• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

雪の巣雲山

巣雲山( 関東)

パーティ: 7人 (たけ さん 、ほか6名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

雨のち雪午後から曇り

登山口へのアクセス

電車

この登山記録の行程

宇佐美駅(09:40)・・・展望所(10:45)・・・富士山展望広場(11:15)・・・巣雲山(12:18)昼食(12:45)・・・ハイキングコース入り口(13:30)・・・宇佐美駅(15:00)

コース

登山記録

行動記録・感想・メモ

駿河湾と富士山の展望を期待しての登山でしたが、あいにくの天候で小雨の中の出発になりました。宇佐美駅を出発後、分岐点には標識が設置されていたので迷うことなく進めました。この辺りはミカン畑が多く、展望所までは沢山のおいしそうなミカンを眺めながらの歩行です。ミカン畑の終了とともに舗装路は砂利道になり、やがて登山道に変化していきます。このあたりから雨は雪に変わり、標高を上げるにつれ、積雪が見られるようになりました。標高500mを越えてからはほとんど雪に覆われ、山頂付近では10cm前後の積雪でした。山頂にはてんぼうだいがあり、1階部分にはベンチが設置されここで昼食としました。展望台は風よけにもなる為、少しだけ寒さをしのぐことが出来ました。期待の展望はゼロのため早々に下山しました。登山口近くはもう春で、ロウバイや梅の花を楽しむことが出来ました。

続きを読む

フォトギャラリー:7枚

装備・携行品

たけさんの登山記録

登山計画を立てる