101件が登録されています。
今年はコロナ禍で山行開始が遅れたこともあり、11月最後の連休にもう一山登ろうと、積雪の始まらない県内の低山ハイクとして高原山を選択した。連休中は晴れが予報されて...
前夜泊で勝原スキー場駐車場に22時ごろ到着した。周辺の工事のため、道路からの入り口が片側通行に規制されており、入る場所が分かりにくかった。前夜泊の車は5台程度い...
前夜から入り、早朝6時から歩き始めた。夏に戸隠山を上った際に一不動から上がったので、今回は弥勒コースを選択した。弥勒コースは適度な斜度の森林尾根歩きがひたすら続...
赤倉温泉に前泊し、6時前には燕温泉駐車場に着いたが、4連休2日目の朝で前日入山者の車もあったためかすでに50台の駐車スペースは満車で、路肩駐車も数台出始めている...
山の日に山の神の恵みか、久しぶりの快晴の下での山行となった。登山開始は雨飾高原キャンプ場の遊歩道のような感じで、整備された湿地の道を進み、それが終わるといよいよ...
直前まで高妻山に行くか戸隠山に行くか迷った末、当日のてんきとくらす予報で戸隠はAだが、高妻は日中Cで夕方からAとの予報で、戸隠行きを判断した。3連休の中日、お盆...
コロナ自粛とGoToキャンペーンが並行する中の4連休2日目で、この日の東北エリアは天気が比較的良いこともあり、10時前にいわかがみ平に着いたときは駐車場はほぼ満...
てんきとくらす予報では午前B、午後Aだったので、早朝の曇天の中、期待を持って登山口まで来たが小雨は続いていた。少し小降りになったところで、雨具の上のみつけて登山...
5月まででCOVID-19対応の山行自粛が明けたものの、6月前半は県境をまたぐレジャーは自粛する要請が出ており、県内山行として鬼怒沼を選択した。通常であれば5月...
山の印象は天候などの周囲環境で大きく変わるが、今回の山行を通じて、恵那山はとても静かで心休まる山として自分の印象に残った。天候は、秋の長閑な日差しの中で暑すぎず...