シューズ カモシカスポーツ(KAMOSHIKA)

オリジナル登山靴

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
購入年
2000年くらい
購入価格
-
重量
-
お気に入り度

商品レビュー

【お気に入りの点】

良く言えばオールマイティーと言え、夏場の長距離の縦走から、厳冬期までこの1足で大丈夫。
反面、日帰り登山では軽トレッキングシューズの方が軽快に歩けるし、
雨天の歩行ではゴアテックスの防水性能に及ばない。
また、厳冬期の登山では冬用登山靴の保温性能にも勝てない。

下山後は泥を落として、オイルを塗って、陰干ししてから乾いた布で磨き上げる。
メンテナンスに手間もかかるが、ここは靴の成長を実感しながらなので苦にならない。


【もう一つの点】

便利な道具はイロイロ出ているが、不便を楽しむという気持ちを忘れたくない。
最近はニッカポッカを履いて山に出かけている。
登山靴にマッチしていて気に入っている。
次はキスリングに挑戦したい。


【使用時のエピソード】

小さい頃から親父に連れられてよく山に登っていた。
今思えば足運びを覚えさせる為だったと思うが、
「俺の足の置いた所に足を置け」そう言い聞かせられながら後ろを歩いていた。
自然と目に飛び込んできた革の登山靴。
景色よりも鮮明に記憶に残っている。
ずっと憧れていた。
社会人になった年に、少ない給料を握りしめて訪れたカモシカスポーツ。
迷わず購入したのがこの登山靴。
あれから10余年、何度か靴底を張り替えながら今でも唯一の相棒となっている。
毎週のように山に行き、数年前にはキリマンジャロも一緒に登頂した。
もう生涯手放すことはできません。

参考になった(8