• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2015-11瓶ヶ森雨天演習

瓶ヶ森( 中国・四国)

パーティ: 1人 (勅使河原彗碧院 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

1日目曇り後雨、特に夜中~朝まで本気の雨、2日目ずっと雨

利用した登山口

西之川  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 松山自動車道 いよ西条IC~国道11号~県道142号~県道12号~石鎚登山口ロープウェイ下谷駅出入り口を過ぎた西之川林道入口付近(P有料・・信じられん)

この登山記録の行程

【1日目】
西之川(11:10)・・・登山口[休憩 10分](12:10)・・・常住[休憩 20分](13:10)・・・鳥越[休憩 30分](15:00)・・・瓶壺[休憩 10分](17:00)・・・瓶ヶ森ヒュッテ跡(第一キャンプ場)(17:30)

【2日目】
第一キャンプ場(11:00)・・・鞍部(11:35)・・・新道分岐[休憩 10分](12:10)・・・林道出合[休憩 10分](13:30)・・・西之川(14:00)

コース

総距離
約13.8km
累積標高差
上り約1,820m
下り約1,820m
コースタイム
標準7時間
自己7時間50
倍率1.12

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

西之川林道から行くと、途中「瓶ヶ森登山口」という紛らわしい登山口があります。瓶ヶ森へ行けるんでしょうが、地図には載っていません。それを過ぎて暫く行った林道の左カーブの右手に正規の「瓶ヶ森登山口」があります。林道はまだ続いている様でした。ムリせずここまで車で来てここから登山もアリでしょう。鳥越~瓶壷間がとにかくヤマ場でした。ここが登山です。瓶壷の水場(とてもいい水場です)を抜けるとそこはまるで天国の様でした・・・そこにはなんと「駐車場300m→」という看板まであります。
無理して下から来なくてもすぐ近くにイイ林道があるんです。
・・・瓶ヶ森林道からスグ頂上へ行き、キャンプ場で泊まる、というのもお手軽でいいと思います。様々に活用出来るいい山です。
天気が良けりゃ、絶景が見れたんでしょうねぇ・・・。

続きを読む

フォトギャラリー:3枚

夜8時50頃、月明かりのみによる撮影です。

これで、朝まで持たせました。

装備・携行品

シャツ ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 ノート・筆記用具
カメラ ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー 行動食
テーピングテープ トレッキングポール GPS機器 ストーブ 燃料 ライター
カップ クッカー
【その他】 ウォークマンとスピーカ、線香花火、焚き火用燃料、タープとガイライン

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

関連する山岳最新情報

勅使河原彗碧院さんの登山記録

登山計画を立てる