• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

京羅木山荒田コース〜広瀬町〜石原勝山ハイキングコース

京羅木山( 中国・四国)

パーティ: 1人 (よしゆき さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

その他
その他: 自転車
おちらと村に駐車場あり

この登山記録の行程

上意東おちらと村(11:00)〜富士ケ瀬公園(11:19)〜荒田コース分岐(12:03)〜広瀬町石原ハイキングコースと合流(12:34)〜広瀬町(13:00)〜石原ハイキングコース入口(13:40)〜荒田コースとの合流(14:35)〜上意東側神庭町分岐(15:12)〜おちらと村(16:15)

コース

総距離
約12.0km
累積標高差
上り約1,063m
下り約1,061m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

上意東おちらと村から金毘羅宮を経て登山道を上がり、途中の荒田コースの標識から広瀬町へ越える。広瀬町石原からのハイキングコースと合流し勝山城跡の分岐まではしっかりとした道が続く。しかし、谷を下るようになると道がシダに覆われて踏み跡が不明になったり、急な斜面があったりと、歩きやすい道ではない。
 広瀬町へ下ってからは、今の道を引き返す気にはなれないので、以前に公民館の館長さんから話を聞いていた先ほどの石原勝山ハイキングコースを上がってみることにしました。概ねの場所はわかっていたので、近づいた所で地元の人に順路を聞くことができた。ハイキングコースはほとんどが沢を歩くようなルートで、荒田コースとの合流の手前で少し急な斜面を上るようになっているが、歩きやすいコースです。
 上意東からの登山道との合流手前で往路とは別のルートをたどると、神庭町へのルート入口に出てきました。ここからはおちらと村まで往路と同じコースを歩いて帰りました。

続きを読む

フォトギャラリー:7枚

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登山計画を立てる