• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

飯能市多峯主山(とうのすやま)~新緑が鮮やか。ヤマツツジとシャガの花が見頃。眺望はまあまあ~

多峯主山( 関東)

パーティ: 2人 (モーちゃん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ。弱い風。気温民家駐車場6時44分13℃、9時30分23℃。眺望は春霞。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: カーナビには住所入力「飯能市大河原579番地」。正確ではないのでカーナビの画面上の目的地を指で操作し八耳堂の向かい県道沿いの民家に動かす。無人300円17時迄。西隣りは500円。吾妻峡のドレミファ橋を渡りバス停「永田大杉」先約2分で多峯主山登山口着。御嶽八幡神社鳥大居有標識有。
※バスは国際興行。西武池袋線飯能駅北口発永田大杉下車多峯主山登山口着。飯能駅から歩いて登山口まで約1時間。手前の天覧山から多峯主山へ向かう人が多い。帰りはバス利用。バスはいつもJR東飯能駅経由。

この登山記録の行程

実際の詳細な行程を記す。
自宅6:00⇒6:33飯能市中央公園トイレ9:38⇒6:44八耳堂(トイレ有)の向かい民間駐車場6:57・・・7:07吾妻峡ドレミファ橋・・・7:12永田大杉バス停・・・7:19登山口7:22・・・7:50御嶽八幡神社(展望がまずまず良い)8:00・・・8:03バイオトイレ8:07・・・8:10多峯主山(展望がまずまず)8:43・・・9:15登山口9:17・・・9:19永田大杉バス停・・・9:24吾妻峡ドレミファ橋・・・9:30八耳堂の向かい民間駐車場9:45⇒買物⇒10:50自宅。

米 駐車場は他にも、ドレミファ橋の北側にもある。10台位収容。500円。また、地図にある、ドレミファ橋南側のPはコンクリート製品置き場に変わっていて、駐車場は今は無い。中平河原の南Pは午前11時から利用らしい。河原近くに公衆トイレ有。

コース

総距離
約4.0km
累積標高差
上り約317m
下り約317m
コースタイム
標準2時間
自己1時間57
倍率0.98

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 高速道は、やはり渋滞予報が出ているので、一般道で小一時間で着ける飯能市の山々を歩くことにしました。妻が、「今日は、多峯主山に登れたいわ。いつもは、柏木山や龍崖山から多峯主山を見ているいるので、その逆を眺めてみたい。また、実際に歩いて、確かめたい建物がある」と提案しました。

 春霞が出ているので、眺望は冬場のようにすっきりしませんでした。それでも、御嶽八幡神社前や多峯主山頂に上がると、雪化粧した富士山や奥多摩の大岳山・御前山・三頭山。大持山・小持山・武甲山が見えて、嬉しかったです。 もちろん奥武蔵もです。
 妻の念願が叶い、柏木山と龍崖山が見えました。また、ある建物の正体は、多峯主山手前にある御嶽八幡神社だと分かりました。

 ヤマツツジの花が見頃でしたが、今日の主役はシャガの花になりました。特に、日陰には群生していました。新緑も大変鮮やかになっていました。植物たちの生命力を今日は感じました。
また、多峯主山へ出掛けたいと考えています。

続きを読む

フォトギャラリー:53枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

多峯主山

多峯主山

271m

よく似たコース

多峯主山 埼玉県

天覧山と多峯主山を往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
10
多峯主山 埼玉県

奥武蔵の玄関口、飯能入門のハイキングとタウンウォッチング

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間31分
難易度
コース定数
11
多峯主山 埼玉県

歴史と展望の天覧山・多峯主山から飯能河原へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間43分
難易度
コース定数
11
登山計画を立てる