• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ少し雲掛かり

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 宇部市自宅からマイカーで登山口まで40分

この登山記録の行程

宇部(9時20分)… 登山口(10時)… 鞍部(10時35分)… 佐野山ピーク(10時45分~11時5分)… 楞厳寺山ピーク(11時35分~12時10分)…下山… 登山口(13時)… 宇部帰着(13時40分)

コース

総距離
約3.1km
累積標高差
上り約407m
下り約407m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

日曜日早朝、間抜けなカレン(ミニチュアダックス)を散歩させ、家内も娘もお出かけと言う事で前から行きたかった防府の楞厳寺山へ利口な愛猫、三毛猫ヨーちゃんに見送られて出発。40分で登山口へ。駐車場がちゃんと整備されていてありがたい。そのまま静かで快適な登山道を進む。途中小さな沢を渡ったところでウィーンと羽音がして目の前にでっかいスズメバチ1匹。
こっちを窺っているようでそのまま立ち止まる。秋でもないのにルンルン気分のところで水を差される。引き返そうかとも思うが少し後ずさりして様子をみているとその辺りを上下横横とゆっくり飛び回り去っていく。恐る恐る歩み始めてその後はめぐり合うことはなかった。よかった。しばらく行くと鞍部に上がり南峰の佐野山を目指す。かなり急登で道ははっきりしているが狭く岩有りで体力消耗。10分程度で佐野山ピーク。電柱が立って味気ないが南東の眺望がすばらしく疲れが吹っ飛ぶ。少し遊んだ後に楞厳寺山を目指して佐野山下り。途中、楞厳寺山を目の当たりにしてやる気満々、勇気凛々瑠璃の色的な少年探偵団と化してしまった。先ほどの鞍部を過ぎて楞厳寺山に取り付く。こちらもなかなかの急登で大きな岩の間を縫うように道が続く。ピークまでもう少しの平らな岩の上にまたしてもあまりお目に掛かりたくない蛇がデレンと日向ぼっこしている。1mくらいのシマヘビ君だ。マムシ、ヤマカカシ、カラス蛇など見るのも近づくのも大っ嫌いだが、こういった時に出会うシマヘビはなかなかに愛らしい。ポールで尻尾を軽くつつくと、さも気持ち良く寝ていたところを起こされ迷惑そうなそぶりで本当にしぶしぶといった感じで藪の中へ。ごめんごめん  しばらく登るとグルリ300度の大展望ピーク到着。誰もいないピークを独占してあっちこっちで写真撮影や周囲の探検。コンビニおにぎりで食事を済ませ、大満足で下山開始。30分あまりで登山口到着、宇部への帰路につきました。 

続きを読む

フォトギャラリー:10枚

装備・携行品

アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴 バックパック
スタッフバック 水筒・テルモス タオル 帽子 グローブ 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ ツエルト 健康保険証
ホイッスル 医療品 虫除け テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

楞厳寺山

楞厳寺山

370m

よく似たコース

楞厳寺山 山口県

崩れゆく岩峰に潮風の香りが

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
1時間35分
難易度
コース定数
8
登山計画を立てる