• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

御幸ヶ原から筑波山(男体山) を登り、筑波梅林の花を楽しむ~梅祭は2/18(土)から3/19(日)。ロープウェイは3/10(土)まで 運休~

筑波山。筑波梅林( 関東)

パーティ: 2人 (モーちゃん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

午前中曇り、午後晴れたり曇ったり。気温駐車場2~8℃。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: カーナビには筑波山と入れると候補が複数出て来るので「筑波神社」と入力。その後は案内標識を参考。大鳥居がある神社前の信号機を左折して市営第三駐車場を利用。一日500円トイレ・自販機有。※渋滞区間は圏央道久喜白岡Jct~幸手IC(4車線工事)。※市営第一駐車場を利用する場合は手前の梅林入口(駐在所)を左折。その他民間の駐車場有。祭り期間中は大混雑するので早めの到着がお勧め。※つくばエキスプレス駅発つくば駅下車。シャトルバス約40分。JR常磐線土浦駅下車筑波山口下車。徒歩3分沼田よりシャトルバス利用20分。

この登山記録の行程

自宅6:40⇒8:25つくば中央IC⇒9:05駐車場9:25・・・9:33筑波神社9:50・・・9:52着。10:00発ケーブルカー10:08着・・・御幸ヶ原10:20・・・10:37筑波山(男体山)11:18・・・11:38御幸ヶ原(食堂・コーヒータイム)・・・13:00発ケーブルカー13:08着・・・13:25駐車場13:40・・・13:55筑波梅園14:25・・・14:40駐車場14:55⇒15:35つくば中央IC⇒17:20自宅。

コース

登山記録

行動記録・感想・メモ

 遠景を眺望して山座同定を楽しむためには、御幸ヶ原到着が9時半頃までが良く、10時を過ぎると、気温の上昇に寄り、水蒸気が昇り、霞んでしまいます。そこで、何とか9時20始発ケーブルカーに間に合うようにする計画を立てました。

 しかし、当日朝車のフロントガラスの霜取りや高速道の渋滞に加えて、筑波神社散策したため、ケーブル宮脇駅到着が大幅に遅れてしまいました。筑波山山頂駅に着いたのが、10時08分。やはり、北側の眺望は、近景が見えますが、遠景は霞んでいて、全く見えませんでした。そこで、男体山に登ることにしました。

 途中の岩が多い登山道は、ゆっくりと足場を確認して通過しました。登山道は、1か所凍結していましたが、他は大丈夫でした。山頂に着くなり、展望所へ向かい、西側を眺望しましたが、やはり良くなかったです。前日インターネットで「視界」ををチェックすると、「まずまず良好」とのこと。「まずまず」が気になっていました。あてにならないなと失望しました。

 妻が居合わせた男性と話していました。京都から来て、明日は高尾山に登るそうです。下山は、足場が悪い箇所がいくつかあるので、手も使い、慎重に下りました。私は、トレランスタイルの方が上がって来ましたので、「寒くないですか。お元気ですね」と挨拶しました。

 食事処が複数あり迷ったのですが、コロナ感染が怖いので、換気状態が気になっていました。ドアを開けっぱなしになっている店があったので、そこに入りました(「たかみや」さんの隣の店)。ストーブが燃えていて、暖かかったです。高齢のご夫婦が営んでいて、大変美味しかったです。店内には、高山植物の写真パネルが展示してありました。大変きれいに撮影されていました。

 トレランの男性が後で入って来て、私が、また話し掛けました。驚いたことに、今朝水戸線岩瀬駅から加波山や足尾山を通り、今から駅へ戻るそうです。距離を尋ねると、往復約50キロメートルだそうで、びっくりしました。さらに、下記の山岳マラソン大会に申込済で、本日も練習のために、また降雪があった先日もここへ来たそうです。

 (参考)2023年4月21日(金)~23日(日)には、「ウルトラトレイル・マウントフジ(略称 UTMF)が、富士こどもの国(富士市)をスタートし田貫湖や富士五湖近くの山々を走って河口湖町大池公園をゴールとするコースで行われます。総距離100マイル、約165㎞。累積標高上り7,574m、下り7,614m。、外国人を含め選手約2.400名参加予定。他にも約69kmコースがあって800人参加予定。
 富士山の展望が大変良くて人気のある竜ヶ岳の他にも天子ヶ岳・烏帽子岳・足和田山・大平山・切通峠・石割山・杓子山・霜山等の登山を計画している方は、ご注意ください。コースや通過予定時刻等は、ホームページの「コースマップ」をご参考にしてください。
 
 私達は、一度第三駐車場(トイレ)に戻り、西側から筑波梅林へ向かいました。看板には10分と書いてありましたが、13分間かかりました。コウバイの花が見頃を迎えていました。高台にある四阿からのコウバイの花の良かったです。また、木道の回廊からは、間近に花を観賞できました。ハクバイの花も咲き出していました。関係者の方々は、明日から始まる「筑波山梅林まつり」の準備をしていました。
 私は、第一駐車場の前を通り、道路を歩いて車を取りに行きました。妻を駐在所前で乗せて家路に着きました。
 また、機会を見て、出かけて来たいと考えています。

※つくは市営第三駐車場からケーブル宮脇駅や御幸コース登山口へ直行するためには、つくばグランドホテルの約50m先の路地(筑波山大御堂の西側)を左折して、坂を登って行くと時間短縮になります。

続きを読む

フォトギャラリー:37枚

つくば市営第三駐車場から見上げた筑波山(男体山)。

筑波山神社に寄り道し、ケーブルカー乗り場へ向かう。

筑波山はジオパークに指定。

筑波山神社。

御神木の杉。樹齢800年。

白梅が咲き出している。

右は御幸コース登山道。左はケーブルカー乗り場。

時刻表。通常は黒文字。赤は繁盛期。20分間隔。※多客時の場合は臨時便運行。

10時発モミジ号に乗車。大人往復1,070円、JF割970円。

10時08分到着。駅を出て御幸ヶ原広場から撮影。北側眺望は遠景は不良でがっかり。

右手の奥にある男体山登山口へ向かう。左は駅舎。

付近の地図。研究路は1周60分のコースなので割愛。ゆっくりと歩き、約17分かかって

やっと筑波山山頂に到着。西側の眺望は・・・

春霞に覆われて、遠景がやはり見えずがっかり。

近景だけだ。

山頂気象測候所は廃止されて、今は筑波山神社と筑波大学が、起床の共同研究をしている。

下りは、岩場通過を慎重に、ゆっくりと歩き、広場に到着。

広場には、2つのトイレ有。男体山側は新築トイレ。従来のトイレは御幸ヶ原の女体山側。

付近の地図。

女体山方面。ロープウェイは点検・更新工事中により運休は1/10㈫~3/10㈮。翌日から運行。

男体山。

つくば市営第3駐車場西側には、梅園へ向かう山道がある。

梅園の地図。

梅園の幟。

駐車場から約13分で梅林に到着。

四阿(あづまや)へ上がり、梅園全体を上から眺める。

コウバイが見頃を迎えている。例年2月中旬~下旬。

ハクバイは咲き始め。例年2月下旬~3月上旬。

木道回路を梅を愛でながら歩く。

紅色のコウバイだ。

青空に映える。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

関連する山岳最新情報

登山計画を立てる