![]() |
tac |
---|---|
![]() |
60代 |
![]() |
男性 |
![]() |
富山県 |
![]() |
5~9年 |
![]() |
1~2ヶ月に1回 (年に10回程度) |
![]() |
立山、薬師岳 |
![]() |
健康のためにと、夫婦で参加した『立山山麓でのトレッキングイベント』がきっかけで、山歩きをはじめました。雄大な山容から受ける感動、登りの辛さよりも非日常の中で味わう達成感など山の魅力にはまり、暇を見つけては山歩きを楽しんでいます。 【HP:おしまいなはんしたか】 今、ほとんど耳にする事がなくなった富山弁。一日の仕事を終えられましたか。こんばんは、を意味し、夜の訪問に用いられた挨拶の言葉です。 |
概算山行距離 | 839.6km (平均8.5km) |
---|---|
概算標高差 |
登り:80,547m (平均813.6m) 下り:76,925m (平均777.0m) |
山に行った回数 | 99回 |
コースタイム |
標準:0分 自己:0分 |
コースタイム倍率 | 0.00 |
日本百名山 | 達成数 5 / 100 |
---|---|
花の百名山 | 達成数 1 / 97 |
日本二百名山 | 達成数 2 / 100 |
日本三百名山 | 達成数 2 / 101 |
※達成数の更新はスタンプラリーごとに1日1回までとなります。
参考になったポイント | カテゴリー | タイトル | ポイント | |
---|---|---|---|---|
1位 | 登山記録 | 弥陀ヶ原から室堂へ・一ノ谷道・獅子ヶ鼻コースを行く | 5 | |
2位 | 登山記録 | 数ある駒ヶ岳の中で最後に登山者を迎えた山 | 4 | |
3位 | 登山記録 | 八郎坂を登り松尾峠展望台から弥陀ヶ原へ | 3 | |
4位 | 登山記録 | 県の西側・南砺市の高落場山をめざしたが? | 2 | |
5位 | 登山記録 | 雪上トレッキング in 上高地 | 2 |