登山記録詳細
無雪期登山
1
高妻山
高妻山(上信越)
-
日程
2017年7月17日(月)
-
パーティ
10人 (キコリ さん 、ほか9名)
-
登山口へのアクセス
その他:登山口までマイクロバス送迎
-
天候
曇りのち晴れ
この登山記録の行程
牧場(06:05)― 滑滝鎖場(06:45~06:52)氷清水(06:54)― 避難小屋(07:26)―二釈迦(07:42)―三文珠(07:52)―四普賢(08:09)―五地蔵(08:27)―六弥(08:39)―七薬師(08:45)―八観音(09:11)―八丁ダルミ(09:20)―九勢至(09:27)―十阿弥陀(10:44)高妻山山頂(11:00)―下山 登山口(12:00~15:40)着
十阿弥陀へ登りが修行を感じさせられた。しかしながら多くの花々が(トガクシコゴメグサ、ハクサンチドリ、ハクサンシャクナゲ等)咲き乱れて気持ちよく登ることができた。
1
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
登った山
類似するモデルコース
-
- 高妻山(弥勒コース利用) 日帰り
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★
8時間20分 日帰り
-
戸隠牧場(07:00)・・・牧場入口(07:10)・・・ゲート(07:35)・・・滑滝(08:25)...
-
- 高妻山・五地蔵山 日帰り
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★
8時間45分 日帰り
-
戸隠牧場(08:00)・・・牧場入口(08:10)・・・ゲート(08:35)・・・滑滝(09:25)...
-
- 信仰と伝説に彩られた戸隠連峰の最高峰
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
8時間55分 日帰り
-
戸隠キャンプ場バス停・・・戸隠牧場・・・一不動・・・五地蔵山・・・八丁ダルミ・・・高妻山・・・八丁ダ...
関連する登山記録
キコリ さんの他の登山記録
1
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]