• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

日本千山 854/1357

青春を思い起こす寒風山( 東北)

パーティ: 1人 (1357 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

マイカー

この登山記録の行程

駐車場泊(205m/6:00)寒風山(6:25)駐車場(6:45)

コース

総距離
約1.5km
累積標高差
上り約150m
下り約150m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

寒風山という名を知ったのは、もう40数年も前だ。学生の頃、大手商社の社内報の校正のアルバイトをしていたが、割付や挿絵等を担当するデザイナーの家に下宿していた女子大生を見知り、清潔で聡明な感じが気に入って一目で好きになった。
 時にデートするようになり、アルゼンチンタンゴのコンサートに誘ったりした。ある時、友達と旅行した時の写真を見せてもらうと寒風山で撮った青春の輝きに満ち溢れた笑顔が眩しく、「この写真はあまり好きじゃない」と、つい口を滑らせてしまった。鬱屈した心情が言わせた素直でない言だが、山好きな人間にはこうゆう奴等が多いのかも知れない。

 行動12時間の白神岳から無事下山して、「膝も、足の筋肉もよく頑張ったなあ。先生が言うように、どうやら膝は治ったらしい。でも、明日の朝になったら如何なっていることやら?」と嬉しさ半分の気持ちで車を走らせる。明朝、膝に異常が無くて寒風山へ登ることが出来たら完治と考えても良いだろうが、まだ安心するには早い気がする。
 大きな駐車場の隅に車を停めてテントを張る。西風があるものの夜空には星が瞬き、予報通りの好天が期待できそうだ。疲れが酷くて炊事が億劫になり、夕食はカップ麺で済ます。
 5時まで朝寝する積りだったが、4時半には明るくなり、洗面所を清掃する人の車が上がってくる。テントの外に出ると、駐車場の前に大きな草の斜面が裾を広げる寒風山の正体を初めて知る。ガスが流れて上の方は隠れたり見えたりしているが、車道を歩かなくても、緩い草の斜面を楽しく登ることが出来そうだ。
 枯草の斜面をゆっくりと歩いて登ると、産毛に包まれた可愛いアヅマギクが多いのに気付き、「こんな低い山に珍しい花が群生しているとは」と嬉しく思い、踏みつけないように注意して歩く。売店前の駐車場を横切って階段を上がると山頂の回転展望台に着く。前庭の中央に、芝生に囲まれた三等三角点が保存されている。盛んにガスが流れてすっきりした眺めは得られない。

続きを読む

フォトギャラリー:3枚

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

寒風山

寒風山

355m

登山計画を立てる