• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

初秋の平尾台

大平山( 九州・沖縄)

パーティ: 1人 (dora さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

タクシー
その他: 往路:石原町(タクシー)→吹上峠
復路;:平尾台自然の郷(バス)→石原町

この登山記録の行程

吹上峠→大平山→四方台→中峠→茶ヶ床園地→平尾分岐前→平尾台自然の郷

コース

総距離
約6.5km
累積標高差
上り約427m
下り約381m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

秋山登山に向けて足慣らしで大平山に登る。午後に雨の予報なので、早めに登る。吹上からのコースは、適度なアップダウンがあるので足慣らしには向いている。吹上峠から登って行くと、徐々に平尾台の全景が見えてくる。高度を上げて行くと景色が徐々に変化していくので楽しい。30分ほどで大平山に到着し、暫し景色を楽しむ。全体的にススキ簿穂が出ていて、気温は夏だが秋の気配を感じる。ここからアップダウンが始まる。四方台の直下から標高差90mほどの急登が始まる。ほぼ直登のコースで足の鍛錬には良い。四方台から貫山に向かう予定であったが、雲行きが怪しくなったので稜線を歩いて下山開始。駐車場まで下り、早めのお昼ご飯。平尾台自然観察センターまで下ったがバスに間に合わず、平尾台自然の郷に向かう。次のバスまで時間あるので、ビールで独り反省会。バスでJR石原町駅に向かい,JRで岐路へ。秋の気配を感じる楽しい山行であった。

続きを読む

フォトギャラリー:22枚

小倉駅からディーゼルカーで石原町へ

吹上峠から大平山を目指す

ススキに秋を感じる

見えているピークの先に山頂がある

標高586m大平山に到着

大平山からは平尾台を一望出来る

ススキに囲まれた登山道を歩く

サイヨウシャジン

徐々に曇ってきた

一度下り登り返す

ヤマハギ

ヤマハギ

高低差90mほどの急登

急登を登り切ると大平山が見える

標高618m四方台に到着

ここから気持ちの良い稜線歩き

ススキの囲まれた登山道

コスモス

コスモス

ビールで独り反省会

平尾台自然の郷からバスで岐路へ

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品
虫除け ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登山計画を立てる