• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

池の平湿原~ミネザクラの花とカラマツの新緑を楽しむ。眺望はチョッピリあり。2024年5月19日㈰車坂峠ヒルクライム自転車レースのためチェリーパークラインは8時30分~13時通行止め。迂回路 地蔵峠から高峯・湯ノ丸林道利用のこと~

池の平湿原( 上信越)

パーティ: 2人 (モーちゃん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ。気温池の平駐車場13 ℃。やや強い風。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 高峯ビジターセンター駐車場から高峯・湯ノ丸林道を通り池の平駐車場へ移動。5月末まで無料。水洗トイレ有。自販機無。

この登山記録の行程

高峯ビジターセンター駐車場11:25⇒11:50池の平駐車場(昼食・トイレ)12:40・・・12:42池の平湿原登山口12:45・・・13:00村界の丘13:04・・・13:20雲上の丘13:28・・・13:42見晴岳13:44・・・13:46展望地13:56・・・13:58見晴岳・・・14:23池の平湿原鏡池14:26・・・14:34グリーン広場14:38・・・14:50池ノ平湿原出入口・・・14:52池の平駐車場15:10⇒地蔵峠(シャクナゲ撮影)⇒小諸IC⇒川越付近事故渋滞のため鶴ケ島IC⇒18:45自宅。

コース

総距離
約2.7km
累積標高差
上り約155m
下り約155m
コースタイム
標準1時間30
自己2時間10
倍率1.44

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 高峯高原ビジターセンター駐車場から高峯山を往復の後、車移動して、池の平湿原の外輪山を反時計周りに歩いて来ました。
 ここでもミネザクラが咲き出していました。
 カラマツが芽吹き始めていました。新緑が大変鮮やかでした。
チゴユリとショウジョウバカの花が咲き出していました。
 池の平湿原出入口からグリーン広場まで、木道が新たに整備されていて、大変歩きやすくなりました。

 眺望は、そんなに期待していませんでした。
 近景は、浅間山蛇骨岳・黒斑山・高峯山。烏帽子岳・湯の丸山は、良く見えました。
 遠景は、富士山を始めとして八ヶ岳・北アルプス・草津志賀の山々は霞んでぼんやりとしていました。

  復路は、事故渋滞に巻き込まれてしまい、二つ手前の東松山ICで下りて、一般道で所沢へ帰宅しました。予定よりも40分遅れで済んだので、良かったです。

 私は、先日、高齢者認知症検査(75歳以上)に合格しました。引き続き安全運転をして、山歩きをしたいと思いました。
 

続きを読む

フォトギャラリー:70枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

関連する山岳最新情報

登山計画を立てる