調理用器具 ソト(SOTO )

ウインドマスターSOD-310

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
購入年
2021年
購入価格
8,000円くらい
重量
67g
お気に入り度

商品レビュー

【お気に入りの点】

風に強いのでロスが少なくお湯が速く沸く
音が静か
軽量、コンパクト(3脚五徳付きで 67g)
五徳が選択できる(3脚=付属、4脚=別売)
火力調整ハンドルの回転が非常に軽くて微調整もし易い

105ガスカートリッジと併せても250gで済みます。


【もう一つの点】

収納時に五徳を取り外さなくてはならないので紛失が心配ですが
 添付写真のように3脚タイプは開いた状態で火力調整ハンドルに1脚を通してから閉じて、本体に沿わせればかなりコンパクトにまとまり、紛失の恐れも少なくなります。

ソロで使う鍋類の大きさと、原則 鍋のハンドルから手を離すべきでは無いので4脚タイプの五徳は使わないかなとは思いますが。

3脚タイプの五徳は装着部のエッジが立ち過ぎていて、そのままでは引っ掛かりが強くて装着がスムーズでは有りませんが、エッジ部をサンドペーパーや細目のヤスリなどで落としてあげれば解決出来ます。



【使用時のエピソード】

ガスストーブの購入は20年ほど以前の Primus 以来です。
風に強いという謳い文句につられての購入です。

ソロでハイキングや自転車ツーリングに行く時は軽量なのと工作趣味も満たせるのでアルコールストーブを自作して使っていますが、風に弱く風防などの工夫が欠かせないのが難点かも知れません。
そういった工夫が一番面白い所なんですが。

友達と出掛ける時などは、お湯を沸かすのに待たせる心配の少ないこいつの出番になりそうです。UL的にはアルコールストーブ、風防、燃料を足したものより100g程度は重くなりそうですが圧倒的な火力の差でお湯が速く沸くのは、かなりの魅力です。
風に吹かれていつ迄経ってもお湯が沸かないということはまず無くなるでしょう。

参考になった(0