• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

金毘羅山・翠黛山残雪あり

金毘羅山・翠黛山( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 4人 (クール さん 、ほか3名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

バス
その他: 出町柳から戸寺バス停(16,17系統)所要時間30~40分 380円
帰路(大原バス停から出町柳 420円)

この登山記録の行程

戸寺バス停⇒江文峠⇒江文寺後⇒金毘羅神宮社(琴平神宮)⇒金毘羅山⇒翠黛山⇒焼杉山・百井分岐⇒林道終点⇒寂光院⇒大原バス停

コース

登山記録

行動記録・感想・メモ

戸寺バス停を降りると屋根に雪を乗せた新しい産直の店がありました。
ヨモギもち、黒豆大福など作り工房があり作りたて!、栗入り赤飯もありおいしそうでした。各自お弁当は持参だったので大福もちだけ買って10時のおやつに食べました。とてもおいしかった!お勧めです。次回のために定休日を聞くと無休だとの事。鳥五目飯も10時近くになると店頭に並ぶそうです。もう少し早く買うことができればお弁当持たずに来るのにと思いました。

残雪は夕べも降ったらしく日当たりの良いところを除いて山肌少しありました。山道はほとんど解けてシャーベット状のところが少しだけありましたが、雪解け道で木に降った雪が解けて時々頭上に落ち、ひやっとしました。アイゼンは持っていきましたが不用でした。

続きを読む

フォトギャラリー:1枚

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登山計画を立てる