• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

今倉山,御正体山―道坂隧道入口より―

今倉山,御正体山( 関東)

パーティ: 1人 (ISSUNMAKKI さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー

この登山記録の行程

道坂トンネル道坂隧道入口バス停側駐車スペース(9:07)
→ゲート標高1,000m地点(9:14)
→西ヶ原(9:56)
→今倉山(10:30)
→1,228m地点(11:25)
→岩下ノ丸(12:06)
→白井平分岐(13:01)
→御正体山(13:45)
→白井平分岐(14:28)
→岩下ノ丸(15:39)
→道坂トンネル道坂隧道入口バス停側駐車スペース(16:52)

コース

総距離
約14.2km
累積標高差
上り約1,500m
下り約1,500m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 今倉山への道は、最初こそ植林された暗い道だが、その後は広葉樹の開放的な道が続く。御正体山までの尾根道は意外にも展望が少なく、場所によっては藪のうような場所もあった。御正体山は立派な風格の山体で、一等三角点があり、民俗好きには興味深い伝承の残る200名山だが、山頂は祠と標柱のみの木々に囲まれ地味な感じの場所だった。なんとなく深南部の大無間山や高塚山のような、展望が少ない山ならではの神聖な雰囲気を感じた。休日の好天にもかかわらず、他に誰もいない、渋くて通な感じのする山。個人的にはこういう山こそ大好きだ。

続きを読む

フォトギャラリー:13枚

まずは今倉山へ登ります

トリカブト

このあたりの山にはキノコが多い印象があります。

今倉山の標柱

カイフウロ

実際見ると迫力あります

御正体山山頂。祠は草に覆われていた

人が少ないこの山でもこの方は登頂されている

山頂にはアサギマダラっぽい蝶がいました

いい感じの雰囲気の木

稜線上の少ピーク、牧ノ沢山

こんな草に覆われた道も歩きます

無事、下山。景色は少なかったけど、色々と満たされた山歩きでした♪

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

御正体山

御正体山

1,681m

今倉山

今倉山

1,470m

よく似たコース

今倉山 山梨県

道志山塊随一の大展望と美しい尾根道

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間20分
難易度
★★
コース定数
17
御正体山 山梨県

伝説を秘めた道志山塊最高峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間20分
難易度
★★
コース定数
27
登山計画を立てる