• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

県境を越えた登山再開 栃木百名山82座高峰

高峰( 関東)

パーティ: 1人 (おやジン さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 登山口付近のスペースに駐車 3台分位

この登山記録の行程

高峰仏頂山登山口(10:50)・・・見晴らし台(11:25)・・・高峰山頂(11:36)・・・分岐(11:56)・・・行き止まり(12:22)・・・分岐(13:25)・・・登山口(13:57)

コース

総距離
約4.2km
累積標高差
上り約443m
下り約443m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

久し振りに県境を越え栃木県百名山の高峰に行くことにした。痛めた足の状況確認に丁度良い山である。登山口には道標があり、山頂まではルートで迷うところはない。一番の眺望は、筑波山方面が一望できるパラグライダー場(現在使われていない?)からだ。山頂の眺望は良くない。1時間で登頂したので、下山は国土地理院地図にある別の破線ルートを選んだが、これが失敗だった。並行した2ルートが有るが、一つは途中で行き止まりになっている。山頂から下りはじめて最初の明確な分岐で進んだが、これが行き止まりのルートであった。途中の未整備斜面を登り別な破線ルートに行こうとトライしたが、結局、分岐まで登り返すことにした。(反省)地図をしっかり読めば稜線ルートか谷沿いか簡単に判るが、林道の様な幅の広い道を見てこれが県道まで続いているルートと思い込んでしまった。電波が入りにくかったのか、写真の位置情報は滅茶苦茶。

続きを読む

フォトギャラリー:15枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック ヘッドランプ タオル 帽子 地図 コンパス
腕時計 カメラ ナイフ 健康保険証 ホイッスル 医療品
熊鈴・ベアスプレー 行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器 ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登山計画を立てる