• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

20190309 山歩き講習会 楽に歩けるダブルストック編 熊山

熊山( 中国・四国)

パーティ: 3人 (もりもり さん 、ほか2名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 熊山駅

この登山記録の行程

JR熊山駅前(0830)・・・登山口・・・赤松峠・・・五号目展望台・・・熊山神社(1130)・・・熊山山頂、昼食(1200)・・・下山開始(1300)・・・五合目展望台・・・熊山駅

コース

登山記録

行動記録・感想・メモ

登り
ある程度の傾斜があり、登りごたえ○
谷や尾根が交互に出てくるコースで、景色の変化も楽しめました。

神社や湧き水、千年杉、遺跡と、山の歴史を感じられ、1000年前の修行僧たちに思いを馳せる・・・

頂上
見晴らしがよく、瀬戸内海の島が見えました。望遠鏡があります。
あれは、小豆島だ!

テーブルとベンチがたくさんあり。
開けているのでクッキングも楽しむ方多数。
次はわたしもお湯もっていこ。

五合目展望台
「和気」焼、和気アルプス、吉井川、麓の町並みが見られます。天気がよかったので那岐山の積雪も見られました。屋根、テーブル、ベンチがあり一休み。やさしい元気な小学生の男の子がチョコレートをくれました、ありがとー!下山もがんばろー!

熊山駅周辺
マンホールが、熊山の熊ちゃんの絵柄ではありませんか!珍しい、かわいい!ここで震える足を止めてしばしのフォトタイム。何種類かあってご当地マンホールの楽しさを知る。

総評
里山歩きを通して、山歩きの練習をするには持ってこいです。初心者向けとしてはピストンで1往復するもよし、体力作りのため2往復するもよし、トレイルラニングのトレーニングをするもよし、幅広い登り方で楽しむことができる山だそうです。



続きを読む

フォトギャラリー:3枚

くまやまんほーる2

くまやまんほーる

五合目展望台より。

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登山計画を立てる