に30周年限定ロゴとシリアルナンバーの刻印入り。今しか手に入らないプレミアムな一本だ。
 エコ・ドライブ アルティクロンの公式サイトで見る
 

アルティクロン N4044-23E
優れた耐衝撃性と高い精度を備える、高度計測・方位計測機能付き光発電エコ・ドライブモデル。すべての情報をデジタルではなくアナログ表示することで、時刻を表示したまま必要な情報を認識できる。高度計は、地上に存在しない標高1万mまで計測が可能。シンプルなブラックのワントーンデザインに、高度、方位を示す針と目盛りを赤色で配して視認性も高い。

価格=66,000円+税
サイズ=46.0×14.4㎜(ケース径×厚さ。設計値)
素材=クリスタルガラス、ステンレス、ウレタン
 公式サイトで見る
 

お問い合わせ先=シチズンお客様時計相談室
☎ 0120-78-4807(9時30分~17時30分・祝日を除く月~金)
https://citizen.jp/