• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: さいこうふれあいセンターに駐車(無料)

この登山記録の行程

さいこうふれあいセンター(10:04)-(10:25)鏡山-(10:44)両崖山-(11:04)天狗山(11:36)-(12:29)さいこうふれあいセンター

コース

総距離
約5.0km
累積標高差
上り約388m
下り約388m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

お天気が良いので、栃木県足利市の天狗山へ昼飯食べにハイキング。
西小学校跡のさいこうふれあいセンターに車を置かせていただき、西宮長林寺からもみじ谷へ上がり鏡岩展望台へ直登。織姫神社を廻るより人も少ないし時間も短縮できました。
今回は気温が高くて遠景は霞んでしまいましたが、12月とは思えない小春日和のハイキングを楽しむことが出来ました。

続きを読む

フォトギャラリー:17枚

時間が遅いのもありますが、さいこうふれあいセンターも一杯です。

もみじ谷の「もみじ」は終わりましたが、まだ紅葉は残ってました。

両崖山

巻道もありますが天狗岩へ登ってみました。

今日は気温が上がり霞んでしまいました。

恒例のカ~ン!

天狗山

後ろに大岩山剣ヶ峰。遠景に男体山…この写真だと見えないか(笑)

今日は木札残ってませんでしたが、ベンチで昼食休憩。

富士見岩から市街地を見下ろす。

浅間山

赤城山。景色を堪能したら下山します。

鉄塔のある「つる山」

須永山は結構まだ色づきあり。

観音山でアップダウンはお終い。

通七丁目の子安観音に下山しました。

さいこうふれあいセンターへ戻り天狗山を見上げる。楽しいハイキングでした。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 バックパック
水筒・テルモス タオル 帽子 グローブ 腕時計 カメラ
医療品 行動食 スリーピングマット カップ カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

天狗山

天狗山

259m

よく似たコース

天狗山 栃木県

岩と展望を楽しむ足利市街から登れる山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
12
天狗山 栃木県

両崖山から行道山へ 日帰り周回コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間17分
難易度
コース定数
27
登山計画を立てる