• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

金山、常山、角山、笠山

金山、常山、角山、笠山( 中国・四国)

パーティ: 1人 (スイトン さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

はれ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 金山登山口近くの墓地駐車場に駐車

この登山記録の行程

駐車場(9:29)…金山登山口(9:33)…金山(10:07)…常山(11:04/11:12)…国道(11:48)…うどんかまや(12:20/12:33)…角山南登山口(12:53)…角山(13:12/13:20)…角山登山口(13:34)…笠山登山口(13:55)…笠山(14:10/14:23)…笠山登山口(14:36)…駐車場(14:45)

コース

総距離
約11.0km
累積標高差
上り約809m
下り約810m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

黄砂で少し霞んでいるが、快晴のなか坂出市街地を囲む4山(金山、常山、角山、笠山)を歩いてきた。
標識は少なく、里山なので分岐路が多いので道をよく確認して進むべし。
金山の山頂近くの登山道は、サヌカイトの道となっており、歩くとサヌカイト特有のシャリシャリした音が楽しい。ただ金山は展望はほとんどなし。
常山は、あまり歩かれていない感じだが、北側の展望あり。赤白鉄塔から西へ電源開発の保線路で降りると国道に出られる。
途中、うどんかまやで補給し、角山へ。
角山南登山口は標識が無いので、要注意。角山山頂は地元の方が良く登るようで、この日も小さな子供たちが登ってきた。山頂からは瀬戸大橋方面の展望が良い。
最後は、笠山。マルチン病院の横から登る(標識なし)。岩場を過ぎると山頂、360度の展望が素晴らしい。この日一番の大展望。疲れも吹き飛ぶ。
南東に降りて、出発点に戻った。

続きを読む

フォトギャラリー:42枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

スイトンさんの登山記録

登山計画を立てる