52件が登録されています。
TVで見て気にはなっていが、家から近くていつでも行ける山、と後回しになっていた三峰山。 展望があって、紅葉にちょうどいい低山、さらにスタートが遅くてもすぐ...
連休だけあって、三俣第一駐車場は朝6時ですでに満車だった。下りてきたときには、林道の両側に隙間なく駐車している車があり、その混雑ぐあいにさらにびっくりした。 ...
シルバーウィークのど真ん中に乗鞍岳へ行ってきた。 紅葉はまだ早かったが、晴れ間もあり美しい高山帯を散策できた。 でもさすがに連休中とあって、肩ノ小屋をすぎて...
高天ヶ原から岩菅山、裏岩菅山へリフトは使わず往復した。帰りはノッキリから一ノ瀬登山口に抜ける予定だったが、ルートがきつくなるが、東館山周辺のお花畑をもう一度見...
花の時期を狙い、雨飾山へ行った。 平日なのに車が多く、6時過ぎで、すでに2/3くらいが埋まっていて、人気のある山であることがうかがえた。 コースは危険...
一度は行ってみたい八海山。どうせならロープウェイを使わず、屏風道という鎖場が続く面白そうなコースから登ってきた。 登山口から4合目までは緩やかな樹林帯を進...
行者還岳から弥山を経由し、鉄山から下りてくる周回コース。 コースが不明瞭なのは布引谷登山口から稜線の天川辻まで、弥山から修覆山間の2か所がある。布引谷登山...
不動の滝までは滝を訪れる人もいるためよく踏まれているが、そこから先はあまり人が歩いていない様子。テープを頼りに進むことになるが、二の段から三の段の植林帯は作業...
展望が悪いと聞いていたので、恵那山は登る気しなかったが、見事に裏切られた。たしかに山頂の櫓からの眺望は・・・だったが、山頂へ至る神坂峠からの稜線は展望がよく、...
距離は短いが、急登、急降下の道が後古光山まで連続する。よじ登る感じのところも多く、それがアトラクション的に感じられれば、楽しく登れる。後古光山山頂からは、やさ...